このソフトのレビューを書く

【3DS】世界樹の迷宮IV 伝承の巨神 レビュー

世界樹の迷宮IV 伝承の巨神
発売元 アトラスオフィシャルサイト
発売日 2012/07/05
価格 6,279円(税込)
レーティング 【A】全年齢(CERO について)
ショップ/リンク Amazon
タギングトップ3    
タイトル概要 3DダンジョンRPG

スコアボード

世界樹の迷宮IV 伝承の巨神評価ランク
総合ポイント
77
難易度
2.80
レビュー数
25

スコアチャート 世界樹の迷宮IV 伝承の巨神レビューチャート


0%
0-9
0%
10-19
0%
20-29
4%
30-39
0%
40-49
4%
50-59
24%
60-69
24%
70-79
36%
80-89
8%
90-100
【60点以上】
92%
【標準偏差】
11.75

ユーザーレビュー


380人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ グラフィックス 音楽 熱中度 満足感 快適さ 難易度
3pt 3pt 4pt 4pt 3pt 3pt 3pt
総合点
67pt

GOOD!

過去作は3はクリアー済みです。
以下レビューします。

・グラフィックス
モンスターの3Dグラは、3DSの割には結構よくできていると思いました。
キャラ絵も、可愛いのから渋いのまで幅広くあるので、あとは絵柄との相性だと思います。

・音楽
音楽は引き続き古代さんで、戦闘を盛り上げるいい感じの音楽です。

・熱中度
パーティーをどう組み合わせていくのか、スキルはどう振り分けるか。
同じ職でも、スキルの振り分け方でまったく違った特徴のキャラを作れるので、あれこれ悩みながらも熱中できます。

・快適さ
上でも書いたように、休養のペナルティが2になったのは非常に大きいです。
スキルポイントの振り方が重要なゲームなのでこれはありがたいです。

BAD/REQUEST

・難易度
色々意見があると思いますが、個人的にはやったことのある3と比べて、大幅に難易度が下がったとは思いません。(少し下がったかなーぐらいは思いますが)
攻略情報をクリアーまで封印してやりましたが、何度も全滅はしました。
死んで覚えていく、基本的な部分は変わってないように思えます。
特に隠しダンジョンは、雑魚モンスターの能力や連携がエグくなっていて、通常戦闘でも気が抜けば全滅な仕様です。
難易度は少し下がりましたが、他のRPGと比べると決して簡単とは言えないですね
ただ、休養のペナルティを下げたり、色々サポート(カジュアルモードとか)してくれているので、もう少しだけ難しくしてもいいかなー、とも思ったりします。

・満足感
小迷宮の関係で、各層の階数が減ってしまったことには、若干物足りなさはあります。
それ以外には、概ね満足しています。

COMMENT

全体的に、ここがダメって言うところが少なく、非常にいいゲームだと感じました。

難易度の関係がどう書けばいいのか結構迷いました。
ただ、所謂難しいゲームのシリーズは、新規さんと従来のファンのバランスをどう取るのか、この問題は必ずついて回ると思います。

そこを踏まえて、次回はどんな感じの世界樹を作ってくれるのか、楽しみです。
その前に、1と2もやってみようかなと思います。

プレイ時間:60時間以上100時間未満(クリア済)
HTNさん [2012/08/26 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ


415人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ グラフィックス 音楽 熱中度 満足感 快適さ 難易度
4pt 4pt 5pt 5pt 5pt 4pt 3pt
総合点
92pt

GOOD!

