【DS】ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 420人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 2pt | 2pt |
65pt
GOOD!
ゼルダのシリーズは初めてやったんですが、アクションというより基本は謎解きゲームですね。
序盤は倒せない敵がいて隠れながらダンジョンを進むのですが、これも緊張感が合ってよいです。簡単だったので初心者の方にはおススメです。まったりと出来るゲームだと思います。自分はやってませんがw)あとは、セーブがダンジョン以外できるところです。ストーリは、思ったよりよく、最後はちょっと感動しました。
BAD/REQUEST
海での移動が遅いです。他の島に行くときも時間がかかり結構不便です。これが一番の不満です。あとはダンジョンを毎回同じところを通ることです。wifiについてなのですが、すぐにあきそうな感じがしますね^^:
COMMENT
ゼルダシリーズ初めてだったのですが、楽しめたので良かったです。それとこのゲームは安いので、お求め安いと思います。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
75pt
GOOD!
ゼルダの伝説シリーズはアドバンスの「ふしぎなぼうし」以来2作目です。
中学生です。
良い点
・完全3Dのグラフィック。DSで完全3Dグラフィックはなかなかすごい。多少の粗は感じるし、さすがにPSPには及ばないにしても不満を感じることはない。5点にしようか悩んだが一応4点。
・シナリオ。王道だが退屈はしない。誰でも抵抗なく進めると思う。また、それなりに長く、20時間程はかかる。
・アクション。結構爽快であった。タッチペン操作であるからかボタン入力でのわずらわしさがない。
・ダンジョン。かなり作りこまれている。最初はよくわからなくてもちょっと頭をひねるだけで簡単に解ける。またDSならではの仕掛けもあり、ちょっと感動した。
・ダンジョンを解くための道具。それぞれの個性があり、組み合わせて使うことも。
・操作性。オールタッチペンというのも快適でよかった。
・ミニゲーム。これも作りこまれている。とても楽しい。
・難易度。アクションゲームが苦手な僕にでも詰まることはなかった。誰でもできる代わりに得意な人には物足りないかもしれない。
・ロード時間。ほとんど無い。
・音楽。まあまあ。結構気持ちが盛り上がる。
・wifi.これははまる。対戦ゲームなのだが、勝ったつもりでいてもちょっと油断すれば初心者相手にでも負けることもある。
BAD/REQUEST
良くない点。
・やりこみ要素。あることにはあるのだが途中で飽きる。
・敵の種類。同じやつばっかり。もう少しバリエーションが欲しかった。
・街の人のセリフの種類。同じことばかり言っている。
・アイテムの数。少ないと思う。
・wifi。流石に発売から一年半経っているとあまり対戦相手が見つからない(少し見つかるだけすごいのかもしれないが)。ぜひ買ったならばwifiをやってほしい。はまりますので。ただこれでしか手入れる方法がないアイテムがないのはいただけない。
COMMENT
これはなかなかの良作です。熱中度も満足度も高いです。
ただしアクションゲームとして買うにはお勧めしません。物足りないと思います。手軽な謎解きゲームとしてなら満足できる作品です。
また僕はふしぎなぼうしをプレイしたといってもどんなゲームであったかなどは全く覚えていません。なのでゼルダシリーズファンの方はそれを念頭においてください。
今でも中古の値段は2000円程はします。しかし補うほどの面白さを持っています。
しつこいようですが買った方はぜひwifiをやってください。お願いします。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・グラフィック
完全3Dのグラフィックはキャラがアップになると少しカクカクしていて粗も感じたが、かわいく
生き生きしたものに作られていると思う。
・システム
DSの機能(マイク・本体の開閉・タッチペン等)をフルに活かした謎解き。地図に直接書き込めるのもよかった。
BAD/REQUEST
・ダンジョン
地図をゲットする為に同じダンジョンに何度ももぐらないといけないのがイライラした。階の途中へワープする機能はあるが、すべての階層ごとにあるわけではない上、同じ謎解きをこなさなければならないし時間制限もあって更にイライラが増す。
・操作性
タッチペンでの操作。特になれていない序盤はペンを持った右手で画面が隠れてしまい、見辛く感じる部分があった。DSの機能を使おうとしているのはいいが、十字キーやボタン操作ができてもよかったのでは?
・敵
雑魚敵はタッチペンでつつけばすぐ倒せてしまう。ボスも弱い。過去シリーズをやっているので特に歯ごたえがなさすぎるように感じる。
・船での移動
とにかく時間がかかりだるい。飽きさせないよう敵が配置されていたりするが、ただの障害物でしかない。
COMMENT
おおむね楽しめたものの個人的にめんどくささを感じる作品だった。(同じダンジョン・船の移動・アイテム集め)楽しいと思う事もあったが、ストーリーを進めれば進めるほど序盤のワクワク感は薄れマンネリを感じずにはいられない。
難易度もアクション性も低めに感じられるので、従来のシリーズをプレイしてきたぜルダファンには物足りないと感じるだろう。よくもわるくも万人向けに作られていると思うので、DSがあるならプレイして損はないと思う。