【DS】不思議のダンジョン 風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 396人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 4pt |
85pt
GOOD!
初代のシレンが順当な進化をしたような感じと言えばいいのでしょうか。グラフィックや音楽も良い意味でスーファミのような感じです。
エンディングまでは1本のダンジョンですが、初心者から上級者まで楽しめるバランスになっていると思います。
もちろんエンディング後もボリュームがあるので長い時間楽しめます。
武器、盾の強化システムもなかなか良いです。
異種合成が面白いです。
呪いの仕様を従来の仕様に戻して封印と言うシステムを追加したことはとても良かったです。
シレン3,DS1,2の不満だった部分が殆ど無くなっています。
レベル継続
隣接していないモンスターが突然目を覚ます
狭い部屋でも同じ部屋にモンスターが沸く
ゲイズ等のモンスターの特殊攻撃乱発
装備が呪われると外せなくなる上に特殊能力が一時的に消える
攻撃時のテンポの悪さ
等
BAD/REQUEST
オヤジ戦車系の大砲の弾の爆風で落ちているアイテムが消えるのも直してほしかったです
HPの回復速度も従来の方がバランスが良いです。二撃の洞窟自体は面白いのでこのダンジョンだけ変えるだけでよかったと思います。
あとは細かいバグがあることでしょうか。
COMMENT
シレンシリーズの中では良い方に入ると思います。
原点に戻っていながら新しいことに挑戦している。チュンソフトらしさが出ていますね。
DS1,2はすぐ売ってしまいましたが4はずっとやっていても飽きなさそうです。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 2pt | 3pt | 2pt | 1pt | 2pt | 3pt |
37pt
GOOD!
・ドット絵で描かれたキャラクターがそこそこ動く
・いちおう不思議のダンジョンシリーズの基本的な面白さは継承されている
BAD/REQUEST
・ストーリーが子供だましレベルで非常につまらない
・いちいち主人公に代わって仕切る白イタチが非常にウザい
・夜のダンジョンは蛇足、もはや完全に別のゲームでつまんない
・メインダンジョンは従来と比べて変化に乏しく単調で退屈
・上下2画面表示はいちいち視点移動が必要で非常に遊びづらい
・過去の作品と比べて進歩が感じられる部分がほとんど無い
・単純にストーリーを追ってプレイするだけならボリュームは非常に少ない
COMMENT
このシリーズは「トルネコの大冒険」どころか「ローグ」や「ネットハック」から遊んできましたが、
シレンシリーズはもう完全にマンネリの域に入っていると思います。
無理に新しいことをやろうとして、
かえってこの種のゲームの本質を損ねているとしか思えません。
正直、初代シレンが一番面白かったです。
次もまだ作る気があるなら、まったく違うゲームに路線変更すべきなんじゃないでしょうか。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
初代シレン、シレンGBのみやりこみ済み(他の不思議のダンジョンシリーズではトルネコ、トルネコ2、チョコボ)
シレンGB2は途中で投げたプレイヤー
◎中毒性
説明の必要がないほどまでに知られているであろう、中毒性の高いゲームです。
何回やっても同じ展開にならない、だから何回でも遊べる。そういうゲームなので熱中度というか中毒性的に5点でしょう。
やりはじめたらとまらないですね。
難しいと感じた人は投げてしまう可能性もありますが(初代不思議のダンジョンシリーズのトルネコを小学校5年生のときやった当時、あまりの難しさに一度投げた経験があります)
◎武器成長システム
まだ印のシステムがなかったころにしかプレイしていなく、つけられる印に制限があって最強にできないのが嫌でやる気がしなかったので(そういう制限があるから面白いという面があるのもわかってはいるのだが)、私みたいにほとんどのゲームで低レベルクリアした後に「キャラをレベル99にする」や「アイテムコンプ」、「職業(ジョブ)などコンプ」のように育成部分を求めるやりこみタイプの人間には今回のように特定の装備でなく、全ての装備がレベル上げれば印がすべてつけられるようになるのはうれしかった。
◎腕輪が壊れない
GB2をやったとき腕輪が壊れるって何だよ!という感じだったので、これはありがたいです。
当時、印システムと並んでやる気が削がれた原因の一つでしたので。(そういう制限があるからいいのもわかってはいる)
◎定番のクリア後のダンジョン
二撃などの一部のダンジョンは緊張感があって面白いと思った。
アイテムの持込不可のダンジョンしかなかった初代から比べると、アイテム持ち込めるのもあるし作り上げた最強武器を使う場所があるのは前述のようにやりこみタイプの私にはうれしかった。
ダンジョンの数がたくさんあるのもよい。
◎昼夜のシステム(一部賛成)
夜に視界確保のため松明などが必要という点だけは緊張感を与える面でよかったと思う。それ以外は後述。
