【3DS】ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2013/02/07 |
価格 | 6,090円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢(CERO について) |
ショップ/リンク | セブンネットショッピング |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | RPG |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 435人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 0pt |
77pt
GOOD!
・ドラクエやってるって思う
・画像が綺麗
・BGMもいい
・アイテムに画像が付いた
・やっぱり次の石版の在り処がナビゲートしてくれる所かな
BAD/REQUEST
・敵が弱すぎる・・・
雑魚敵も含め裏ダンジョンまで全滅の可能性を秘めた敵が登場しない(裏ボスは別ね)
・全体を通してお使いゲー
・通信いらねえだろ・・・
・味方の特技って強すぎる(デメリット無しで灼熱とか・・・)
・石版の台座にいる生き物がウザイ
COMMENT
まあ、ドラクエしている感じがいい。
難易度はDSってことで低いがそこは割り切るしかない。
それよりも自分がプレイしていたあの頃の記憶が蘇った事に感謝したい今日この頃。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 4pt | 2pt | 2pt | 2pt | 2pt |
46pt
GOOD!
どうもいつもお世話になっております。
じっとげいむす管理人
ジット・アインハルトでございます。
私ドラクエに関しては
1?6、9がプレイ済みでございます。
レビューさせて頂きます。
ゲームシステム
・転職システム楽しいですね。
職によって見た目も変わるので、楽しいです。
・カジノのラッキーパネルが意外と楽しかった
・グラフィックに関しては戦闘でキャラ達がよく動きます。
・呪文やスキルが多い
・音楽いいですねーイヤフォンで聴くと更に◎
・王道のRPGなのでシステムがわかりやすくてよい
BAD/REQUEST
転職システム楽しいですが
・転職出来るまでが長い
そこまでに飽きてしまう可能性を孕んでおり
少々危険でございます。私は転職出来るまで12時間くらい
かかった記憶がございます。
・シナリオが雑
なんかあり得ないタイミングで主要キャラ抜けたりするの
はやめて頂きたいですな。
ちょいちょいいい話もあるけど、シナリオに力をいれて欲しいですなぁ
・よく言われてる お使いクエスト多すぎです。
行ったり来たりがほんと多いです。しかもルーラ使えない場所多いから面倒です。
(過去にいった際にせめてダンジョンと街くらいルーラで飛ばせてくれ)
COMMENT
クリア時間は50時間ほどです。
一応神様まで倒しましたが、そこで飽きました。
ドラクエにしては、なかなかなボリュームですが
シナリオに締まりがなくダラダラと続いていく感じです。
転職システムいいけど、上級職をマスターさせても特に特典がなく
どうせならステータスボーナスとかスキル一部引き継ぎとかあれば
よかったかと思います。
またキャラに愛着が湧きづらいのが難点ですね。
少し湧いてきたところで抜ける‥ってダメだと思いまする。
強いて言うなら世界観はちゃんとドラクエなので、それが補正として
クリアまでやれたのかもしれません。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
77pt
GOOD!
ドラゴンクエストシリーズは1から10すべてプレイ済み。
もともとのPS版も発売日からプレイしてクリア済みです。
ディスク2枚組だったあの大作が、こんな小さなカード一枚に収まるという技術の進歩に、まず感動しますね。
シリーズ中、もっとも評価が分かれる作品だと感じています
●フィールド
モンスターがフィールドに出現して、触れるとエンカウントするシリーズ9から導入された仕組みで戦います。
広いエリアでは無駄な戦闘を避けることができます。
●ボリューム
プレイ時間がとにかく長い!
石版を集めて過去と現在をいったりきたり
長くまったり遊びたい人にはぴったりだと思います。
●育成システム
経験値を稼いで育成する従来の成長システムと、戦闘回数により成長していく職業別の成長があります。
遊ぶキャラクターはストーリー上、固定されているのですが、育成がとても自由なので
個性的なキャラクターを育成できます
BAD/REQUEST
以下は、過去は楽しかったはずなのに、今回、久しぶりにプレイすると「あれ?」となった部分です。
●お使いが多い
新しい街に入ると、唐突にお使いを頼まれます。
それが結構、あっちいったり、こっちいったり面倒なものが多い。
●敵との遭遇率
狭いダンジョンだとエンカウント率が半端なく上がります。
敵のシンボルを避けてることが出来ないからということと
結構な数の敵がフィールドに出現します。
上記のお使いと重なって「面倒だなー」と思うことがしばしばありました。
PS版をプレイした時は、それでも時間を忘れて楽しくプレイしたものですが。。。。
10年以上たった現在、それが面倒に思える自分がいたのですが、
これは他のゲームのレベルが上がったからのだと思いますね。。。
あと、「すれ違い石版」。
これって何か意味があるのかな?
