【3DS】ポケットモンスター X/Y レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 429人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
74pt
GOOD!
・グラフィックが3Dになった。
・赤い糸などのお陰でポケモンの個体値の厳選が非常に楽になって、対戦の敷居が下がった。
・フェアリータイプの追加でドラゴンや格闘の強さが抑えられた。
・メガシンカの追加でクチートやカイロスなどが救済された。
・♀のボールが子供に遺伝する。単純に変えられる方が良かったけど。
・ポケパルレと言う手持ちのポケモンと触れ合える機能。
自分のポケモンに愛着が沸き、いろいろなポケモンを捕まえる気にさせたり、
経験値が増えたりとバトルでのメリットも多かったりととても良い。
・主人公の着せ替えが出来る。
・トレーナープロモが作れる。
・ゲッコウガ、ニンフィア、ニャオニクス、化石ポケモン、メェークルのデザイン。
・ブレイブバード、噴煙などの一部の技の演出。
・道を塞いでいるカビゴン、クリア後のミュウツーなど所々で初代が意識されている。
・GTSの使い勝手が以前よりは良くなった(まだまだ不満は多い)。
またミラクル交換の追加で気軽に孵化あまりなどを他人に譲れるようになった。
・スパトレで進化の石やポイントアップの入手出来たり、まっさらバッグで努力値をリセット出来る。
・さかさバトルが斬新で面白い。是非とも対人でも出来るようにしてほしい。
BAD/REQUEST
・イーブイとメガシンカ以外の新進化がいない。カモネギやデリバードをいい加減進化させてほしい。
・伝説はともかく、ミミロル、デスマスなど普通のポケモンなのに過去作を使わないと入手出来ないことがいる。
全ての人が全作買っている訳ではないのでどうにかしてほしい。
・ガブリアス、バンギラスなどの明らかに元から強いポケモンにまでメガシンカが与えられていることが多い。
・メガガルーラが強すぎる。もはやバランス崩壊レベル。
・ポケムーバーの不正ポケモンのチェックが甘い。通常色やのんきでない零度スイクンまで弾かれないのはあんまり。
・男主人公の着せ替えのバリエーションが少ない。
・たまやにガンテツボールが飾られているのに買えない。
・旧作のポケモンの鳴き声がアレンジされたけど、殆ど中途半端な印象で、
新作のポケモンと比べるとまだ浮いている。ポケスタのようにしてほしかった。
・GTSで幻のポケモンは出せないのに希望に出来たり、ありえないレベルでの指定が出来ること。
・スカイバトルが微妙。単に飛んでいるポケモンに限定しただけだし、
そのお陰か無理矢理空を飛ばされて微妙な立ち絵になっているポケモンも多い。
・ミアレシティの構成が迷いやすく、方向音痴には特に辛い。
COMMENT
ポケモンの厳選難易度が下がったのが一番大きかったですね。お陰ですぐに対戦を楽しめます。
ポケモンはHGSS以来ですが、これから先も楽しめそうです。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 1pt |
87pt
GOOD!
育成面での改善
フレンドサファリでは2V以上、伝説などの卵未発見グループは3V確定。さらに空気アイテムだったあかいいとに「遺伝箇所を増やす」という効果が与えられたことで、厳選難易度が大幅ダウン。前作で苦行以外の何物でもなかった夢特性関連も、オスや性別なしでも通常特性メタモン相手なら遺伝可能と大幅に改善されました。ついでに、特性が二つあるポケモンの場合、メスの方が優先されるようになったり、個体値はいいのに、目当てと違う特性が生まれてしまっても、新登場のアイテムで変更できるようになりました。遺伝技もメスからも遺伝可能かつ思い出し可能と、育成面の改善には相当に力を入れています。学習装置もオンにしてればパーティ全員に経験値や努力値が入るので、ガンガン育ちまくり(おかげでシナリオはすっかりヌルゲーに)。他には群れバトルで努力値を大量に得られるようになったり、スパトレでたまった努力値を可視できるようになったり、微調整が簡単になったり。コボクタウンから育て屋、きのみ畑、バトルシャトーと、育成に重要な施設が一直線に並んでいるのもポイント高し。
対戦面の調整
