【DS】ロックマンゼクス アドベント レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 353人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 2pt |
総合点
63pt
63pt
GOOD!
・倒したボスに変身できるのが新鮮。
・トドメのエフェクトが増えた。(ボスの体に穴がw)
・前作よりもマップ移動のショートカットが増えた。
・主人公の男女の区別が前作よりは、はっきりしてる。
BAD/REQUEST
・前作からそうだったが、DSのタッチパネルの必要性がほとんど見られない。
・グラフィックは悪くないが、基本的にGBAのシリーズと大差ない。
・続編モノのためこれも基本的に過去の作品を知らないと、ストーリーについていけない場面が結構ある。
・難易度は選べるが、それぞれ差が激しい。
COMMENT
シリーズものとしては優秀な作品。一見対象年齢が低そうな外見のわりに、アクションゲームとしての難易度が高いところは、もはやお馴染みというところかw
最近は物語も昔に比べ、シリアスになって(あたりまえか?)個人的にはいい感じ。
[問題報告]
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 2pt |
総合点
67pt
67pt
GOOD!
前作と同じくドットの綺麗さはすごいと思います。
ボスに変身するシステムもおもしろく動いたり攻撃するだけでたのしめました。
また、小ネタも前作に負けない位に盛り込まれていて、特にクリア後のロックマンアンティークはよかったと思います。
BAD/REQUEST
ストーリーが納得いきません。あまりに子供っぽく薄いものでした。
COMMENT
全体的にクオリティの高いものでしたがもうシステム面の面倒な強化はいらないと思います。
[問題報告]
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
今までのロックマンシリーズでは、倒したボスの特殊武器を得るという形で、限定的にボスの能力を使えるようにしていましたが、今作ではボスそのものに変身でき、移動性能や防御性能まで得ることができるのが斬新です。
前作で不評だった面倒なマップ移動ですが、今回はマップのつながりが明確な形で表されていて、一度訪れたエリアにショートカットを作ることもできるので(コスト有)、この点はかなり改善されていると言えるでしょう。
「サバイバルロード」「シングルマッチ」のミニゲームで、ステージ無視でボスと戦うことができるのもいいですね。
タイムが表示されるので、タイムアタックもできますし、ノーダメージで戦う練習などがやりやすくなっています。
音楽も良質のものが揃っています。
特にボス戦は勢いのあるBGMで、戦闘を盛り上げてくれます。
BAD/REQUEST
キャラクターデザインが元々微妙な上に、所々に挿入されるムービーの出来、演出、歌が微妙を通り越して「不愉快」なレベルにまで落ちています。
とあるボスの登場ムービーを1分以上も見せられたときは、これ以上ないほどテンションが下がりましたね。
ボスに変身できるのは面白いのですが、ボスの移動性能がほぼ全て微妙です。
まともにダッシュや壁蹴りが出来ないなどはまだいい方で、一部のボスは特殊地形でなければまともに移動すら出来ない始末です。
特定のボスでしか突破できない仕掛けがそこかしこにあるため、全く変身せずに進むということも出来ず、かといって変身しっぱなしではもっとどうにもならないので、仕掛けに引っかかったときだけ変身→仕掛け解除→再変身という手順を踏まざるを得ず、ゲームのテンポを損ねています。
武器を使うだけではなく変身できるというアイデア自体は面白いと感じるだけに、惜しいところです。
採点項目にはありませんが、「シナリオ」は子供だましもいいところのレベルです。
特に、新しく登場したキャラの背景が全く掘り下げられていないため、言動全てが空回りしているように見えます。
ゲーム中で消化しきれず続編前提にするくらいなら、新キャラごと次回に回した方がすっきりするでしょう。
ボスと戦えるミニゲームですが、何故か出現順が「サバイバルロード(強制連戦)→シングルマッチ」になっています。
このため、強制連戦で何度も苦手なボスに引っかかり、そこから先のボス戦の練習がしにくくなっています。
難易度を考えても、「シングルマッチで全ボスクリア→連戦出現」の方がいいと思うのですが。
ボスに個別に3つ設定されている「コンディションボーナス」は、無い方がマシなシステムの類でした。
特定の条件でボスを倒すと、条件に対応したメダル(金銀銅の三種)がもらえるというものですが、この条件の中にとてつもなく面倒なものがいくつかあり、とても面白いとはいえません。
特に「タッチスクリーンを使った攻撃のみで倒す」という条件は、操作が面倒なだけの上、非常に時間がかかります。
一応全てのメダルを集めれば特典もあるのですが、とても苦労に見合った報酬とは言えません。
COMMENT
アクションゲームとしては良作だと思います。
それだけに、微妙な能力のボス変身、変身強制のステージ構成などの不足、蛇足が悔やまれます。
二人の主人公で微妙に違うシナリオ展開や、三段階の難易度もありますので、アクションゲーム好きな方ならそれなりに楽しめると思います。