私には面白さがよく分からなかった。
COMMENT
ドラクエ史上、もっとも評価の分かれるシリーズ。
他のレビューでも言われてますが、その評価分岐点を自分なりにまとめておきます
●ちょっと暗いストーリー
明らかに他のシリーズよりも暗めのストーリーです。
不倫や離婚で、ドロドロした話もあるくらいです。
●石版集め
昔は、石版を集めるのが難しくて投げ出した人が多かったです
私も何度も同じ場所をグルグル回って探し当てたりしました。
結果、クリアには100時間を要しました(PS版の話です)
で、今回はマップ上に表示されたり、ほんとに簡単になりました。
これをどう評価するかですね
●ボリューム
明確な「悪の大王を倒す」的な目的がなく、
石版を集めるごとにショートストーリーが発生し、それをクリアしていくうちに
大きな目的にたどり着く みたいな話なのです。
他のドラクエシリーズと比較しても、ここに関してはちょっと異質な感じですよ。
オリジナルが発売されたのは2000年。
奇しくもPS2が発売された年です。
ううむ。。年を取りましたね笑
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 5pt | 3pt | 3pt | 4pt | 1pt |
67pt
GOOD!
○音楽の出来は抜群でした
○石版移動での小さな話を少しずつクリアしていくのですが
話の内容は結構良かったと思います
○ドラクエ独特の村人の話が楽しい
○石版レーダーは、確かに便利すぎるが、PSでは散々苦労したので良いと思う
BAD/REQUEST
○3Dが割りと強い、そしてカメラ位置が近い為か
目が疲れやすいように感じました
(モンハンは視点をグリグリ変えても疲れない私の感想です)
○すれ違い通信は、かなり失敗な気がします
まず自分で石版を作れるようにならないとすれちがい通信が出来ません
そこまでの時間が私の場合40時間くらいかかったと思います
間違いなく中盤だったと思います
それまでにネットでのすれ違い通信はできますが
モンスターパークと言うところで石版が捨てれるようになるので
ある程度石版を集めると通信が出来ません
このすれ違いまでの遅さもあって、実際の町でのすれ違いはソフトの売り上げに比べあまりすれ違わなかったと思います
○ダンジョンを見やすくする為に下の画面に地図が出るが、便利すぎてどこに行けば良いのか分かりや過ぎる
目の錯覚を利用したダンジョンもありますが、全く意味のないものになってる
○石版を集めた後の話の盛り上がり方が微妙
もっと壮大な感じが良かったのでは?
COMMENT
昔、PSで石版が見つからなくてリベンジと思って買いました
なので、石版が見つかって良かったw
色々便利すぎるところや職が簡単にマスターできますが
これで良かったと思います
久しぶりにPSもちょっとやってみたんだけど
初めてのドラクエでの3Dと言う事で
かなり出来が微妙だったんだなと懐かしく思いました
今作は、ドラクエ7を今風に作りましたと言う感じですね
当たり前なんですが
PSのドラクエが荒削りすぎて
そう感じました

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
【PS版を1回プレイしています】
・経験値、ゴールドなどの補正
元々の作品の最大の難点が、意図が掴めないほど低廉に抑えられた経験値、ゴールドだったので、
その改善点は非常に大きい。
・石版案内
100時間RPGともいわれた前回の難点のもう一つが、
原野に放り出されて模索するような次の石版さがし。その取得が容易になっているのも評価すべき。
・過去のストーリーの回顧
オムニバス形式が故に、過去のストーリーの忘却が激しくなる傾向があったため、
気軽に振り替えられるのはいい。連続性を保つ意味では重要。
ストーリーは他のドラクエ作品と違い、やや大人向けというか、
万人向けとは言い難いというかそういう面が見られる。
賛否はあると思うが、私は一つの選択ではあるかと。
BAD/REQUEST
・オムニバスシナリオが多すぎ
キャラクターなどの連続性を推測させる部分は数多くあるのだが、
それでも約25章に及ぶミニシナリオの集合は、正直先が見えないつらさがある。
・フラグ立てが面倒
ドラクエの根幹を否定しているのかもしれないが、
全キャラクターに話しかけなくてはならない、
よく分からないところに次シナリオへのカギがあるという状態は、
携帯ゲームとして望まれるサクサク感をかなり減殺している。
・無駄な往復が多い
闇雲に動く部分が減ったのは確かとはいえ、
13年経ってやってみると、今でもお使い的な無意味な動きが目立つ。
・音楽に盛り上がりを感じにくい
7以降8,9でも多くの曲で気になっていた部分だが、
どうもドラクエ作品においてBGMのあり方が変わってしまった気がする。
インパクトに欠け、耳に残らない。
グラフィック以上に、時にはゲームシステム以上にサウンドを重視する私としては、
気分が乗ってこない音楽というのはかなり致命的。
COMMENT
PSでの初プレイは130時間かかりました。
それから13年経過して、65時間でクリアできたのですから、
ゲームシステムとしては可能な限り完成させたのだと思います。
リメイクとしての完成度には基本的に文句はありません。
ただ、13年経過して思うのは、やはり慌ただしい今の時代には合わないゲームなのかなと。
シナリオの流れが分断されやすいうえに、
細切れでプレイしていると、前のストーリーを忘れてしまい、結局やる気が低下するというシチュエーションが発生しそうでなりません。
そろそろリメイクにも限界があるでしょう。
11に期待するか、それとも過去作のキャラクターを使った外伝としての正当派RPGを見たいです。