【3DS】ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2013/02/07 |
価格 | 6,090円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢(CERO について) |
ショップ/リンク | セブンネットショッピング |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | RPG |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 393人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
74pt
GOOD!
・石版レーダーと案内人のおかげで詰まりにくい。
・上級職の特技が習得した職専用だがその分使える数も多くなった。
・すれ違い石版のダンジョン。モンスターによってレベル上げ、資金稼ぎ、アイテム稼ぎ、心探しと用途はさまざま。特にレベル上げに特化させるとシリーズ最速でレベルが上がる。
・配信石版が無期限で再配布された。この手の物は再配布されないイメージだったので嬉しかったです。
・シンボルエンカウントなので広い場所に限って言えば割りの良いモンスターを選んで戦える。
・豊富なやりこみ要素。
BAD/REQUEST
・最初の戦闘までが長い。
・大体のダンジョンや街に2回行かされたり、石版入手のためにたらい回しにされる。さすがにコルタールの灯台に4回も行かされたのはどうかと思った。
・モンスター職が不遇。モンスター職専用の特技もあるが、結局心を入手するのも極めていくのも面倒。
・石版世界で移動手段が制限される。
・裏ボスが運ゲーな上に、規定ターン内に3回倒さないと裏ダンジョンに行けないため、結局レベルを上げてごり押しになってしまう。
・知識の帽子や一部の小さなメダルが期間限定でしか取れない等のやり直しの効かない要素。
・マップが主人公の背丈に合わせて作ってあるのか、メルビンの頭が立体交差をくぐる時に床から飛び出したりする。
・狭い場所で敵シンボルが避けられない。
・一部のエピソード中に転職できない。
・すれ違い石版の所持上限数が少ない。
・世界ランキングのパラメータ基準がゲーム進行依存なので速くストーリーを進めるとどんどん賞が取りづらくなる。例えば、それぞれの賞を取ったキャラの数で基準が決まるようにしても良かったのでは?
・配信の石版の推奨レベルがゲームの中では確認できない。
・マップとカメラの角度によっては画面を切り替えた後にキーを押しっぱなしだと元の場所に戻ってしまう。
・PS版にはあったらしい戦闘中のはなすコマンドがなくなった。
COMMENT
DQは1と7以外は実機でプレイ、シリーズでは5が好きです。
とりあえず、モンスターパークと図鑑完成、レベル99、各職1人ずつまでプレイして満足です。
シリーズの中で暗めの話には好みは分かれると思いますが、もう少し評価されても良いゲームだと思います。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 4pt | 3pt | 2pt | 2pt | 3pt | 2pt |
47pt
GOOD!
・リメイク元からの改善努力
職業バランスやグラフィック、避難轟々だった石版システムなど、かゆいところに手が届く改善がなされています。これまでの同シリーズのリメイク作と比べるとリメイクによって前作を超えようとする意気込みが感じられ、好印象です。
特にただただだるいだけの下級職がはやくマスターできるのは大変助かりますし、原作ではいろいろと言われていたモンスターの心入手難度に関して改善してくれたのも大いに評価できます。
・グラフィック
呪いのビデオなどと揶揄された不出来なムービーは、プリレンダリングムービーを不採用にしたことで改善(?)されました。そのほかにも戦闘エフェクト、キャラ造形など文句なしです。
戦闘エフェクトは控えめにしたことで、エフェクトスキップなしでも原作のテンポを保っていることは見事です。転職で衣装がかわったり魔物に化けられたりするのもグラフィックの進化を感じられます。
・すれちがい石版
集めたモンスターを使ってダンジョンを作成し、プレイできます。これによりコレクション要素としての意味しかなかったモンスター集めに意味が出ました。
また自作することで出るモンスターを絞り込めるので、さまざまな稼ぎに最適のシステムです。ここでのモンスターの心のドロップ率が高いため、原作では出にくいモンスターの心もここで稼げます。
・お金
かなりもらえるようになっていますので、原作のような貧乏プレイを強いられなくても大丈夫です。
BAD/REQUEST
リメイク前の7自体の評価が悪いので、この項はリメイク元に由来する悪い点が多いです。ご了承ください。
・出来の悪い転職システム
前作6のリメイクの項にも書きましたが、リメイクで多少改善されていますが転職システムの出来が悪いです。そちらとダブるのでここには書きませんが今でもどうしてあのシステムをほぼそのまま続投したのか不満に思っています。
