【3DS】逆転裁判5 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 443人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 1pt | 
78pt
GOOD!
シリーズ初プレイ。
・音楽
音楽はその場にあったものが使われています。
盛り上がりに欠けるということはありません。
・キャラの演出
登場キャラ全ての個性が出ているのが
凄いですね。
そしてよく動く。かなり作り込んであります。
こんなアドベンチャーゲームは見たことがありません。
どこでもセーブできるのは携帯機向きで◎。
難易度は低く、心証ゲージがなくなってもすぐ復帰できるので、
ゲージは不要と思えます。記述による答弁はないので、
総当りすれば誰でもクリア可能。(時間はかかりますが)
クリアまで28時間でした。
アドベンチャーゲームとしてのボリュームは十分でしょう。
熱中度は高く、先が気になるシナリオです。
使用者のキャラを特徴付けるココロスコープは斬新でした。
BAD/REQUEST
探偵パートで既に調べた箇所を再度調べたり、
キャラと再度会話したりすると、
 同じ文章が流れること。
COMMENT
今作の登場人物は過去作品にも出ているようなので、
シリーズをプレイしていると、より楽しめるでしょうが、
この作品から始めても十分楽しめました。
次作があれば発売日に買いたいです。
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2pt | 3pt | 2pt | 3pt | 2pt | 3pt | 1pt | 
50pt
GOOD!
○グラフィックス
 今作より3DSにハードが変わり、キャラクターが3Dポリゴンになりました。が、既存キャラのモーションなどは不自然なく動き、新キャラはこれでもかというくらい動きまくります。この点は流石カプコン、というところかと思いました
 また、背景の小物も動くようになり、より「らしい」感じが出たと感じました
○システム
 今作から「バックログ・推理メモ・初周からの文章スキップ」が可能になりました
 それぞれ、このシリーズを遊ぶのが初めての人にはかなり嬉しいシステムだと思います
 初周からの文章スキップは、普段からADVゲームを遊ぶ人にとってもかなりありがたいと思います。特に、同じ言葉を何度も見るこのようなゲームでは、これによる快適度の上がり方はかなりモノもだと思います
 また、4に登場した「"黒いサイコロック"とは何か」、の理由がわかるため、今後にそれを生かせれば面白くなる可能性も見せてくれました
 移動時には建物内の各部屋に直接いける仕様に変わっているため、様々な場所を行き来するこのゲームにおいては、かなり便利になったと感じました
ココロスコープはユニークでキラリと光る所がありましたが、もっと複雑な感情分析が出来れば……と思うシステムでした。
○演出
 検事シリーズや裁判4で批判された画面のフラッシュ多用は減っており、目が疲れにくくなりました。
 また、ガヤ(傍聴している人の騒ぐ声)にも地味に種類があり、過去作に比べると「ああ、確かにこんな事実出てきたら騒ぐよなー」「これくらいだと確かにひそひそ話で話すなぁ……」と傍聴人の気持ちになれるのもなかなかいい演出だと思いました
○ストーリー
 4のようにトリックが破綻している(何をどうしたってこれだけ偶然は重ならないだろうという)ものはなく、綺麗にまとまっていました。真犯人も意外な人物で、「なるほど」と言わせるものがありました
BAD/REQUEST
○キャラクター
 正直、ガッカリと言わざるを得ません。
 4から相変わらずの気持ち悪いモデリングのキャラ、取ってつけたような理由が秘密になっているキャラなど、遊んでいて「薄い」としか思えないキャラが多かったです。せめて、それぞれの話の中での重要人物はもう少ししっかりと「芯」となる理由が欲しかったです
 既存キャラがしっかりキャラ付けされている分、新キャラの印象の弱さが一層際立つものになってしまっているのは残念です
○ストーリー
 とりあえず言いたいのは「なんで未だに5話しか無い」ということです
 新しくなり、ROM容量も増えているのに、カートリッジ内の買ってそのまま遊べる話は5話しか無い、というのは流石に憤りを感じました。特にボイスの少ないこのゲームであれば、容量問題もないはずなのに……
 今作は弁護士が3人で新キャラ1・準新キャラが1と、設定を掘り下げる必要のあるキャラが2人もいるのに5話に無理やり押し込んでいるせいで、新キャラと既存キャラだけが目立ち、準新キャラが目立たないというなんで出した?という他無い状態になっています。扱いは前作よりマシなのは救いかもしれませんが……
また、裁判3日目まで行くものが無いので、あっさりしすぎている、という印象が強いです
○システム
 バックログが存在する意味がありません。探偵パートにおいては、高速でしゃべるアイガさんやオバチャンのようなキャラもなく、わざわざ見返す必要のある会話も存在しない上、情報整理するためには推理メモを見ればいいので「あるだけで使わない」システムになっています。裁判パートでは、遡及可能数が少ないせいで、同じセリフすら並ばず、選択肢の部分は比較しようと思うと、結局過去作と同じように見なおす必要があり、やはり意味がありません
せめてメモシステムを削除するか、遡及可能数を数倍にするかしないと完全に死にシステムです
 また、「調べる」コマンドが使えるのが現場捜査可能時だけになってしまい、更に、調べて反応がある場所も限定されてしまったのが残念でした。
過去作だと留置場の警官や背景のちょっとしたものを調べてコメントを見るという楽しみもあったのですが、それがなくなってしまったことは非常に残念です
また、カンガエルートのコンセプトがスーパーダンガンロンパのロジカルダイブの丸パクリにしか思えず、「せめてもうちょい何とかならなかったのか」と感じてしまいました
○演出
犯人が逃げようとしたり、主弁護人が手詰まりになる度に「バン!バン!バン!ドーン!」のおなじみの演出をされるのは流石に冗長に感じました。多用もそうですが、今作においてはサイバンチョのツッコミが少ないのもそう感じる原因だったかもしれません
○プリレンダムービー