◎冒険者の足跡、マニアの証
いつからあるのかわかりませんが、トルネコ2にはこういったランク?的なものがあったのでよかったです。
マニアの証については、どうやれば達成されるのかも秘密になってたほうが個人的には面白かったかなと思います。
例えば「マニアの証1はなんだろう→とりあえずレベル99にしてクリアしてみよう→あれ12の条件だったのかー」みたいな。
BAD/REQUEST
◎昼夜のシステム
賛否両論みたいですが、個人的な結論としてはいらない。
十年ぶり位にやったシレンだったから投げなかったけど、最初に夜に出会ったときはシステムが嫌すぎて投げかけた。
何が面白くないって「技」しか効かないのが全然面白くない。杖や巻物のダメージは通るとかならまだしも。
夜の敵を図鑑にコンプした後は、夜になったら最初に遭遇した敵を一時しのぎで飛ばして階段位置把握→場所替え、吹き飛ばしなどで即降りの繰り返しでした。
夜の敵はシレンだけを狙うわけじゃないのでレベルが上がってやられることもありますが、ふらふら移動してるやつが多いので逃げやすいし。
まともに戦わせないつもりで追加した要素であるなら、2個か3個の特定のダンジョンだけでよかった気がする。
「技」のシステムの部分が蛇足すぎて、もっと考えてほしかった。シリーズ続きすぎて新しいことしようと失敗した感じ。
トルネコ2の戦士や魔法使いのときはうまくできてたのに。
装備によっては共鳴でダメージ与えられるとはいえ、そこまでの装備整えられるころには飽きると思います。
◎作業感タップリのダンジョン
確かに初代シレンのころから最初の数階の作業は大事でしたけど、夢中の小道とか眠くなるぐらい(というか本当に寝た)
しかもこの作業も「技」のせいで出来ている。いや「技」なしでも稼ぎゲーのダンジョンなので作業感タップリなのですが。
クリアするために低層でアイテム稼がないと経験だけじゃどうにもならないとかはよろしくない気が。
◎二択屋
やり方は書かないけど、やろうと思えばどっちが当りか判定できちゃうので。
泥棒できるのと一緒と考えればいいかもしれないけど。
◎祝福
GB2で邪魔だなぁと思ったシステムの一つ。
プレイヤーにとって嬉しい効果になるとはいえ、矢とか札とか「まとめられるアイテム」が祝福されてるのとされてないので祝福が切れるまでまとめられないのが困る。
というか、そのうち切れる効果なら装備品とか祝福しない。
使い方わかってないだけかもしれませんが、祝福のシステムがなかったころにしかやりこんでなかった私にはGB2やって以来やる気がそがれる原因の一つです。
呪われてるか呪われてないかだけでいいかなと。
装備以外の道具が封印されるとかはやってて困ったから面白かったので今後も欲しい。
祝福はプレイヤーに嬉しい効果だけど邪魔だなぁと思いました。
◎バナナ
シレン4やってて意図的にバナナ持っていかないとか複数持たないとかしない限り、食料に困ったことがないのですが。
おにぎりなくて飲めるものは何でも飲むなんて状況になったあの頃、敵より満腹度が怖かった頃はもう昔の話ですか?
ほとんど食料難にならないとかありえない。ぬるい。
◎アイテム安い
ギタンが結構手に入る上に物価が安くギタンに困ったことがない。
プレイヤーにとってありがたい。だから高くしてほしい。
「これはひどい」と思ったのが最初のダンジョン入る前の村で復活の草や、やりなおし草が買えることで、しかも安いから気軽に買えてしまうこと。
復活の草800ギタンは安すぎて萎えた。初代は5000もしたのに。
この辺りでぬるゲーと化し、個人的に縛ってプレイしました。ありえん。
そもそもダンジョン入る前の最初の村で店があるのが納得いかない。
◎見渡すシステム
BADであげる人間は異端かもしれませんが。
プレイヤーにとってありがたい。だからいらない。
大部屋モンハウに遭遇したとき向こうにいるのが何かわからないから、いろいろ考えて行動したり、うわー……あっちに見えてる赤いの誰ー?的な緊張感がなくなる。
使えば楽なのはわかっているのですが、ぬるゲーすぎるだろと思って個人的に縛って使わない機能。
というか石像とかみたいな謎とき以外で使ったことない。
◎失った装備が返ってくることがある
無くしたら返ってこない。そういうものじゃないんですか?と。
プレイヤーにとってはありがたいけど……。
COMMENT
基本的に簡単でした。
プレイヤーにとってありがたい、楽になったなどは「良い点」なのでしょうけど。
個人的には「なんだ……この簡単すぎる仕様」といった感じでした。
初代が面白かったと思う人間は、初代だけやってろよということなのかもしれませんね……。
かなりブランクがあってのプレイなので、いつからこういった感じなのかわかりませんけど、今までやってなかった人でも難しくないんではないでしょうか?
さすがにやられてもレベルそのまま、装備無くさないチョコボほどのぬるさではないですが。
せっかく手に入れたレア装備を失うかもしれない、浜辺に打ち上げられたりなんかしない、食糧難、資金不足、そして泥棒、結果店主の頭突きでやられる。
不思議のダンジョンシリーズのプレイヤースキルというか、経験値的な問題かもしれませんが、そんな緊張感は感じたことが一切ないシレン4でした。