前作同様転職がある施設でしかできませんが、今作にはクリアするまで出られないダンジョンがいくつかあります。どこでも転職できればこんな不満もないのに…と不満点の一例をあげておくにとどめておきます。
・戦闘バランス
原作からして、特技が優秀すぎて戦闘バランスが悪いといわれていましたが、今作はそれ以上に悪いかもしれません。
原作で優秀すぎた特技は下方修正されたりMP消費が加えられたことでバランスがとれているように見えますが、MP消費の代わりに上方修正が加えられたものもあり、さらに物理攻撃が優遇される結果となりました。
具体的には「ばくれつけん」のMP消費が0から2に、ダメージ倍率が通常攻撃の2倍ダメージから3倍ダメージに上方修正されています。終盤はこれだけで十分です。
また、性能据え置きのままのMP無消費特技も多く残っており、あまり改善された印象はないです。
職業バランス改善も徹底はされていません。覚えた特技を忘れてしますという修正を受けた上級職は、結局、物理系だろうが魔法系だろうが能力補正・呪文特技・職業特性が圧倒的に優れる勇者になればこれまでの上級職のいいとこどりが出来ますし、特技が残るといえモンスター職の使いづらさはそのままです。あまり改善されているとは感じられません。
・石版システム
石版を集めるたびに世界が広がっていくシステムですが、石版を探さないことにはシナリオが進まないため、かなりの時間をお使いでつぶすことになります。
すでに攻略した場所に石版があることもあり、場所を大まかに教えてくれるキャラがいるとはいえプレイヤーによっては石版を求めてひたすら迷うという事態もあり得ます。
・戦闘システム
いつものマンネリしたシステムで、シリーズに触れていれば真新しい部分は皆無ですね。特に7は6に続いてほぼ同じシステム採用ですので特にマンネリを感じます。
装備の選択も幅が狭く工夫のし甲斐がないです。(物理防御よりも属性防御を売りにしている防具、といったものがほとんどない、など。たいてい物理防御が高い防具は属性防御も高いので選択の余地がない)
・シンボルエンカウント
リメイクされて変わった方式の一つですが、狭い道が多いので戦闘回避が困難な場面が非常に多い。またシンボルが復活する頻度も高く、戦闘が終わり移動したら目の前にシンボルが湧いてまた戦闘…という場面がかなりありました。
シンボルの移動方式も正確に追尾してくるタイプとその場でじっとしているタイプと全力で逃げるタイプの3種類しかないのであまり芸がないです。
稼ぎに利用できる、広いマップではちゃんと機能している、といったメリットもありますが、デメリットの方が優位に感じます。
COMMENT
3DSLLでプレイ、クリア後ダンジョンまでしっかりプレイしました。
原作がお世辞にも評判がよくないので、その改善部分にちょっとだけ期待してプレイしてみましたが、まあ、やっぱりこうなったか、という感想です。
ですが、システムも作りもいつものドラクエですから、シリーズファンならば安心してプレイできます。なぜこれだけ評価が低いのか正直分からないです。
シリーズの中でもおそらく一番長大なボリュームがあるので、とりあえず長く遊びたい人にはお勧めできます。
リメイクでは改善と呼んでいいのかわからないような変更点はありますが、きっぱりと改悪といえるものはほとんどないように感じました。原作からのファンもおそらく大丈夫でしょう。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 4pt | 2pt | 2pt | 1pt | 2pt |
42pt
GOOD!
・グラフィックが良くなった
街中などきれいに作ってある。
・音が良くなった
外部のスピーカーなどにつなげてみると音が良くなっていてびっくりする。
・敵のモーション
敵それぞれに固有の眠りモーションなどがあり、とても凝ってる。
・すれちがい石版
すれちがいでダンジョンをもらったりできるのが楽しい。
BAD/REQUEST
・カメラ
近すぎ。視野角も狭すぎるので、遠くを見回せない。カメラ操作も使いにくい。とにかくイライラする。
・戦闘シーン
伝統の横一列。後頭部しか見えない。
・操作
キー配置など設定ができない。
・衣装デザイン
職業ごとの固有の衣装、モブキャラなどのデザインがひどい。グラフィックはきれいだが、その分、デザインのまずさが際立ってしまう。
COMMENT
オリジナルの7はプレイ済み。ナンバリングは10を除いて大体プレイしてると思います(リメイク含む)。
カメラ関連や衣装デザインなど、自分には合わない部分が目立った。
ストーリーや育成などにもあまり引き込まれず、気がついたらずーっと放置していました。dsの456は楽しかった印象があるんですけどね。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 5pt | 5pt | 5pt | 4pt | 2pt |
89pt
GOOD!
