【DS】スローンとマクヘールの謎の物語 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 511人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 5pt | 5pt | 2pt | 2pt |
82pt
GOOD!
起承転結の起承結をあたえられ、そこからなぜそのようなことが起きたのかを導き出すゲーム
プレイヤーはあたえられた物語から気になるワードとその疑問をなげかけ、疑問への返答とそこから与えられたヒントから推理していく
なかなか無いゲームだとおもいます
かといって、始めてであったという感覚も余り無いのですが、独特の雰囲気に次第に飲み込まれていく感じがたまりません
グラフィックもシンプルでありながらプレイヤーをソコへと引き込んでいく魅力があり、ソレがまたプレイヤーを「固定観念」という迷路に引きずり込む大きなポイントになっています
最初は全く何が起きたのかわからない問題も、ダンダンと解き明かされていく真実に気づいた時、「ああ!!」と声を出してしまうこともしばしば…
また、最初予測していたことが、質問していくたびに真っ向から否定されるときの迷走と混乱も、その後の真実にたどり着くと心地よいものに変わっていきます
1問1問が割りと短く、3分?10分ほどで解けるようになっているのも良し
ナレーションの声も、作品の雰囲気にマッチしていて自然と受け入れられます。
ただ「はい」「いいえ」「関係ありません」というだけでなく、あたりまえの質問には「当然です」「そんなわけはありませんね」などで返してくるのもプレイヤーに「まぁね」と思わせてくれる
プライスバリューは満足の極みです
このボリュームで3500円は安いでしょう
BAD/REQUEST
中盤になってくると、なかなか自分の訊きたいことが出てこないことがしばしば…
その質問をするために遠回りするのが凄く面倒です。
それを訊くために片っ端からわかりきっていることを質問してキーワードをあけて行く必要がある場合があります
また、同じようなトリックが多すぎます。とくに落下したのに無傷or軽症でした系が「またか」と思うほど頻繁に登場するのには閉口。しかもトリック自体も着眼点をズラしただけで同じものばかり
ナビゲーションキャラであるアンナの囁きをするかしないか設定できるようにしてほしかった
なるべくみないようにしていても、上画面で大きな文字と噴出しで発言されてはきになって仕方が無い
中には物語の確信に迫るような質問を助言することも…(逆に全く関係ないことを助言することも
COMMENT
レントン教授シリーズは多湖輝氏の頭の体操を基に作られていたが
今回はタイトルにもなっているポール・スローンとデス・マクヘール両氏の著作を基している
夜、寝る前にプレイしていたら、気づいたら日が昇っていました…
あんなにゲームに熱中したのは久しぶりです。
まだ30問ほどしかできていませんが、ゲームの雰囲気を把握するには十分でした。
まだまだ先は長いようです
ゲーム全体の雰囲気は昔フジテレビ系深夜枠でやっていた哲学系の番組が好きだった人ならハマれると思います
難易度は物語によって。また、個人によってさまざまです。
個人が持ってる固定概念・常識・習慣・生活によって各問題の難易度は大きく変わってきます
このゲームはその常識や固定概念を崩すことで道が開けて行くゲームです
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 1pt | 4pt | 3pt | 1pt | 3pt | 1pt |
51pt
GOOD!
・演出が良かった。
音楽や雰囲気が良い。
ホストの語りは偉そうなんで連打してましたが…
・話が面白かった。
この手の話が好きだったのでこれはやろうと思ってました。
BAD/REQUEST
・問題出題時のイメージ画面に引っかけが多い。
よって、出題時のイメージは全く見ませんでした。
自分にはイメージ画像はいらなかった。
・短い。このボリュームではぼったくりも良いとこ。
80話程度ではネット調べればすぐに集められる量です。
自分的にはこの内容なら200話以上は欲しかった。
・変な答え方を強要させられる事。
答えは分かっていても変にひねくった答えを選択しなければならず、
ハマった問題が3問くらいあった。
これはかなりイラつく。
・質問に対する答えがおかしい。
欲しい情報が全く的外れな質問からしか得られないことがあった。
そうなると総当たりの質問をするしかなく推理の余地が無い。
COMMENT
こういう話は好きだったので、一気にやってしまいました。
楽しめました。
ただし、解答のさせ方がいまいち上手くいっていないと思いました。
もっと簡単な解答のさせ方で良かったのではないかと思う。
変な解答の為の情報探しにばかり時間を食ってしまいました。
問題の本質とは別の事で時間を取られる事は良くない。
あとはボリューム不足。これはほんっとに少ない。
でも、この作品でスローンとマクヘールの存在を知る事が出来たので、
次回からは、彼らの本を探して読もうと思う。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・古ぼけた映画館のような雰囲気がすごくいい。
伝わりにくいと思いますが、個人的にはセピア調の雰囲気がすごく好きでした。
・小さな小話の集まりなので、通学時間などの短時間でプレイすることができていい。
私も実際、電車の中でプレイしていることが多かったです。
・BGMがすごくいい。
思考の邪魔をすることがなく、作品にあった雰囲気を出ていました。
BAD/REQUEST
・ストーリーが多すぎて、逆に飽きる。
人によっては、回りくどい脳トレのように感じてしまい、つまらないかもしれません。
ウミガメのスープなどの話もがあるけど、話の演出の1つ1つが短いため、しっかりとストーリーを表現できていないものもありました。
チマチマやったからクリアできたものの、一気にやるには向いていないと思います。
・選択肢が極端すぎる。
仕方ないことなのは分かっているけど、いきなり確信に迫れるような質問はできなかったりと。
「?かな」って思っても、いい選択肢が見つからなくて詰まったりしてイライラした。
・チマチマ動く、アンナがウザイ。
考えている最中に「そろそろ解答してみてはどうでしょうか?」といった画面が現れたり、画面内をアンナという小さなキャラが動くのが若干ウザかった。
個人的かもですが、あのキャラが作品が作り上げている雰囲気もぶち壊しにしている気がしてなりません。
COMMENT
レイトン教授シリーズが好きだったのと、頭の体操や推理モノが好きだったので、このゲームを購入しました。
中古の店などを覗いたけど、なかったのと、3500円と安価だったので、新品で購入しました。
買ったその日はわりと長い間遊んでいたのですが、それ以降はだんだん飽きがきて、今は放ったらかしの状態です。
最初は古ぼけた映画館のような雰囲気が好きなのと、ウミガメのスープといったとんちのようなストーリーが好きなので期待していたのですが、前者はとてもよかったけれど、肝心のストーリーが強引すぎるものもあったり、重厚なストーリーほど表現ができていなかったりと、残念な箇所が多かったです。
3500円、悪くはないけど、ちょっと高かったかなって思います。