【DS】ドラゴンクエストVI 幻の大地 レビュー
| 発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) | 
|---|---|
| 発売日 | 2010/01/28 | 
| 価格 | 5,980円(税込) | 
| レーティング | 【A】全年齢(CERO について) | 
| ショップ/リンク | Amazon | 
| タギングトップ3 |       | 
| タイトル概要 | RPG | 
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 390人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 5pt | 3pt | 
74pt
GOOD!
・大筋、忠実なリメイクでした。
 SFCの?をそのまんまDSでプレイしてるような感じで遊べます。あくまで大筋は。
・戦闘がサックサク。ザコ戦は1回10秒かからない。テンポはこれ以上無いくらい良い。
・夢と現実を行ったり来たりする冒険が楽しい。?はなんといってもこれが面白い。
・仲間との会話。非常にこまめにセリフが用意されていて、楽しかったし、感心しました。
・グラフィックや演出の向上。
 SFCのドラクエに比べてグラフィックは明らかに向上してます。
 イベントシーンも、よりドラマチックに演出され、ムードがあって良かったです。
・ルーラで世界を移動できるようになった。これは単純に便利だった。
BAD/REQUEST
・魔物使いがモンスターを仲間にできない
 この影響で、魔物使い、モンスター専用装備、ルイーダの酒場などの存在意義が非常に希薄。
 
 うーん…なぜこんな判断が下されたのか、理解に苦しむ。
 まあ、ドラクエ?は人間キャラの育成で手いっぱいになるから、
 モンスターの仲間を増やしてもほとんど出番が無いのは確か。
 それにしても、削るにしてはあまりにも大きなコンテンツだったと思う。
 このシステム削ったせいで、明らかに遊びの幅が狭くなってしまったし、
 リメイク作品という観点から見ても、このせいで不完全なものになってしまった。
・BGMが雑
 パッと聞いて音が雑。
 詳しくわからないけど、なんか音源の質が良くないっぽい。
 SFCのBGMの方が断然良かったです。
 例えば、ダンジョンのBGMなんかでは、繋がるべき音が完全に途切れてます。
 これ最初聞いた時ショックでした。
・追加要素の魅力が無い
 すれ違い通信とカーリングが新たに追加されましたが、それをやる意味が分からない。
 物語に無関係で、無報酬。それをやる意味がわからない。
 
