【3DS】モンスターハンター3(トライ)G レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 439人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 4pt | 2pt | 1pt | 1pt | 3pt |
38pt
GOOD!
G級の追加。
やはり水増しでもあるとうれしいですね。
お供の強化。
お面の種類も増え2匹になったことでそれなりに活躍してくれます。
タッチパネルの利用。
合成やサインがかなり出しやすいです。
BAD/REQUEST
3DS用に調整できてない…というより怠慢?
画面が小さく文字がつぶれているところがあります。これはwiiから移植時に調整できたはず…。
ソロでも処理堕ちによりかくかくしたり操作を受け付けなかったり…とくにワンミスで即死する可能性があるモンハンではかなりの問題です。
操作性もあまりよくなく、ハンターの動きが従来の0.8倍でモンスターの動きが従来の1.2倍くらいに感じる調整です。
アナログの利き具合が極端でカーソルをゆっくり動かしたりする微調整がとても難しいです。
プログラム面。
一部のアイテムが取れなくなるバグ(普通に進めてたらまず取れなくなります。)
モンスターがバックステップを連発することと、ハンターから離れているときに威嚇をするようなので、エリアチェンジぎりぎりや溶岩の中で休憩していることが多いです。
壁際のカメラが昔に逆戻りしているため、フィールド中央に陣取らざるを得ず、頻発します。
装備のセット数削減…装備品増えたのになぜ減らしたんでしょう?SDに記録すればもっといけたでしょうに…。
露骨な隙消し…一部のモンスターは広範囲の攻撃を各攻撃の締めに使ってきます。そうでなくても安全に攻撃できる場所が全然なくなってたりします。
隙がほとんど無く、モンスターの広範囲攻撃が来るか来ないかの運任せなアタックを強いられるため、立ち回りによる上達はほとんど効果がありません。
罠を仕掛けた後の敵の挙動がかなりおかしくなります。
特に瀕死状況では罠を避けるような動作やエリアチェンジをすぐに行うようになったりと明らかな差が見られます。寝床まで誘導してから捕獲するので、時間短縮にはならないことも…。
COMMENT
このシリーズはPS2のドスから全て買ってきましたが、明らかに調整サボってます。
もしくは納期が先に決められてて無理やり突貫で作ってしまったのか…。
BAD欄には書ききれないほどあるのですが、初めてこのシリーズをやる人なら気に成らないかもしれません。
大好きなシリーズだけにとても残念です。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 2pt | 3pt | 3pt |
62pt
GOOD!
・ボリュームが増大したこと
G級が追加されたことにより、前作にあたる、tri,3rdをプレイ済みの人でも満足のできる内容になっています。また、武器の追加、防具のデザインの一新により、とても新鮮な気持ちで遊べます。
・チャチャ、カヤンバが頼もしい
大幅に追加されたお面や踊りがとても役に立ちます。
大型のモンスターに肥やし玉を投げて追い払うことができるようになったり、砥石代わりに武器を研げたりと、お面の機能がとても充実しています。踊りもハンターの体力の現象や毒になったときなど、色々な状況に合わせて的確に踊りを踊ってハンターをサポートしてくれます。
特に趣向に合わせていちいちオトモアイルーを育成するのがおっくうだった自分にはとてもありがたかったです。
・友達や近くにいる人と協力プレイが出来る
これは今となっては当たり前になっていますがとてもありがたいことです。
素材集めがマンネリ化してきたときや、強いモンスターにつまづいていてモチベーションが下がっているときでも、協力プレイによって楽しくゲームを遊ぶことが出来ます。
BAD/REQUEST
・モンスターの報酬素材について
モンスターの素材をはぎ取るときや、報酬をもらうときなどで下位の素材が出てくることが多々あります。上位のクエストで下位のものが出てくる、といった感じです。
昔からあるシステムですが、正直邪魔です。素材が欲しいときはそのランクのクエストをやりますし、イライラするだけです。
・属性やられについて
属性やられとは、火炎のブレスを食らったらやけど状態になり、雷を食らったら気絶しやすくなる、というものです。いちいち回復の薬を飲まなくてはいけなく、戦いのテンポが悪くなるだけので必要ないです
・モンスターの乱入が邪魔
今回モンスターの乱入の仕様がtriに戻りました。これにより一体のモンスターと戦っていてもずかずかと戦場に割り込んできてハンターをぶっ倒しに来ます。