DP時代から高火力広範囲で猛威をふるい続けたドラゴンタイプに、フェアリーという無効タイプが登場したのを筆頭に、良調整が多いです。目玉要素のメガシンカはメガストーン以外のアイテムを持たせられず、使えるのは一戦に一度。天候変化特性は無制限から5ターン限定に。特に前作のトノグドラは、まともにメタを貼れるポケモンがろくにいなくて本当にひどかったですからね……同じく猛威をふるったキノガッサも、キノコのほうしが草タイプに無効化されるようになったり、ローキック強化で特性補正を受けられなくなりました。新ポケモンファイアローは先制飛行技という個性を持って、格闘やウルガモス等に対する露骨なメタとなり環境トップに。とはいえ一致技を両方半減してくる相手には手も足も出なくなるなど、調整にはかなり気を使っています。メタグロスの代名詞であったコメットパンチを弱体化させたのはちょっと疑問ですが……
ポケパルレ
BWでは「ポケモンと触れあう要素がなさすぎる」という批判があったのですが、これはポケモンと触れあうことで、そのポケモンの意外な一面を垣間見たり、キュートなしぐさに癒されます。おかげでシナリオがまるで進まなくなったこともありました。全ポケモンの喜怒哀楽のリアクションを用意するのは並大抵の苦労ではなかったことでしょう(特にアマルルガかわいいよ)。さらに仲良し度が上がっていれば、攻撃をかわしたり、急所率が上がったり、自力で状態異常を回復するなど、戦闘でもしっかり生かされます。「絆」を感じさせてくれるこの演出がゲームにも実装されたのは大きいことだと思います。
ミラクル交換
最初は「ランダム交換?それ本当に面白いの?」タカをくくっていたのですが、いざやってみるとGTSと違って、その場でお手軽に交換できるのが面白い。珍しいポケモンの孵化余りやポケルス持ちが流れてくることも多く、なかなか侮れないです。もちろん、やってることはガチャガチャなので、そこらの草むらで捕まえたポケモンを掴まされることも少なくないのですが。
システム
前作ではほぼ通信専用のCギアが下画面を占めているなど、お世辞にも褒められる出来ではなかったのですが、本作は上下2画面を上手く使っており、快適。タッチ操作も練られています。特にセーブが非常に早いのが最大のポイント。また、ポケモンセンターに行かなくても、どこでも交換や対戦が出来るようになりました。GTSも相変わらず無茶な要望やシャークトレードが横行しているとはいえ、禁止級を除外できたり、一度に表示される候補が大幅に増えたり、名前を入力することでまだ図鑑登録していないポケモンを希望できるようになるなど、かなり改善されています。
BAD/REQUEST
新ポケモン
メガシンカを多く用意したせいか、純粋な新ポケモンはわずか70種程度で、準伝さえなし。BWで「登場するポケモンすべてが新ポケモン」だったことを考えると少々物足りないかも。
また、カロスポケモンは全体的に万人受けしそうなデザインのものが多いですが、メガシンカ後のミュウツーやハッサムなどは「完成されたデザインに無理に手を加えた」印象がぬぐえません。
相変わらずの伝説強制捕獲イベント
いくら3V確定とはいえ、納得いく性能が出るまで何日もシナリオが進まなくなる可能性がある。捕獲直後に強制戦闘があるせいで個体値を調べるのも面倒。BWで散々言われていたのにまるで改善されていない……
ミアレシティ
皆さんおっしゃっている通りですが、これはひどい。広すぎる上にカメラワークが非常に悪く、似たような建物ばかりのせいで、何回訪れてもどこにいるのかさっぱりわからなくなります。これだけだと単に出来が悪いように見えますが、目的地まで運んでくれるタクシーが用意されているあたり、意図的に迷わせるように作ってあります。何もこういうところをリアルに再現しなくても。探索する楽しみと不便をはき違えているとしか思えず、数年前のサイン会でディレクターの増田氏が「不便な方が好き」発言をしたという話を知っていると、ゾッとするものがあります……せめて下画面にマップを表示するということはできなかったのでしょうか?トドメに、現在は改善されたとはいえ、フリーズバグまで発見される始末です。
チップ
「何もこういうところをリアルに再現しなくても」その二。要求されるのがミアレシティだけなら「スタイリッシュ度を上げられるのかな」とも捉えられるのですが、バトルシャトーなどでも要求されるあたり、どうも渡しても特にメリットは無いようで、単なる思い付きで入れた感があります。
スカイバトル
前情報では「飛行タイプ・特性浮遊限定じゃ面白くないから、高低差などアクション要素も入れるのかな」と予想していたのですが……本当にそのまんま飛行タイプ・特性浮遊限定ルールでした。おかげで、飛行タイプに対し抜群をとれ、耐性を持っているプテラやロトムなどが一方的に有利になってしまうという欠陥ルールとなっています。さらにこれのせいでトロピウスやネイティオなどの待機モーションが違和感を感じずにはいられないものになったり、待機モーションで飛んでないポケモンは飛行タイプがついていようが参加できなかったり……まさに誰得。これもまた単なる思いつきで入れた感がぬぐえません。どう考えても戦略性に富んでいるさかさバトルの方を売りこむべきだった。