5点をつけた項目について。
・音楽
前作まではいわゆる「FM音源」風のBGMであったが
今作は生音録音での演奏。
大地・迷宮・戦闘とどの曲も雰囲気に合っていて良い。
特に後半の戦闘BGMはストーリーとも相まって非常に印象に残った。

・熱中度
キャラクター育成のやりがいの高さは健在。
今作はいわゆる特化職が多いため
パーティーのコンセプトをどのようにするかで
色々な選択の幅がある。
また、スキルの習得にレベル制限がかかるようになったため
序盤、中盤、終盤と段階的に育成に力を入れていける点も良い。

・満足度
敵の能力を見切ってそれに見立てた戦術を立てる、
そしてそれが見事に決まった時の快感は大きい。
一つのミスでパーティーがガタガタにされる緊張感もあり
クリアの喜びはひとしおであった。


その他良いと思ったところ

3D表示機能を存分に生かしたダンジョン、よく動く敵モンスター、
やりやすくなったすれ違い通信など、堅実な進歩を行った点。
インターフェース面も十分快適である。

BAD/REQUEST

隠し職が仲間になるタイミングが遅く、
使用できるようになった辺りでは
既にパーティーが完成形に近づいているため
なかなか入れにくいのが残念だった。

?にあった「聞きかじりの経験」スキルがなくなっているため
ベンチメンバーのレベル上げがしにくい。
そのためレギュラーとベンチのレベル差がかなりついてしまい
なかなかメンバーを入れ替えにくい。

COMMENT

世界樹の迷宮シリーズは全てクリア済み。

マップを描き、ひたすらに探索を続けるスタイルのRPGは
なかなか食指が動きにくいとは思いますが、
丁寧に作りこまれた非常に良いゲームです。
無料の体験版がありますので一度プレイして見ることをオススメします。

奇をてらった新要素を入れずに堅実に進化を続ける
世界樹シリーズ、今後も期待しています。

プレイ時間:40時間以上60時間未満(クリア済)
ELTさん [2012/08/26 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ


400人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ グラフィックス 音楽 熱中度 満足感 快適さ 難易度
3pt 3pt 4pt 5pt 5pt 4pt 3pt
総合点
85pt

GOOD!

世界樹シリーズは今作が初プレイでしたので、その立場でレビューします。

まず難易度ですが、RPGに慣れていない私には少し難しく感じました。序盤の巨大ヒヒに突っ込んで返り討ちにされたのに始まり、カンガルーに吹っ飛ばされたり、自爆で道連れにされたり、かわいいカエルに押しつぶされたり、罠に引っかかったり……と散々ゲームオーバーになりましたw
しかしその難易度が刺激となっているのが、このゲームの面白いところだと思います。勝てないと思った相手でも、アイテムを駆使し、戦略を練れば、ギリギリ倒せるんです。

また、このゲームは冒険に連れて行くキャラを自由に決めることができます。剣が得意なキャラもいれば、魔法使い?っぽいキャラもいます。職業ごとに4つのグラフィックから選べ、それぞれアナザーカラーも選択できるので、自分の好みのキャラを使って冒険を進めることができます。
どれもかわいいキャラばかりです。どのキャラを使うか、名前は何にするか、悩みに悩んで一時間かかったのは私だけでいいですw

そして、一番の特徴かもしれない「自分でマップを描く」システム。
正直、買う前は面倒システムかな?と思っていましたが、案外、楽しいです。前人未到の地へ足を踏み入れる感覚が味わえるかと思います。……ただ、ミスって通路があるのに壁を描いちゃったりすると迷子になりますw まあそれも楽しみの一つですね。
一度通った隠し通路は反対側からでも通れることを知ったのは、中盤でしたw

快適さの面ですが、セーブが長めな代わりにダンジョン内でのロードはゼロに近いです。イラッとすることなくプレイできるので、これも良いと思います。
また、どうしても進めない時は「カジュアルモード」で簡単にする手もあります(が、やっぱりノーマルでこそ難しさが味わえるはずです!)