Mhp3rdでは単体のモンスターのクエストに必ずといっていいほどおまけのモンスターがいてあれほど不評があったのに、なぜこの仕様に戻したのか意味がわかりません・・・
・モンスターの強化が余りにも雑、理不尽
今作で一番の汚点です。
題名の通り、モンスターの強化の仕方がかなり雑です。
まずモンスターの隙を無くしすぎです。
今までにあった、大きな攻撃の後の隙がほとんど無くなっています。
そして一番声を大きくして言いたいのが、モンスターの広範囲の攻撃を増やしすぎです!!「ばかじゃないの!?」ってぐらい増えています。
亜種を含めると、八割ぐらいの大型モンスターに追加されています。
防具を強化すると楽にはなりますが、イライラはかなり募ります。
詳しいことは文章では言い表しにくいので、ほかのサイトで動画を観ていただくと分かりやすいです。
COMMENT
MHP2G?triGまでの作品をプレイ済みです。BADに書いていないことは特になにも感じなかったこと、よかったところです。
色々と文句を書きましたがやっぱりモンスターハンターは面白いです。人は選びますが、一度はまればかなりの時間やりこめるでしょう。
BADのところ修正していただいて、さらに面白くなることを期待しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 2pt | 3pt | 4pt | 1pt | 1pt | 4pt |
41pt
GOOD!
・ターゲットカメラ
超大型種では全く使い物になりませんが、3DSのカメラ操作のしにくさを上手く補えています。
・なんだかんだで一緒にプレイすれば楽しい
不満は沢山、本当に沢山ありますが、友人と一緒にやればやはり楽しいです。
BAD/REQUEST
・操作性(ハード面)
タッチパネルの自由度が低く、パッドを使用すると殆ど使い道がありません。
また、スタートボタンが非常に押しづらい位置にあり、妙に固い為、メニューを呼び出すのがかなり煩わしいです。
画面がかなり小さく、装備のスキル確認の際に「6」と「8」などがつぶれてはっきりと区別できないなど文字が極端に見づらいです。
全体的に「スタッフは本当に3DSでテストプレイしたの?」と思える操作性です。
・操作性(水中)
モンハンにおいて、「敵を視界に捉え続ける」という事は非常に重要です。
しかし、今作の水中では「プレイヤーが見ている方向に進む」という馬鹿げた仕様の為、移動と視点操作を両立する事ができません。
追い討ちをかけるように、水中の大型モンスターは横方向に広い攻撃を数多くもっているので、このふざけた操作方法に慣れないと全く刃が立ちません。
また、機動力が極端に落ちる武器が多く、ランス以外の武器は特定のアクションしか実戦レベルにならないため、アクションが非常に単調です。
・大型モンスターの攻撃に平然と耐えのける雑魚敵
捕食アクションでは即死なのに、イビルジョーやリオレウスのブレスにはケロッとしている雑魚敵、理不尽極まりないです。
そもそもムービー中で捕食、駆逐されている小型種がハンターといる時は大型種と共闘するのは滑稽以外の何者でもありません。
雑魚を消せとまで言いませんが、大型種の攻撃に巻き込まれたら死ぬのが普通なのではないでしょうか。
・雑すぎるG級クエスト
ただ速度、体力、肉質を上げただけ、単体狩猟がなく複数討伐、大連続討伐中にしか存在しない等、手抜き要素が多すぎます。
村上位と比べるとなんでこんなに酷いものが出来るんだ、と思えてなりません。
・クエスト中のイビルジョー乱入
こやし玉を投げつけるだけの存在なので本当に邪魔です。
G級エリアにはイビルジョーが大繁殖しているのかと思える程殆どのクエストに出てくるので邪魔くささが3倍増しです。
乱入というシステム自体が正直いらない要素なので、鬱陶しいことこの上ありません。
・お守り
私は炭鉱夫ゲームがやりたくてモンハンを買っているわけではありません。
COMMENT
・総評
何故こんなお粗末な出来で3DSに移行したのか?としか言い様がありません。
従来の作品では新しいハード(PSP/Wii)へ移行する際には、それぞれの特徴を丁寧に考えて作られていましたが、今作はただPSPの操作を無理やり3DSに対応させただけです。
操作面には手が回らなかった代わりに従来の問題点が改良されたのかというとそうでもなく、ただ3rdとtriをくっつけてG級クエストを適当に作っただけの作品です。
モンハン友達が近くにいて、従来シリーズをやっているような方は買うのも有りかと思いますが、初めてモンハンシリーズをやられる方には今作ではなく2ndGや3rdを買われる事を強くお奨めします。
個人的にはモンハンシリーズ最大の失敗作でした。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 2pt | 2pt | 2pt | 4pt |
51pt
GOOD!