メガシンカ
ジュペッタやカイロスといった不遇ポケモン、アブソルやクチートといった人気だけど対戦で使うには難しいポケモンに与えたのはいいのですが、「何でこいつが!?」というのも少なくありません。中でもガブリアスは何のために出したのかさっぱりわからない。初登場時からずっとトップメタの代表格であるこのポケモンにさらなる選択肢を与えてどうする。作り手もやはりそう思っていたのか、火力耐久が上がった一方で最大の長所であった素早さがダウンなど、むしろ使い勝手が落ちています。はっきり言って、こいつのせいで散々不遇扱いされているフライゴンに与えるべきだった。精霊(蜻蛉)つながりで虫やフェアリーにタイプが変わるメガシンカも出来ただろうに。
他にも、他の威力アップ系の特性の多くがデメリット持ちだったり、効果範囲などが限定的なのを考えるとあまりにも壊れ過ぎている特性を持ったメガガルーラもひどい。ネタ的には面白いポケモンなんですけどね。新ポケモンはきちんと調整されているポケモンが多いのになぜ……
アマルルガ
前述のメガガルーラとは反対の意味で調整をミスったのでは?と感じてしまうのがアマルルガ。ポケパルレの部分で述べたようにお気に入りのポケモンなのですが、ただでさえ耐性はボロボロなのに能力は中途半端。それに追い打ちをかけるように、技レパートリーが広いのに、相性のいい技をピンポイントで覚えない。特に能力と噛み合う上に、イメージにも合っているパワージェムを覚えないのは本当に解せないです。別に覚えたからって壊れ性能になるわけではないだろうに……
バンク・ムーバー
3年前のPGLの悪夢再び。e-shopに繋がらなくなったため、他のゲームのユーザー(特にゼルダファン)にも迷惑をかける始末。さらにあろうことか、改造をはじく機能も甘いらしく、本来色違い・性格のんき・プレシャスボール入りしかいないはずの絶対零度スイクンが通常色などで蔓延しているとか……これまで挙げてきた欠点がかわいく見えるほどの盛大な自爆でした。
COMMENT
悪い点を多く上げてしまいましたが、グラフィックはもちろん、それまでの世代で悩まされた欠点を多く改善してくれたことが最大の評価点です。これをプレイするたび、BWとは一体何だったのか……と感じてしまうほど。特にポケパルレは、バトルするばかりがポケモンじゃないということを改めて教えてくれる良機能でした。
マイナーチェンジや、バンク・ムーバーの復活にも期待しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 1pt |
76pt
GOOD!
メガシンカ
発売前の評判より断然よく、かなり画期的なシステムだと思った
しかしいかんせん対象ポケモンが微妙すぎる
カントー御三家でのリザードンの謎の優遇、ジュペッタ・デンリュウ等何のためにメガシンカを与えられたのか分からないポケモンも
タッチ画面の有効活用
僕はダイヤモンドパール以来のポケモンなので下画面で努力値の大まかな値が見れたり、wifiを利用とした通信ができるのは凄くよいと思った
ポケパルレもポケモンのかわいさがより引き立てられていい
エフェクト
ポケモン一体一体に戦闘エフェクトが与えられていて、ぬるぬる動くのが新鮮だった
主人公の着せ替え
髪色、髪型や服の着せ替えができて女主人公を選んだ場合なんかはコーディネートも結構楽しかった
ただ男主人公の服がかなり少ないそうなのでそこは改善して欲しい
BAD/REQUEST
ミアレシティ
所見では何がなんだか分からずとにかく迷いまくった
ある程度慣れたいまでも道に迷うことがあり、タクシーを使うことがしばしば
スカイバトル
謎 の一言
飛行タイプのみが参加できるだけで、その他技のいりょくやパラメータの変化などはまったくない
そしてバトルを仕掛けられても断ることすらできてしまうのでまったくやらないでクリアすることもある
COMMENT
3DSでグラフィックもDSよりはきれいになったのでプレイしてて楽しいです
ただ強いポケモンを育てて戦うだけでなく、新たな遊び方も出てきたのもいい
買って損はないゲームだと思います
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 1pt |
73pt
GOOD!
