【DS】ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 411人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 5pt | 4pt | 1pt |
83pt
GOOD!
ゼルダは外伝でも立派なゼルダでした。
・ストーリー
風のタクトの直後ということで、
過去作にほとんどあった「ガノンとの因縁」がなかったのですが、
それでもなかなかいい話に仕上がっています。
むしろ、それがなかったからできたお話だったのでしょうか。
「冒険を楽しみ」を実感できる構成となっています。
猫目リンクの続編が出たらまたやってみたいと思えました。
・タッチペン操作
操作を完全タッチペンにしつつ、ある程度の操作はボタンでもできる。
これは、「左手でボタン操作、右手でタッチペン操作」という芸当もでき、
タッチペンオンリーではやや不便に思えるところも解消できていました。
また、欠点もあるのですが、それは悪いところで後述。
・難易度/快適さ
従来のゼルダシリーズに比べたらやや簡単なのですが、
実際に外へ持ち歩いてプレイすることを考えたら妥当な難易度。
セーブがいつでもできる/DSを閉じたらスリープモードは、
やっぱり便利。
・キャラクター
ラインバックやシエラのキャラが凄く立っていました。
正直ゼルダシリーズのキャラにはそこまで期待してなかったのですが、
いい意味で期待を裏切られました。
「ガノン関係のイベント」、「外伝で一作限り」といった要素が
キャラクターに強い個性を与えたのではないでしょうか。
次作ではない一作限りのキャラなので。
また、DSにしては非常にクリアまでが長く、
満足感も十分です。
BAD/REQUEST
・タッチペン操作
これはDSの状態によるものなのでしょうが、
タッチ位置がずれてるような気がします。
プレイ中幾度か違和感を感じました。
ただし、これはDSメインメニューの「タッチペン位置補正」で
ある程度改善できます。(定期的にやっておいたほうがいいと思います)
・海の移動
正直だれます。
ストーリーを進めるとある程度は楽になりますが、
海を移動していると襲い掛かってくる海賊が、
割と結構な頻度で来るのも、最初はともかく
終盤には面倒くさくなってきます。
また、サルベージのミニゲームも、もっとパターンが欲しかった。
COMMENT
これまでプレイしてきたDSのソフトの中では間違いなくトップクラスの出来。
悪いところも幾つか挙げましたが、それを差し引いても良作でした。
ゼルダシリーズの底力を感じさせてくれました。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 2pt | 4pt | 3pt | 2pt |
65pt
GOOD!
タッチペンで主人公を操作するのがとても新鮮に感じた。DSでしかできないことをたくさん盛り込んだ内容で、さすが任天堂と言える1本だった。
内容も程よいアクションと謎解きで、おそらくゼルダシリーズ未体験の人でも充分楽しめると思う。
BAD/REQUEST
ゲームの中で船の移動が頻繁にあるのに意外と時間がかかって面倒。ゲームが進めば多少動きやすいけれど、それでも面倒に感じることが多い。
あと面倒なのは海王の神殿。何度も行き来させる必要があるのだろうか。
一番残念なのはクリア後の楽しみがあまりないこと。ミニゲームは数回やれば飽きるし、何か特別なアイテムが手に入ったりするワケでもないし。
COMMENT
最後まで満遍なく遊べる作品だと思うけど、途中からゲーム進行がワンパターン化してしまうのが残念。謎解きも最初のうちは「オォ?!」「マジで?」なんて感じたけど徐々に「またコレか」みたいな感覚になる。そんなワケで一度クリアしてしまうと遊ぶ気分が無くなってしまう。
しかし私はDS本体を買ったばかりだったせいもあり、タッチペンで操作するゲームというのが嬉しかった。ぜひ次回作を再びDSで出して欲しい。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
対戦プレイはちゃんと最後まで
対戦してくれる人がいれば楽しいと思う。
タッチペンオンリーでも慣れればアイテムを
使うのが楽しくなる。
音楽が雰囲気でてていい。
海王の神殿など・・・。
BAD/REQUEST
私の頭では攻略本を見ないとわからないところが
ほとんどだったので難易度は個人的な意見で
難しいにしました。
対戦プレーで相手が負けそうになったら
通信切る人が多すぎ。
冒険の方よりも対戦プレーをやる時間の方が
多かったんですが、ほとんどが
すぐ通信を切ってしまうので
非常にイライラしました。
中でも数人は勝っても負けても対戦を続けてくれる人
もいましたが^^
各ステージで、
ラスボスの場所に行くまでは結構面倒というか
難しいんですがラスボスが簡単に倒せてしまう。
COMMENT
ここで評価が高かったので買ってみましたが、
私には冒険系のゲームはあまり向いていないようでした。
最初の方は楽しかったんですが
後から謎解き?というかアイテムの使う場所?が
同じになってくるのでただ面倒なだけのように思いました。
でも結構ハマるゲームだったと思います。