飛ばせない、一部以外は入れた意味が無い、一枚絵から変えた意味が無い、と、開発の自己満足感が出てしまっている感じでした。せめてスタートボタン→確認ウインドウ表示ででも飛ばすことが出来たら良かったかなと感じました。飛ばせないことでテンポを悪くしてしまっているのもマイナスに感じました
○処理落ち
 裁判開始時や証言・尋問開始の文字が流れるときに若干処理落ちしてカクつくのが見受けられました。多分3D処理のせいなのでしょうが、そういう点で悪い点を作ってしまうくらいならいっそ3D非対応でも良かった気がします
COMMENT
悪い点を多く挙げましたが、私自身は発売日購入で徹夜してまでクリアするほどでした。
個人的な感想を言うとするなら
「初めての逆転裁判はこれか初代(蘇る含む)」をやるのがいい
という作品です。既存のファンからするとかなりのヌルゲーだと思います
ADVとしては良作なのですが、逆転裁判として見るなら、うーん、と言う他無い作品です
ささっとプレイするのには向いているので、あまり根を詰めずにプレイするのがいいと思います
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 1pt | 
64pt
GOOD!
逆転シリーズ(検事等も含む)全作プレイ済み、旧作と比べて
○グラフィック…3Dモデルのキャラクターたちがヌルヌルと表情豊かに動きます。アニメーションなども用いられ、視覚的にパワーアップした感じ。
○快適性…移動、会話早送り、バックログなど快適性は改善されています。地味かもですがテンポとしてサクサク進められるのでGood!
○成歩堂くんの復活…他のキャラのファンには申し訳ないが、やっぱりナルホド君がしっくりくる。普段は冴えないし、情けない感じだがここぞと言う時には決める。ルパンやシティハンターにも通ずるこのヒーロー像がこのシリーズにはあっていると思う。
○5話目は◎…正直な感想として1〜4話はロジックも構成も物足りない部分が多い。しかし伏線の回収も含め、5話目でいつもの逆転裁判の雰囲気が戻ってくる。名作とは言えないかもしれないが、途中で投げ出さず最後までプレイしてほしい。
BAD/REQUEST
●キャラクター…少し狙いすぎた感じが。旧作では実際にいそうな人をデフォルメし、面白おかしく描いていたが、今回は漫画的なキャラが多くあまりにリアリティに欠ける。ダンガンロンパっぽくなるのは避けてほしい。
●シナリオ…グラフィック、快適性もさながら、やはりこのゲームの肝はシナリオだと思う。緻密なロジック、伏線、心理描写、各キャラのバックボーンがあってこそギャグパートが活きると思う。全体的に緊張感が少なかったのは残念。
●演出のテンポ…裁判中にカットインする『黙りなあ!』等の台詞や、机を叩く等のアクション。少し多用しすぎてテンポを悪くした印象が。効果的な演出として、ここぞという時に使って欲しかった。
●音楽…音源もパワーアップしアレンジも含め、楽曲自体のクオリティは上がっている。しかし上記と同じく、使うタイミングに違和感があった。ワクワクやドキドキを煽るためにも、人気の楽曲はここぞという場面で効果的に使って欲しい。
●一本道…今作は全体を通して、自分で謎解きをしているというよりもストーリーを見ているという感覚が大きかった。原因はロジックが簡単だったこと、直接的なヒント、今回刷新された部分が逆に働いてしまったこと等があると思う。親切設計が回り道をなくしているが、良い面もあり、どちらとも言えない。
COMMENT
結論。ファンディスクのような側面を持った作品で、これまでの要素を無難にまとめ、ファンならばまあ楽しめる出来になっている。ただ旧作、逆転裁判1や3のような作品を基準とするならば物足りない出来となっている。
旧作に見られた、内面の心理描写やドラマ、緻密なトリックや見事な伏線回収は見られず、ややダンガンロンパのような作風に近づいてしまっている。旧作では、思わずしてやられた仕掛けや謎に鳥肌が立ち、人間ドラマや人の機微に目頭が熱くなることも合ったが、今作にはそういった部分が少なかったように思う。
ダンガンロンパを始め、このシリーズをモチーフにした作品は多くあると思う。しかし本家の意地として、他の追随を許さない素晴らしい作品を作ってくれるのではと、ファンとしては期待してしまう。次回作はリアリティや緊張感を加味して、昔の逆転裁判が戻ってきてくれる事を期待しています!
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 4pt | 3pt | 2pt | 4pt | 5pt | 5pt | 2pt | 
85pt
GOOD!
全作プレイ済み PV未視聴 CMは視聴済み
4はナルホドの位置づけの微妙さ、オドロキの影っぷりなどが批判されましたが、今回は
バランスよく出てきたと思う。
ヒロインのキャラも初登場にしては、しっかり捉えられるつくりになっていた。
オリジナリティ…基本は変わらず。
グラフィック…初の3D。キレイとはいえないが、慣れてはくる。画面を最大に明るくしていたせい       か色はきれいだった。
熱中度…先に進めたいが3Dで目がつかれて眠くなることがしばしばw
満足感・・・ボリュームもそれなりにあり、全話通して話の筋が通っていて終わってスッキリした。       
快適さ・・・これが最も良くなった。探偵パートの移動、セーブなど。証拠品リストは個人差が      あるかも。パワプロのようにセリフを見返すこともできるようになった。エピソー      ドを何日目の法廷から始めるなどもできるようになった。
難易度…まあ、難しくはない。ゲームオーバーにはならない。
探偵パートでいろんな角度から調べれるようになった。
懐かしのキャラも雰囲気を壊さずに出ていた。
BAD/REQUEST
音楽・・・あまり思い出せるほど印象的なものはなかった気がする。追求も「あー・・・」とい     う感じ。  
グラフィック…3Dはやはり目が疲れる。キャラの絵はちょっと微妙かも。
途中のムービーはいらなかった。声に慣れなかったからかもしれない。
探偵パートで調べることができる場面がきまっていて、雑談が少なくなった。つきつけるの反応もいまいち。
キャラが途中で完全フェードアウトして、ああアイツ最後出て来ないのか・・・という感じがした。
COMMENT
とてもおもしろかったとおもう。不満な点もありはするが、それに優る点も多くあった。
これまでの作品と比べてもしょうがないが、遜色ないできだったと思う。
買って損はしないです。やはり、前作をプレイするのはファンとして当然オススメします。
 
