【DS】スローンとマクヘールの謎の物語 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 533人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 1pt |
60pt
GOOD!
独特の雰囲気。まるで「世にも奇妙な物語」をプレイしている気分。
ナレーターの声、絵、サウンドが出す絶妙な怖さ。
「ウミガメのスープ」のようにどこかで聞いたような内容の話もあり、それにぴったりハマル絵も合わさってうまく興味をひきたてる内容。
BAD/REQUEST
なんとなくでも正解にたどりつけるナゾも多いので難易度は低い。
アシスタント(?)が画面上を歩き回り、いらないヒントをくれるのは邪魔くさい。
謎解きゲームとして面白いとは思ったが、何かもう一つ遊べる要素を付けて欲しかった。
COMMENT
レイトンシリーズが好きな人には物足りなさを感じるかもしれないが、
ミステリアスな雰囲気はすごくでているので雰囲気重視のプレイヤーでホラーっぽさ(あくまで雰囲気だけですが)を楽しめる方ならおススメします。
レイトンと比べ大人向けのナゾ解きゲームです。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt |
57pt
GOOD!
・程よいボリューム感。問題のパターンにある程度限界があることもあり、10時間前後でエンディングというのはちょうどいいカンジ。
・グラフィックや音楽等、演出面に過不足なし。謎解きに集中できる。
・お手ごろ価格。大作の合間に手を出しやすい。
BAD/REQUEST
・問題の質にバラツキがある。屁理屈というか、非常にくだらない結論で終わっているものもあり、正解に納得できるかは解答者次第?
・質問したいことがうまく選択肢に出てこないことが結構多い。
・基本的に同じ作業の繰り返しになるため、やや飽きが早い。
・原作に忠実なのは良いが、何かゲームならではのおまけ要素が欲しかった気も・・・。
COMMENT
結構期待して買ったのですが、「期待したほどでは・・・。」というのが現在の心境です。逆に言えば、クリアするのがもったいなくなるようなデキでもなかったために一気にクリアできたのはいいことなのかも?
大きな欠点もないけど、これといった中毒性もなく、ただ空き時間に淡々とプレイしていたカンジです。ゲーム化にあたりいろいろ工夫なされたとは思うのですが、結局のところゲームならではのプラスアルファの魅力が付かず、それなりの思考派ソフト止まりになってしまった印象です。それでも価格もお手ごろですし、広告等を見てピンと来た人なら損はしない程度に楽しめると思います。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
-水平思考パズル
情報の組み合わせによって展開される論理パズル。
出題文中の単語を用いて出題者に逆質問を繰り返し、得た情報の組み合わせで答えを探り出す。
問題文として物語の「結果」を提示され、その「原因」を回答として導き出す。
-ナレーション/館長/ボリューム
全80問。
すべて声有で出題分を読み上げてくれる。
BGMと相まって雰囲気は非常に良い。
世にも奇妙な物語のタモリ風の前置き/後置きコメントがある。
前置き→問題文→解説→後置きの流れで出題を繰り返す。
-イラスト/シルエット/イメージ画像
問題文の画像は実際の場面そのままではなく
「画像はイメージです。実物とは多少異なります。」
たとえば「男」といえば普通は「成人男性」を指すが「幼児」の場合もあるし、「彼」といえば普通は「男」だが「オス」の場合もある。
隠すべき情報をうまくぼやかして謎の画像を作り上げている。
-BGM
全体的に雰囲気はまとまりがよく耳になじむ。
ゲームの質にマッチした曲調になっている。
-出題文
2に比べて文章量が多い。
先にプレイした2は数行程度の短文が多く明らかにネタ切れ、または手抜きだった。
BAD/REQUEST
-単語
選択可能な単語が分かり難い。
最初から色を変えておくべき。
-答え合わせ
プレイヤーが本当に答えを分かっているかどうか確認するために艦長が内容に関する5問程度の質問をしてくる。
答え合わせの選択肢自体がネタバレ・ヒントになるので出題分を見ただけでは答えがわからなくても答え合わせの選択肢を見れば逆質問ゼロ回で正解することが可能。
質問内容も自体ひどい。
1問目:死んだ理由は?:自殺/他殺/事故
2問目:どうやって殺された?:毒殺/撲殺/射殺
のようなパターンすらある。他殺確定じゃないか。
-シークレットワード
特定の単語の組み合わせの質問を実行することで新たに解禁する重要な情報の単語がある。
1問につき1〜3個程度設定されておりコレをチェックしないと答え合わせに必要な正解情報が手に入らない。
その情報も右か左か、みたいなどうでもいいレベルの答え合わせもあるのでやりがいがなくウザイ。
-死んでいる/死んだ/殺した/殺された
登場人物を殺傷しないと物語が作れない原作者。
相当に話づくりが下手くそなのかメーカーのチョイスに難があるのか話の方向性が偏り過ぎでバランスが悪い。
-案内人アンナ
オンオフができないヒント提供装置。
強制的にヒントを垂れ流す。
-難易度
ただひたすら総当りで逆質問するだけ。
ゲームオーバーがないのでクリアするにも緊張感や達成感がない。
プレイ時間総数はセーブファイルに表示されるので、過剰すぎるヒント群をフル活用して自発的に早解きタイムアタックするくらいしか楽しみ方がない。
タイトルだけで答えがわかるor出題分だけで答えがわかるor答え合わせの選択肢を見れば答えがわかる、が全体の1〜2割くらいある。
-セーブ&ロード
出題中に中断できない。1問クリアするごとに自動セーブ。
暇なときにしかプレイできない、電車の中などでのプレイには不向き。
COMMENT
-総評
基本的に話自体は面白くない場合が多くヒントが多いので時間をかけてじっくりプレイするよりいかに少ない情報量で早期に正解できるかを楽しんだほうが良いです。
2のときは十何時間かかったのでうんざりしたが今回は8時間半ほどでクリア。