ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2013/02/07 |
価格 | 6,090(税込) |
レーティング | 【A】全年齢(CERO について) |
ショップ/リンク | セブンネットショッピング |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | RPG |
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たちのTOPページへ戻る
スコアボード

- 総合ポイント
- 56
- 難易度
- 1.62
- レビュー数
- 34
スコアチャート
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・リメイク元からの改善努力
職業バランスやグラフィック、避難轟々だった石版システムなど、かゆいところに手が届く改善がなされています。これまでの同シリーズのリメイク作と比べるとリメイクによって前作を超えようとする意気込みが感じられ、好印象です。
特にただただだるいだけの下級職がはやくマスターできるのは大変助かりますし、原作ではいろいろと言われていたモンスターの心入手難度に関して改善してくれたのも大いに評価できます。
・グラフィック
呪いのビデオなどと揶揄された不出来なムービーは、プリレンダリングムービーを不採用にしたことで改善(?)されました。そのほかにも戦闘エフェクト、キャラ造形など文句なしです。
戦闘エフェクトは控えめにしたことで、エフェクトスキップなしでも原作のテンポを保っていることは見事です。転職で衣装がかわったり魔物に化けられたりするのもグラフィックの進化を感じられます。
・すれちがい石版
集めたモンスターを使ってダンジョンを作成し、プレイできます。これによりコレクション要素としての意味しかなかったモンスター集めに意味が出ました。
また自作することで出るモンスターを絞り込めるので、さまざまな稼ぎに最適のシステムです。ここでのモンスターの心のドロップ率が高いため、原作では出にくいモンスターの心もここで稼げます。
・お金
かなりもらえるようになっていますので、原作のような貧乏プレイを強いられなくても大丈夫です。
BAD/REQUEST
リメイク前の7自体の評価が悪いので、この項はリメイク元に由来する悪い点が多いです。ご了承ください。
・出来の悪い転職システム
前作6のリメイクの項にも書きましたが、リメイクで多少改善されていますが転職システムの出来が悪いです。そちらとダブるのでここには書きませんが今でもどうしてあのシステムをほぼそのまま続投したのか不満に思っています。
前作同様転職がある施設でしかできませんが、今作にはクリアするまで出られないダンジョンがいくつかあります。どこでも転職できればこんな不満もないのに…と不満点の一例をあげておくにとどめておきます。
・戦闘バランス
原作からして、特技が優秀すぎて戦闘バランスが悪いといわれていましたが、今作はそれ以上に悪いかもしれません。
原作で優秀すぎた特技は下方修正されたりMP消費が加えられたことでバランスがとれているように見えますが、MP消費の代わりに上方修正が加えられたものもあり、さらに物理攻撃が優遇される結果となりました。
具体的には「ばくれつけん」のMP消費が0から2に、ダメージ倍率が通常攻撃の2倍ダメージから3倍ダメージに上方修正されています。終盤はこれだけで十分です。
また、性能据え置きのままのMP無消費特技も多く残っており、あまり改善された印象はないです。
職業バランス改善も徹底はされていません。覚えた特技を忘れてしますという修正を受けた上級職は、結局、物理系だろうが魔法系だろうが能力補正・呪文特技・職業特性が圧倒的に優れる勇者になればこれまでの上級職のいいとこどりが出来ますし、特技が残るといえモンスター職の使いづらさはそのままです。あまり改善されているとは感じられません。
・石版システム
石版を集めるたびに世界が広がっていくシステムですが、石版を探さないことにはシナリオが進まないため、かなりの時間をお使いでつぶすことになります。
すでに攻略した場所に石版があることもあり、場所を大まかに教えてくれるキャラがいるとはいえプレイヤーによっては石版を求めてひたすら迷うという事態もあり得ます。
・戦闘システム
いつものマンネリしたシステムで、シリーズに触れていれば真新しい部分は皆無ですね。特に7は6に続いてほぼ同じシステム採用ですので特にマンネリを感じます。
装備の選択も幅が狭く工夫のし甲斐がないです。(物理防御よりも属性防御を売りにしている防具、といったものがほとんどない、など。たいてい物理防御が高い防具は属性防御も高いので選択の余地がない)
・シンボルエンカウント
リメイクされて変わった方式の一つですが、狭い道が多いので戦闘回避が困難な場面が非常に多い。またシンボルが復活する頻度も高く、戦闘が終わり移動したら目の前にシンボルが湧いてまた戦闘…という場面がかなりありました。
シンボルの移動方式も正確に追尾してくるタイプとその場でじっとしているタイプと全力で逃げるタイプの3種類しかないのであまり芸がないです。
稼ぎに利用できる、広いマップではちゃんと機能している、といったメリットもありますが、デメリットの方が優位に感じます。
COMMENT
3DSLLでプレイ、クリア後ダンジョンまでしっかりプレイしました。
原作がお世辞にも評判がよくないので、その改善部分にちょっとだけ期待してプレイしてみましたが、まあ、やっぱりこうなったか、という感想です。
ですが、システムも作りもいつものドラクエですから、シリーズファンならば安心してプレイできます。なぜこれだけ評価が低いのか正直分からないです。
シリーズの中でもおそらく一番長大なボリュームがあるので、とりあえず長く遊びたい人にはお勧めできます。
リメイクでは改善と呼んでいいのかわからないような変更点はありますが、きっぱりと改悪といえるものはほとんどないように感じました。原作からのファンもおそらく大丈夫でしょう。