【DS】ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 426人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 2pt | 2pt | 2pt | 2pt | 2pt |
42pt
GOOD!
DSなのでグラフィックを心配しましたが、特に違和感もなく、
風のタクトの世界観の雰囲気が出ています。
BAD/REQUEST
タッチペン操作がやりにくいですね。
これにより移動や攻撃が曖昧になり、的確な操作ができない。
あと、海王の神殿は何回も行かされる上に仕掛けが戻っているので
非常にストレスが溜まります。
まー後半はアイテムである程度ショートカットはできますが。
COMMENT
タッチペン操作にはなりましたが、中身はいつものゼルダです
ライトユーザーのためにタッチペンにするのがいいですが、
従来ユーザーのことも考えて十字操作も選択できるようにして欲しかったですね。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 1pt |
78pt
GOOD!
タッチ操作の完成形といってもいい出来。
画面内のオブジェクトや人物、敵をタッチすれば遠くに離れていても
持ち上げたり、喋ったり、攻撃してくれる。
想像以上に快適。
移動、攻撃、回転ぎり、前転・・・
2Dゼルダのアクションを網羅しているのは当然のこと
いままでにない、タッチ操作ならではのアクションも加わり
完全に「ボタン>タッチ操作」を実現させた。
いままでのアイテムも、タッチ操作が加わったためにまったく違うものになっていたり。
船の航路を描くなどの、3Dマップなのに誰でもその世界を楽しめる仕掛けは見事。
船のカメラ移動、攻撃、ジャンプ、などのアクションをタッチペンひとつで自在にあやつることが出来るのもすごい。
物語りも王道なだけあって、逆に一人一人のキャラクターがたっていて、魅力的にみせている。
エンディングで涙がほろり。余韻を楽しめるようにもなっている。
誰もが楽しめる、新しいゼルダを完璧に実現させている。
オマケのはずの対戦ゲームもおくが深く、楽しい。
BAD/REQUEST
例えば、前転のやり方がわかり辛い、とはおもうんだけど
慣れれば、なんで出来なかったのか不思議になるほど、簡単にできるようになるので
それが悪いところかというと疑問。
一つ挙げれば、ヒントが多いというところくらいかな。
ゼルダ初めての人への親切なのだろうけど、もう少し絞ってもよかったかな?というかんじ。
COMMENT
とにかく、ゼルダの新たな方向がみえた作品
風のタクトの反省や、既存ゼルダの無駄な部分を排除し、本来の楽しさ+新鮮さ、対戦ゲームの単純だけど楽しい。手抜き感もない。
なおかつ、タッチペン一つで実現させるアクションの豊富さ、初心者への配慮など
スキのないつくり。
そのぶん、もっと遊んでいたかったと思う人は多いとはおもう。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
これは大変面白い。手放しでほぼ全面的に賞賛できる初めてのDSソフトだった。
唯一の懸念材料は完全タッチペン操作ということで、確かに操作はシンプルになっているが、私はむしろボタン制より直感的でアクション感も強いのではないかと感じた。(盾を構えて間合いを取ったりできるとなお良かったが)
ブーメランは従来と全く異なる仕組みになっているが、慣れれば素早く操作して戦闘中に敵の足止めにつかえるし、ダンジョン内ではゆっくり慎重に操作して仕掛けを解くなど、このアイディアはなかなかスバラシイと思う。
ストーリーには(あいかわらず)奥深さはないが、キャラがコミカルに生き生きと動く。脇役たちの数も多い。
町の人でさえほとんど使い回しのグラフィックが見られない。
このあたりはゲームキューブ版と比べても見劣りしないほどだ。
用意されているアクションも多く、リンクが電気でシビれたり、
杭の上でバランスを取るなど細かいところに本当に手抜きがない。
マリオ64DSでも絵のキレイさに驚いたが、本作はそれを大きく超えている(もちろんテクスチャの細かさなどは一緒なのに)。
謎解きはほどよい感じ。ただゼルダシリーズ初挑戦だとかなり手応えを感じるのではないだろうか。
回復ハートがかなり頻繁に出てくるため、アクション面でそう行き詰まることもないと思う。
マップにメモを書き込めるのは、最初は取って付けたような機能に感じられたが、
最初から終盤まで徹底して書き込ませる。これがまた楽しい。
それと言い忘れてはならないのがロード時間の短さ。陸上から海上へと言う大きな切り替えでもほとんど待たされることがない。これまた大変すばらしい。
BAD/REQUEST
まずタッチペンの使い勝手。大変良いのだが、たまにはボタン制ではないような誤操作が起こることがある。
前転が出しにくいことは何人かに指摘されているとおりだと思う。
私は画面端を二回軽く叩くようにこすっている。これですぐに前転できるのでおためしあれ。
次にキーとなる砂時計システム。あたらしい楽しみを与えてくれると言うよりは、単なる足かせでしかないのが残念。砂時計システムに目をつぶっても他の部分が十分面白いのだが、サブタイトルにまで持ってきてこれかよ・・・と言う思いは残る。
あまり好評とは言えなかった海上移動は簡略化されているように最初は感じるが、実は相変わらず面倒。
島と島の間隔が短くなったからあまりストレスを感じないだけではないだろうか。
ただ、「海を舞台にしたゼルダ」という枠の中で考えれば、いちいちゲームパットで操作するよりは、本作のようなカタチの方が合っているのは確かだと思う。
魚釣り、お宝サルベージなどはミニゲーム式になった。面白いかどうかの評価は微妙なところだが、サルベージは宝を持っているときと持っていないときでクレーンの挙動が異なるなど芸は細かい。
またダンジョン内の宝箱から金しか出てこない、金は使い道がないからうれしくないという批判があったが、一応対策は取られている。と言っても船をカスタマイズできるという趣味の領域だし、商品の値段を全体的に上げているだけではないだろうか。全く対策を取らないよりはいいが、何か根本的な解決法はないものか。
音楽はなぁ・・・悪くはないけど良くも無し。
最後に、せっかくここまでハイレベルな操作性を実現したんだから、アイテムの持ち替えもワンタッチでおこないたかった。
COMMENT
完全タッチペン操作になじめるかどうかがカギだと思う。
なじめないのであれば、このゲームを楽しむことは不可能。だが、操作性の善し悪しを心配して二の足をふんでいるのだとしたらそれは杞憂。まずは体験版で試してみて欲しい。
今後のアクションゲームは(ペン操作であれボタン操作であれ)すべて本作と比較されてしまうだろう。そう言う意味では罪作りなゲーム。
あんまりべた褒めするのもどうかと思うが、操作性以外にも謎解き、キャラ、ボリューム、ゲームバランス、など(音楽以外の)すべての点において一歩飛び抜けていると思う。