・グラフィック
このゲームのために3DSを購入しましたが、まずグラフィックの美麗さに驚きました。
背景やモンスター、ハンターなど非常に綿密に描かれています。
・音質
過去のPシリーズと比べて音質は格段に良くなりました。
ヘッドホンを着けてプレイするとその違いがよく分かると思います。
・オトモ
チャチャとカヤンバが非常にいい働きをしてくれます。
踊りによる体力回復で窮地を脱することが出来たプレイヤーも多いでしょう。
・パネルのカスタマイズ
タッチパネルを自分がプレイしやすいようにカスタマイズできます。
3DSのボタン配置の関係上視点の操作が非常にやりづらいのですが、ターゲットカメラ機能が
それを解決してくれてます。
快適な狩りをしてもらおうという開発スタッフの気概を感じ取れます。
・すれちがい通信
3DSを持ち歩くだけで近くにいるプレイヤーとギルドカードが交換できます。
一種類の武器のみを使い続けるプレイヤーや明らかなネタ装備でこちらを笑わせに来る
プレイヤーなど、集まったギルドカードを眺めるのも面白いです。
BAD/REQUEST
・爆破属性
今作で追加された新属性武器があまりに強力過ぎてその他の属性武器を作成する必要性が
あまり感じられません。特にG級後半は2頭同時クエストのオンパレードな為、尚更その他の
属性武器の存在感が薄くなっています。
・不可解な行動パターンのモンスター
地面に潜るドボルベルク、当てる気がない噛みつきを延々繰り返すドスバギィ、
自分より遥かに強いモンスターを呼んで喰われるクルペッコなど、その行動には全く
リアリティを感じさせません。
G級で出てくる亜種や希少種などはもっと酷いことに、RPGの魔法のような攻撃を仕掛けてくる
モンスターも登場します。ここまで行くともはや怒りを通り越して呆れることしか出来ません。
・無理矢理な難易度調整
G級専用モーションの大半がただプレイヤーをイラつかせるだけの取って付けたようなモーションに感じられます。
特にブラキディオスの起き攻めはG級特有のアホ火力と相まって一発貰えばまず間違いなくキャンプ送りにされます。
また、こちらが攻撃に回ったとしても少しでも武器の切れ味が悪ければ軽く弾かれ、
その隙にまた攻撃を貰うという悪循環。
この仕様の所為で肝心の狩りがちっとも楽しくありません。むしろストレスが貯まるだけです
COMMENT
自分は過去にdos、MHP2、MHP2G、MHP3とプレイ済です。
そのどれもが最低でも400時間以上プレイしているのに対し、今作はわずか150時間で完全に熱が冷めてしまいました。
はっきり言ってこのMH3Gは歴代最低レベルの出来です。
他の方も書かれていますが、あれだけ評判の悪かったdosの古龍を彷彿とさせるモンスターを
何故今になって持ちだしてきたのか理解に苦しみます。
とはいえ細かい部分の粗さえしっかり調整すれば十分良作に為りうるので
今作の悪い部分はMH4で調整されるように願っています。

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・グラフィック
ムービー以外のグラフィックも非常に綺麗で、アップで見るとモンスターの体表の鱗までくっきり見える。
・豊富なクエストと装備
MH3やMHP3rdと、MHP2ndGと比較してボリューム不足な感が否めない作品が続いた中で、クエストと装備の種類は非常に豊富。
特にG級の防具はこれまでのMH3やMHP3rdに登場した防具からデザインが大なり小なり変わっており、見た目の面でも作りたくなる。
・チャチャとカヤンバ
MHP3rdでオトモアイルーを2匹連れて行けた様に、本作はMH3のチャチャに加えて新たにカヤンバが加わった。