BAD/REQUEST

まず序盤では、宿屋で預けられるアイテムが少なくて物の置き場所に困りました。クエストをクリアすることでだんだん増えていくのですが……。始めからもっと増やすか、クエストをもう少し早めに出して欲しかったです。
後、個人的にはクエストの難易度表記があればよかったなーと思います。

図鑑はどうやって埋めればいいのか、まず分かりませんw
モンスターの生息地など多少のヒントすらないです……

また、せっかくの3Dですが、個人的に見づらかったので殆ど使いませんでした。
戦闘での若干の3Dはアクセントになりますが、ダンジョン内では壁の窪みなどに奥行きがないので平べったく感じます。

COMMENT

色々言いつつも久しぶりのRPG、ゲームオーバー祭りで楽しめましたw
迷宮・小迷宮の数が多いのでやりこみ度も高く、かなり熱中して楽しめるはずです。

また、このゲームはニンテンドーeショップで体験版が配布されています(意外とボリュームあります)。実は私が興味を持ったのは体験版からだったりします。
少し手ごたえのあるRPGをやってみたい方、初心者玄人関係なくお勧めします。

プレイ時間:60時間以上100時間未満(クリア済)
わたげさん [2012/08/18 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ


380人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ グラフィックス 音楽 熱中度 満足感 快適さ 難易度
5pt 3pt 4pt 4pt 4pt 4pt 3pt
総合点
81pt

GOOD!

世界樹の迷宮シリーズは初体験です。

○オリジナリティ
「自分で地図を描く」という一見すると面倒なだけと思える要素がこのゲームの面白さの本質をそのまま表現していると思います。
とにかくこの地図を描くという作業が面白いです!自分でダンジョンを進んで、新しい発見をして、道を切り開いていく感がものすごく味わえますv
敵が強くそう簡単には進めないので何度も街とダンジョンを行き来しつつ、少しずつ探索範囲を広げていって最後には制覇する、というのがたまりません。
ザコ敵すら強く、さらに強いFOEという大型の敵なども闊歩していて一歩一歩がおそるおそる慎重に進まざるをえず、それが緊張感を出しかつプレイヤーを集中させてくれます。
「探索と発見と成長」、RPGの面白さの本質のみを追求したようなRPGだと感じました。
王道なはずなのにとても斬新に感じる、すばらしいRPGに出会いましたv

○戦闘・スキル
戦闘は歯ごたえがあります。レベル上げをせず普通に進めていくとザコ戦闘も常に全力!でないと全滅・・・というような凄まじいバランスですw
ですがスキルの割り振りや中盤から使えるようになるサブクラスの組み合わせなどでこれを覆せるからまた楽しいです。
休養というコマンドでLVを2減らすかわりにスキルポイントとサブクラスをもう一度すべて選びなおせるのですが、これによってどのスキルとどのスキルと組み合わせてより効率的に戦えるようにするかなど考えられるようになっているのが素晴らしいです。
組み合わせによっては爆発的な火力を持ったアタッカーも作れたり、TPを延々回復しつつ魔法を撃ちまくったり回復しまくったりするキャラも作れます。
また攻撃補助スキルを使う専門のキャラや、逆に敵を封じたり状態異常にしたりする専門のキャラなど、自分好みの戦闘スタイルのパーティを作れるのが本当に楽しかったです。
ちなみに状態異常スキルというものの恐ろしさをとてもよく味わえるのもこのゲームの良いところだと思いますw

○グラフィック
グラフィックの綺麗さなどで言うと普通です。3Dのダンジョンは奥行きが出て臨場感があって良いですがそのくらいです。
でもこのゲームにはこのくらいのシンプルさが一番似合うのじゃないかと思います。
あくまで一番はゲーム性、そのために必要な分だけのグラフィックを用意した。という印象を受けました。

○音楽
良いです、燃えます!バトル音楽はどれも格好良いです。
接戦が多くただでさえ戦闘が盛り上がるのを、またさらに後押ししてくれますv
それ以外の音楽もとても癒される曲など多くてとても良いです。

○熱中度・満足感
熱中します!とにかくプレイしてる間の集中力はすごいですv
あともうちょっと進みたい、先が知りたい、あの装備が買いたいからあのアイテムを取りにいきたい、あの敵からあの素材が欲しい、あと1レベルであのスキルが使えるようになる、、、などもう少しやりたいという気持ちにさせてくれます。
でもいつでもダンジョンから戻れるアイテムがあるので寝る前にちょっと遊んですぐやめることもできたのも良かったです。