【初代リスペクト】
最初のポケモンとは別に、博士からもらえるポケモンがフシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメの内の一体。殿堂入り後にとある場所で出会えるミュウツー。徘徊するポケモンがサンダー、フリーザー、ファイヤーのいずれか。はかいこうせん、サイコキネシスなどのサウンドエフェクト。随所に初代を意識しているような演出が垣間見える。
【バトル】
通信対戦の敷居はだいぶ下がったと思う。質のいいタマゴが入手しやすくなった。きそポイント(努力値)が大まかにグラフで表示されるようになった。恒例のバトル施設であるバトルハウスで交換出来る戦闘用の道具も手に入りやすくなった。
【着せ替え】
主人公の服装&髪型を変えることが出来る。
BAD/REQUEST
【PSS】
通信交換では相手と意思疎通する手段がないので、スムーズに交換出来ない事が多々ある。こちらが戦闘中でも交換や対戦の誘いが来る為、状況によってはやりたくても出来ない事がある。一度フレンド登録したら3DS本体のフレンドカードは消す事が出来るが、ゲーム内ではどうやっても消せない。
【バトル】
メガシンカを与えられたポケモンのチョイスが微妙。元々マイナーだったポケモンに与えるならまだ理解出来るが、元々メジャーだったポケモンに与える必要はなかった。
COMMENT
【総評】
発売前に発表された情報(主にメガシンカ)を見て少し心配になった事もあったが、プレイしてみたらいつものポケモンだった。バトルだけでなく、ポケモンとポケパルレで遊んだり、着替えを楽しんだりと、楽しみ方が増えたのは率直に言って良かったと思う。
初代以降、派生作品以外はすべてプレイ。

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・ポケモンのデザインは魅力的なものも多い。全部がとは言わないが、個人の嗜好だろうし。
・ポケパルレで好きなポケモンをなでたりできるのは良い。
・主人公の服装をいろいろ着せ替えられる。
ただ、私は女性主人公ではじめたので種類が豊富だったが、男性主人公は種類が少ないらしい。
BAD/REQUEST
○本編について
・ストーリーは滅茶苦茶。論ずるに値するレベルではない。
中盤からは見るのも嫌で、ひたすら連打していた。
特に、主人公たちは博士からメガシンカの謎の解明を依頼されて旅立ったにもかかわらず、
有名人であるチャンピオンが何の説明もなく普通にメガシンカを使いこなしているのは意味がわからない。
そもそも旅立つ必要ないだろ博士はチャンピオンに聞けよ、と。
・すでに指摘もある通り、ゲーム中で最大の都市であるミアレシティは、視点・操作性ともに酷すぎる。
○対戦バランスについて
特定の20種類くらいのポケモンが圧倒的に強い。
それゆえ、ネット対戦をしても誰も彼もが決まりきった強ポケモンばかりで変わり映えしない。
自分が好きなポケモンを使おうにも性能差がありすぎてつまらないし、
何より対戦相手が誰とやっても同じに感じられてすぐに飽きる。
○操作性について
・「3つの選択肢から1つを選ぶ」という程度の十字キーで充分な操作すらいちいちタッチさせられる。
普段の操作では本体の左右をはさみこむように持っているのだから、そんなどうでもいい場面でタッチさせられると
本体から手を離さなければならず非常にうっとうしい。
○グラフィック
・ネット対戦のフィールドが無機質な感じで興ざめ。
本編では森や砂地といった背景があるのだから、それをネット対戦でも使えばいいのに。
いまどき、観客の表現として○(頭)と△(胴体)を組み合わせるとは・・・
○音楽
・効果音が非常にうっとうしい。音が大きく主張しすぎていて邪魔だし、
ファンファーレなどは終わるまでメッセージ送りや移動などの操作ができず邪魔なだけ。
・BGMも聴くべきものはなかったので、途中からは本体の音量をオフにして他の音楽を聴きながらプレイしていた。
○ポケパルレ
・一部のミニゲームが異常に難しい。
・ポケモンの好感度が上がるスピードが遅く、こちらの行動に対するポケモンのリアクションの数も少ないので、最初は楽しくてもすぐに作業的になる。
・ポケパルレ中に視点移動ができず、ポケモンの姿を正面からしか見れないのは特に不満。
犬のような四足動物型ポケモンの場合、胴体や背中をなでたいのだが、正面の顔、頭しか見えない。
COMMENT
ポケモンをプレイしたのは初めて。
対戦が面白そうだと思って買ったものの、
誰も彼もが似たり寄ったりのPTばかりなのが一番残念だった。
カードゲームでいうテーマデッキのようなPTを組むよりも、
基本性能が強いのを寄せ集めたスタンダードのほうが強いというのも落胆。