ドラクエシリーズは1、2、3、4、5、8をプレイ済みで、PS版のDQ7は未プレイです。
レベル・全職業マックスです。
・オリジナリティ
石盤システムなどは目新しい?点ではあるのかもしれませんが、RPGとしてはよく言って王道。しょくぎょうのシステムもこれまでのアレンジ版のようなものなので、オリジナリティとしては普通でした。
・グラフィックス
戦闘中のつよめ設定の3Dグラは結構好きでした。キャラクターのポリゴンは全体的にイモっぽく、まぁこの程度だろうな、というレベル。
・音楽
すぎやまこういち氏の音楽は素晴らしいです。
・熱中度
事件前や事件後の人々の会話が楽しく、必ず全て聞きました。他の石盤をクリアーしてからいくと変化しているものもあって、時間を忘れてプレイできました。
・快適さ
インターフェースなどで不満を感じた覚えはないものの、これと言った特徴も思い出せないので、4とさせていただきます。
BAD/REQUEST
強いていうなら、もう少し外伝的な石盤の配信が欲しかったところ。
あと、PS版では戦闘中にも会話できたようで、それがないのがとても残念でした・・・
COMMENT
全体的に面白かったです。久々に時間を忘れてプレイできました。上述した戦闘中の会話だけが残念でした。
3DSをもっていて、なにかRPGがしたい、とまよっているのなら、全然オススメできる作品です。

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
※オリジナル版は発売当初にクリア済み。
リメイクであるという点を踏まえた評価となることをご了承ください。
・音楽
オーケストラ音源で耳に残る「ドラクエ」な音楽が楽しめます。
オリジナル版をプレイしてから相当経ちますが、聴いた瞬間に感動しました。
・ストーリー
各々の石版世界はそれほど長くないので、テンポよく進みます。
人間の心の醜さを見せつけられる暗めなシナリオも多いですが、きちんと希望も描かれます。
大人になって改めてプレイしてみて、昔はわからなかったことに気付けたり。
話を先に進めることで、以前のイベントの真相はこうだったのか!とわかってニヤリとできるところもあります。
・プレイアビリティの向上
オリジナル版の不評要素の代表であった石版捜索などがずいぶんと楽になりました。
戦闘で得られる経験値やGが増加し、下級職の成長が早くなったことで、
「稼ぎ」を行わなくてもちょうどいいバランスに改善されています。
少し「稼ぎ」を行うとかなり楽になるという、いかにもドラクエらしいバランスです。
・戦闘時の3D立体視
3D表現を強いにすると、かなり奥行きのある先頭シーンになります。
ブレス特技などは吹きかける(吹きかけられる)感じをよく感じられます。
BAD/REQUEST
・上級職のインフレ
上級職は能力も高く専用の特技も覚えますが、この専用特技が強力すぎます。
消費MPもなく敵全体に3桁ダメージ、なんてのが当たり前。
下級職の成長が早くなった分、上級職に就いている時間も長くなるので雑魚戦が作業化します。
・存在感の薄い魔王
キャラは立ってますが、突然出てきてあっさり退場した印象です。
魔王の目的はまったく記憶に残っていません。
・無意味なシンボルエンカウント
広い外ではいいですが、狭いダンジョンではシンボルを普通に避けることはほぼ不可能です。
こちらと同じ速度で最短距離を追ってくるので、地形に引っかけるなどしないと逃げきれません。
むしろ自分が地形に引っかかって戦闘開始、です。
目に見えるのに避けられないというのは非常にストレスが溜まります。
ダンジョン内はランダムエンカウントにしてもよかったのでは、と感じました。
・すれちがい石版
DQ9のすれちがい地図をイメージして期待しましたが、まったくの肩透かしでした。
ランダム性もほとんどなく、すれちがい石版専用のレアアイテムが手に入るわけでもない。
ストック数も少なく、すれ違いで交換する意味も魅力もまったくといっていいほどありません。
公式石版によるストーリーの補足もほとんどありませんでした。
モンスターの心が非常に入手しやすく、目当ての敵を狙って出現させられるので稼ぎのためには使えますが…
COMMENT
オリジナル版を崩さずに、不満点を上手に改善した良リメイクであると思います。
発売当時に石版集めの面倒さやフリーズバグなどで投げてしまった人には、
先入観を捨てて触ってみてほしいと思います。ずいぶんと遊びやすくなっています。
むしろ易しくなりすぎと感じるかもしれません(私はそう感じました)。
オリジナル版が2000年発売なので古臭さを感じる部分もありますが、
新作として見ても十分に現在に通用する良作だと思います。