○その他
ストーリーが秘境を切り開きながら世界樹の謎を追いかけるというものですが、その謎を早く知りたいと思わせる良いお話だと思いました。
出てくる脇役たちも本当にみな良い人ばかりで気持ちよく遊べます。

BAD/REQUEST

○キャラクリエイト
職業からキャラクターの絵を選び名前をつけて完成、なのですが物足りないです。
4キャラから選ぶようなのじゃなく、顔パーツや服や髪型や色などをバラバラに選んで自分好みのキャラクターを作れればもっと良かったです。
これは出来れば5で採用してほしいです。

○ストーリー
ちょっと最後が物足りなかったです。
もっと予想を超える大大大っどんでん返し!的な展開かと思っていたのですがそういう感じではなかったのが残念でした。
世界樹の謎も表面的なことは解けましたがもっと本質的な謎や語られていない部分などが残っている気がして少し消化不良な感じです。
クリア後の隠しダンジョンがあるらしいのですが、そこでさらに秘密が解かれるなどがあれば大満足なのですが・・・。

COMMENT

はじめてプレイした世界樹シリーズですが
これほど面白いRPGだとは想像もしていませんでした。
まさに引き継ぎあり体験版さまさまです。

とにかくシンプルにRPGの面白さの本質だけを凝縮して練りこんだゲームという印象です。
なので「イベントシーンが好き」「キャラに喋ってほしい」「格好良く気軽に戦いたい」など、そういうものが好みの人にはあまり向かないかもしれません。
逆に「死んで憶える」「考えて倒す」「ヒントを探す」「何でも試す」などに燃える人は楽しめると思います。

EDを終えて「あー面白かったv感動した!」ではなく「もう終わっちゃった、次はどこを探索しよう」と思ってしまったほど、とにかく遊んでいる間が一番楽しいというRPGです。
シリーズ化されるだけの面白さは十二分にありました。
個人的感想ですが「RPGに特化したRPG」というのがこのゲームの感想です。

ダンジョン行って、敵と戦って、アイテム探して、採取して、探索ついでにクエストの依頼を達成して、HPとTPが限界だから街に帰って休息、さぁ新しい装備を買って、おっ!こんな強くなったv、ちょっと試しに行くか・・・こういうくり返しに快感を感じる方はぜひぜひお手に取ってください。後悔はしないはずですv

プレイ環境 : 3DSLL

プレイ時間:わからない(クリア済)
yudayaさん [2012/08/15 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ


396人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ グラフィックス 音楽 熱中度 満足感 快適さ 難易度
3pt 3pt 4pt 4pt 5pt 4pt 3pt
総合点
80pt

GOOD!

※シナリオクリアまでの範囲でのレビューになります


・キャラクター
プレイヤーは基本7職+シナリオ進行で順次開放される3職の10職からパーティを組む
可愛らしい絵柄で描かれたキャラクター達は比較的馴染みやすいと思う
拠点となる町の住民も様々なタイプのキャラクター達で脇を固めてくれている
私はアイテム屋の娘さんがお気に入り
更に今作の特徴として、シナリオ上で登場する一部のキャラが
選択肢によっては戦闘に参加、イベントを進めればギルドに参加させることも可能
そのキャラクター固有のグラフィックで加入するためなんとなく新鮮

・UI等の操作面
ここは過去作から着実に進化していると思う
プレイしていて操作性の面でイライラさせられることはほとんど無かった

・戦闘
敵グラフィックの3DCG化等でテンポが落ちるかと思いきや全くそんなことは無く
サクサク進む割に敵キャラクターも程よくアクションしてくれるため気持ちがいい
また、一度モンスター図鑑に登録した敵は戦闘中に図鑑を参照して
行動や弱点を見ることができる点も、システムを上手く活用できていると感じた

・サウンド
3までとは違い生音のため壮大さが増し、また静かな音楽は更に落ち着いた風になった
3までのややレトロチックな方が良いという方もいるかもしれないけれど
単純に進化しているという点でGoodな点ではあると思う