・エンディングがしょぼい
 スタッフクレジットの背景が無くなってます。
 そして、エンディングBGMに、うまく合わせて各キャラのシーンが挿入されるはずが、
 挿入されるタイミングがおかしいです。
COMMENT
何だかんだ言ってもドラクエなんで、そこらのRPGとは比べものにならないほど、作り込まれており、面白かったです。
とにかく、戦闘のテンポが良いのでやりだしたら止まらないものがありました。
あと、仲間のしゃべるセリフが、もう、とんでもなく豊富で、何かやるたびに話しかけて楽しめました。
ゲームとしては、十分面白いが、リメイクとしてはどうかと問われると、不完全なリメイクと言わざるを得ないかな。
やっぱ、魔物使いの件が痛すぎる。
その他も、雑な点が多々見受けられ、
オリジナルの作り込まれた感じには全く及んでいない。
オリジナル10なら7?6くらいの出来だと思う。
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 3pt | 3pt | 
50pt
GOOD!
 DQ6がリメイクされた。
 このことに尽きます。
 正直、他にはわざわざ取り上げて言及する点が見付けられませんでした。
BAD/REQUEST
【グラフィックス】
 見辛くはありません。
 が、モンスターの動きが微妙。
 幾つかのパーツに分けて動かしてるのでしょうか?動きが凄く不自然に感じるんですけれども。
 わざわざここまでして動かして不自然になるくらいなら、動かさなくても良いよ、と個人的には思うのですが。
【音楽】
 懐かしいのは良いのですが、戦闘の頭など、ちょっとボリュームを上げるだけで音割れしてました。
 大ボリュームでならまだしも、そんなにボリュームを上げていない時くらいは音割れしないようにして欲しかったです。
【ストーリー】
 あくまで個人的な感想なので異論もあるでしょうが、元々DQ6のストーリーについては、私の中では天空三作品の中で最も低評価だったりします。
 そんなストーリーは今回も変わらず。
 ただ、長くプレイしていなかったのでそれなりに楽しめる…、
 …かと最初こそは思ったのですが、仲間と会話出来るシステムが、ストーリーをぶちこわしにしている感がありました。
 元がどうだったかまでは覚えていませんが、まだ聞いていない情報についての会話が繰り広げられたり、情報で仄めかしプレイヤーに推測させる程度で済ます方が良いだろう部分についても、はっきり言及されたりします。
 そのせいで、雰囲気も何もあったものじゃないです。
 また、演出についてはDQらしく、全体的にはあっさりとしているのですが、時々冗長な程の演出が為されています。
 どちらかに統一して欲しいなと言うのが本音。
 って言うか、DQはシンプルイズベストで良いんですよ。
 それが持ち味かと。
【AI】
 今回も今ひとつ。
 やけつく息や即死魔法などを使ってくる、厄介な敵を先行狙いしてくれないのは、そう言う仕様だと諦めるにしても。
 味方が死んだら、何が何でもザオラル・ザオリクは辛いです。
 喩え、生き残っている味方が瀕死でも、何はともあれまずザオリク。
 当然直後に他の味方はさようなら?♪
 回復優先して欲しい局面では、わざわざ「めいれいさせろ」に変更するしかないという状態でした。
 後、これは個人的な要望なのですが、いい加減「いのちをだいじに」のさくせんでは、攻撃魔法を使わないようにして欲しい、若しくはMPを回復以外には使わないさくせんが欲しいです。
 補助魔法だけならまだしも、攻撃魔法までばんばん使われては、洞窟攻略途中でMP使い切っちゃうんですよね。
 せめて、テイルズシリーズみたいに、使用する魔法のオンオフが出来れば良いんですけれど。
 これについては過去作からずっと思っているのですが、未だに攻撃魔法使い続けますねぇ…。 
【難易度】
 高め。
 レベル上げをせずに進むと、ラスボスで詰まること必死。
 ちなみにラスボスでは、HPの高い職業で挑んでも、運悪く2発食らったら死ねますw
 そうでなくとも、全体的に敵が堅いというか、ダメージが通らないと言うか。
 序盤から中盤にかけて、敵への攻撃の数値がなかなか伸びず、ダメージを与えているという感触に乏しく、爽快感は皆無。
 特技をある程度覚える後半までこれが続く訳だから、モチベーションが保たずに挫けそうになりました。
【システム】
 操作性については、概ね良好。
 ただ、特技・呪文がまとめて表示される為、数の多くなる後半は、目的の特技・呪文を探すのが大変です。
 特技と呪文を分けてくれるなどして欲しかったところ。
 それから、エンカウントが少々多いのが気になりました。
 その上、そのエンカウントを下げるしのびあしについては、使用すると何故か敵の先制が増えると言う…。
 敵に見つからないように忍ぶって事は、敵の動向に注意を払いながら進むことだろうに。
 忍んでるのは敵ですか?と尋ねたくなりますw
 加えて、しのびあし使用中に口笛で敵を呼んでも、敵先制ばかりになります。
 流石に戴けません…。
 後、バイキルトもばくれつけんやはやぶさぎり等、複数回攻撃をした場合、何故だか最初の1回しか攻撃力が上がらないです。
 攻撃力を上げる魔法じゃなかったのですか?
 まぁ、敵がバイキルト使って全体物理攻撃とかぶちかました際にもそれが適用される為、助かった局面もありますし。
 それだけなら、我慢出来たんですけどね。
 AIが攻撃を決める際に、攻撃の期待値を単純に2倍計算するのでしょうか、他の攻撃の方が与ダメが高いのに、ばくれつけんを使いたがって困りました。
 この仕様を見る限り、2発目以降にバイキルトが適用されないのはミスですか?開発さん。
COMMENT
 仰っている方もいますが、どちらかというと劣化リメイク。
 ただ、オリジナルをプレイされていない方ならば、劣化部も許せるのではないでしょうか。
 どうしてそう言う仕様なの?と首を傾げたくなる部分も多々ありますけれどもね。
 せめて、追加要素くらいは、過去作をプレイした人用に豊富に入れて欲しかったです。
 それでも、そんなに悪いところばかりじゃなかったと思うのに、何故か書き連ねると良い部分が挙げられなかった、
 と言う事実が、このゲームを象徴している気もします。
発売スケジュール
- 2017/07/20
- 
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
 