	発売スケジュール
- 2017/07/20
- 
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
 
- 2017/07/29
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2017/08/03
- 
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
 
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 忍列伝
 
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
- 
チャリ走 DX
 
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
- 
星のカービィ ロボボプラネット
 
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
- 
PROJECT X ZONE
 
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
- 
ハイキュー!! Cross team match!
 偽りの輪舞曲
 遊戯王 ナイトメアトラバドール
 
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
- 
初音ミク and Future Stars Project mirai
 電波人間のRPG
 ハココロ
 トモダチコレクション
 
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
- 
3次元エアホッケー
 
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
- 
メタルマックス4 月光のディーヴァ
 世界樹と不思議のダンジョン
 牧場物語 キミと育つ島
 たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
 1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
 
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
- 
New International ハイパースポーツ DS
 
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
 
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
- 
Hey! ピクミン
 いきものづくり クリエイトーイ
 解放少女
 RPGツクールDS+
 イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
 レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
 スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
 たまごっちのプチプチおみせっち
 
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
 エースコンバット 3D クロスランブル +
 だるめしスポーツ店
 Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 みんなのポケモンスクランブル
 ルーンファクトリー 新牧場物語
 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
 わがままファッション ガールズモード
 ダン←ダム
 
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生IV FINAL
 探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
 ポケモンピクロス
 とびだせ どうぶつの森
 ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
 新 絵心教室
 トモダチコレクション 新生活
 1500DS spirits Vol.2 将棋
 ウィッシュルーム 天使の記憶
 探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
 探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
 ディズニー・フレンズ
 
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
- 
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
 閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
 直感ヒトフデ
 デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
 レイトン教授と不思議な町
 
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
- 
ドンキーコング リターンズ 3D
 ぷよぷよテトリス
 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
 HOSHIGAMI
 
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
- 
ゼノブレイド
 
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
- 
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
 
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
- 
アッコでポン!イカサマ放浪記
 
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
- 
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
 
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
- 
パズドラクロス 神の章/龍の章
 スローンとマクヘールの謎の物語
 


 
  
  
  
					

 
  
					

 
					 
					 メールフォーム
 メールフォーム
GOOD!
グラフィックがハードの進化に合わせて、とてもきれいになったと思います。
キャラクターの動きが増えたのも良いと思います。
予算があるためかとても豪華で丁寧な作りという印象。
BAD/REQUEST
キャラクターに面白みが無い。
メインのキャラが3人いますが、3人とも熱血まじめタイプとはどういう事でしょうか。
証人キャラもヤハリやオオサワギやオバチャンの様な、シリーズを通して登場するような面白いのがいない。
ADVは細かい所でニヤリとするようなのが面白いと思うのですが、探偵パートの調べる所が限られているのは、すごくつまらなくなったと思います。とにかく親切すぎて、読むだけになってしまっています。
COMMENT
巧舟さんにはぜひ別の作品に取り組んで欲しいと思います。
逆転裁判がとても期待されるゲームとなってしまったため、色々勝手にできない。そんな印象を受けました。
ゴーストトリックはすごく面白かったです。