・気球
3の航海の空バージョン
前作と違い行動回数に制限が無いため、一回の探索で隅々まで飛び回れる
採取ポイントで食料を調達したり、本筋となる迷宮とは別の小迷宮を探して探索したり等
他のRPGで言うフィールドマップのような役割で
ダンジョンに潜るばかりよりは開放的?なゲーム感覚になった

・シナリオ
割とシンプルかつそれなりには盛り上がるストーリー
脳内妄想を強く邪魔するようなことは無いと思う
個人的なことを言うと、前作のシナリオが、やや凝りすぎたのか
プレイヤーが振り回されてばかりな印象が強かったため
今作ぐらいさっぱりめなシナリオは嬉しかった

BAD/REQUEST

・難易度
ノーマル難易度であっても過去作に比べると低めかな、と
強い理不尽さは殆ど無いのだけれど、どこか物足りない感じ
私のプレイスタイルや、シリーズ経験済みなどの問題もあるのだろうけど
初見のボス戦だったり、うっかりFOE(シンボルエンカウントタイプの強敵)に追い詰められたり
そんなことでもなければ、普通に進めていれば殆ど全滅することもなく…
一概にマイナス点とも言えないけれど、初心者向けのカジュアルモードを搭載しているのだから
それを免罪符にノーマルモードの難易度はもう少し上げても良かったのでは

・キャラクター
前作のキャラクターが割と華々しい感じだったからか、相対的になんとなく地味に見える
というより1、2の頃のような雰囲気に戻っただけとも言えるが
(完全に好みの問題なのでこれで点数をどうこうはしませんが)

・QRコード
QRコードを読み込んでクエストやアイテムをゲット、というのは良いのだけれど
雑誌掲載だったり期間限定モノだったりすると、ゲーム自体の進行には影響は無いとはいえ
後からソフトを購入した人が実質入手不可のようになってしまうのはあんまり良い印象ではない
色々な要素を盛り込んでくれることはとても嬉しいことなんですけどね…

COMMENT

過去作からきちんと進化しており、安心して遊べるゲームだと思います
3DSでプレイするゲームに迷うのなら、このソフトは十分オススメできますね

私個人としては、
・戦闘テンポの良さ
・気球でのフィールド探索
・良い意味でシンプルめなシナリオ
の3点が特に嬉しかったです

プレイ時間:60時間以上100時間未満(クリア済)
ワリワリわりばしさん [2012/08/15 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ




レビュー投稿フォーム

【3DS】世界樹の迷宮IV 伝承の巨神
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「世界樹の迷宮IV 伝承の巨神」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

  • どんな人にも向いている
  • プレイヤーで好みが分かれるソフト
  • ファンを対象としているソフト
  • 初心者でも無理なく楽しめるソフト
  • 女性を対象にしたゲーム
  • 昔のプレイヤーを対象とにしているソフト
  • キャラクターが魅力的
  • リアリティな演出
  • ストーリーがよく練られている
  • ゲームのシステムが優れている
  • 爽快感抜群でストレス発散できる
  • ユーザー同士で楽しめる
  • 緊張感のあるゲーム
  • 対戦が燃える!
  • 自分の好きなように遊べる
  • 攻略情報を参照してプレイすると楽しめる
  • 細かい操作が求められている
  • 続編物で前作のプレイを推奨
  • オンラインが楽しめる
  • やればやるほど隠された楽しさが出てくる
  • 手先よりも頭を使うゲーム
  • 少しの時間で楽しめる(息抜き)
  • 長い時間楽しめる(やり込み)
  • 特に秀でたところはない…

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。













サイト情報


2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
NARUTO -ナルト- 忍列伝

2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
チャリ走 DX

2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
星のカービィ ロボボプラネット

2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
PROJECT X ZONE

2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール

2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション

2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
3次元エアホッケー

2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁

2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
New International ハイパースポーツ DS

2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”

2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち

2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム

2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ

2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町

2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI

2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
ゼノブレイド

2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編

2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
アッコでポン!イカサマ放浪記

2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト

2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて

2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS

2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語