- 2017/07/29
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2017/08/03
- 
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
 
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 忍列伝
 
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
- 
チャリ走 DX
 
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
- 
星のカービィ ロボボプラネット
 
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
- 
PROJECT X ZONE
 
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
- 
ハイキュー!! Cross team match!
 偽りの輪舞曲
 遊戯王 ナイトメアトラバドール
 
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
- 
初音ミク and Future Stars Project mirai
 電波人間のRPG
 ハココロ
 トモダチコレクション
 
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
- 
3次元エアホッケー
 
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
- 
メタルマックス4 月光のディーヴァ
 世界樹と不思議のダンジョン
 牧場物語 キミと育つ島
 たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
 1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
 
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
- 
New International ハイパースポーツ DS
 
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
 
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
- 
Hey! ピクミン
 いきものづくり クリエイトーイ
 解放少女
 RPGツクールDS+
 イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
 レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
 スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
 たまごっちのプチプチおみせっち
 
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
 エースコンバット 3D クロスランブル +
 だるめしスポーツ店
 Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 みんなのポケモンスクランブル
 ルーンファクトリー 新牧場物語
 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
 わがままファッション ガールズモード
 ダン←ダム
 
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生IV FINAL
 探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
 ポケモンピクロス
 とびだせ どうぶつの森
 ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
 新 絵心教室
 トモダチコレクション 新生活
 1500DS spirits Vol.2 将棋
 ウィッシュルーム 天使の記憶
 探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
 探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
 ディズニー・フレンズ
 
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
- 
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
 閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
 直感ヒトフデ
 デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
 レイトン教授と不思議な町
 
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
- 
ドンキーコング リターンズ 3D
 ぷよぷよテトリス
 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
 HOSHIGAMI
 
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
- 
ゼノブレイド
 
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
- 
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
 
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
- 
アッコでポン!イカサマ放浪記
 
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
- 
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
 
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
- 
パズドラクロス 神の章/龍の章
 スローンとマクヘールの謎の物語
 


 
					

 
					

 メールフォーム
 メールフォーム
GOOD!
・仲間との会話パターンが豊富
街の人間1人ずつに対して仲間全員がいろいろしゃべってくれる。これのために仲間を入れ替えての冒険する楽しみが増えた。
BAD/REQUEST
・仲間モンスター廃止
販売前から某掲示板などでもかなり騒がれていたが自分もスーファミであったものをわざわざ削る意味が分からず、戦闘後にモンスターが起き上がるかもしれないという楽しみを無くした点でマイナス評価(一応スライム系だけイベントで仲間にできる。ドランゴが唯一のスライム以外の仲間モンスターか)
・追加イベントやダンジョン無し
リメイクなのだから期待していたのにスーファミと同じでクリア後の隠しダンジョン以外はなにも無し
・唯一の追加要素であるすれ違い通信とスライムカーリングがどちらも楽しくない
すれ違いは田舎に住んでいるためまだ1人もすれ違っていないがそもそも夢告白してなにか利点があるんですかね?9は地図を交換し自分の持ってないダンジョンを攻略する楽しさがあったが
・転職も追加無し
モンスターが仲間にならない理由から魔物使いが魔物マスターになってるだけ
また特技や呪文がたくさんあるが結局使う特技はスクルトやフバーハの補助と回復魔法、あとはMP消費なしで高威力のもの。使えない特技が多すぎる。
スーファミ版からですがどのキャラも転職で覚える特技が同じなため結局はステータス値の違いしかなくなる。○○だけしか覚えられない特技とかあったほうがキャラを差別化できてよかったと思う
COMMENT
不満の方が多くなってしまったが十分楽しめるゲームだと思います。スーファミ版をプレイした人もしてない人も是非プレイしてみてください。