その為、MHP3rdの様にクエスト中に危機に陥る事が少なくなり、更に肉焼きのお面やふさふさのお面など、採集クエストやモガの森などのなるべく手持ちのアイテムの空きを作りたい場合や大型モンスターの居場所を知るのに重宝するお面などを一度に2体分用意出来る様になった。
・タッチパネルからの操作
3DSの利点であるタッチパネルを利用して、下画面でアイテムの調合などが出来るので、狩猟の合間に調合をしたりするときに非常に楽になる。
・ターゲットカメラ
ロックオンすればLボタンを押すだけで目標のモンスターを自動的に追ってくれるので、狩猟中にモンスターの居場所が判らなくなる事が減った。
BAD/REQUEST
・水中
MH3未プレイなので本作で初めて体験したのだが、陸上と比べて大型モンスターの攻撃を避け難い上にダメージを受けた際などに体勢を立て直すのがやけに遅く感じた。
また、水中にいる魚類から剥ぎ取れる素材は専用のアイテムを使わないと剥ぎ取れないので手間がかかる。
・バグ
一番致命的な問題、ネットで検索すれば直ぐ判るが、「ピアスバグ」の様に一度やってしまうと取り返しがつかなくなるバグは事前に修正して欲しかったし、今後公式からちゃんと何らかのフォローをして欲しいと思う。
・お守り
よほど運が良くない限り、良いお守りを手に入れるには、
俗に炭鉱夫と呼ばれる、目当てのお守りを手に入れるために狩猟よりもお守り目当ての採掘に没頭する様なプレイをしがちになってしまうのはゲームの趣旨から外れているように思う。
・資源ポイントの貯蓄が大変
農場や狩猟船を利用するのに欠かせない資源ポイントだが、貯めるにはモガの森で狩猟するか手持ちの素材をポイントにするしかないので効率が悪い。
せめてMHP2ndGやMHP3rdの様にクエスト中に入手できる精算アイテム(モガの森を除く)からもポイントが入るようにして欲しかった。
・農場で育てられないアイテム
ペピポパンプキンの様にMHP3rdでは農場で生産できたアイテムが本作ではできないのは納得いかない。
そのため、一部の装備の製作難度が異様に高い。
・運搬系アイテムが特定のクエスト以外では納品できない
本作では卵などの運搬系アイテムを納品するクエスト以外では、モンスターの卵はクエスト中に入手できても納品できない。
変わりに山菜爺さんに渡して交換できるのだが、知らないと混乱する。
・タル配便と臨時ポーチが無い
MHP3rdにあった便利機能だが本作にはない。
本作がMHPシリーズとは別系統だとしても、こういった便利な機能は取り入れて欲しかった。
・キックがタッチパネルからの操作になった
モンハンでキックと言えばSELECTボタンがお約束だが、本作はタッチパネルからでしかキックができず、SELECTボタンを押してもSTARTボタンと同様にメニューウインドウが出るのでややこしい。
・セーブに時間がかかる
本作は3DSのSDカードにセーブするのだが、3DS本体付属のSDカードだとやけに時間がかかる。
・オンラインでも近くの人としか協力プレイが出来ない。
ネット環境があっても近所に一緒にプレイできる人がいなければソロでしか遊べないのは、
どんな形であれ、ネットワークを介して遠方の人と協力プレイが出来たこれまでのシリーズと比べると不満が残る。
COMMENT
・拡張スライドパット使用
・総評
MH3未プレイなので水中は新鮮味を持って楽しめたし、2画面の特性を生かした新機能や拡張スライドパッドによる操作性の向上も慣れると非常に便利である。
反面、モンハンのシリーズの中でもバグや難点が非常に多いのは大きなマイナス。
とは言え、腐ってもモンハン、ゲーム自体はそれらの難点を踏まえた上でも十分楽しめるので、プレイして損することは無い。