【3DS】ブレイブリーセカンド レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2015/04/23 |
価格 | 6,458円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1~2人 ■ セーブデータ数:3 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 376人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 0pt | 1pt | 1pt | 1pt |
26pt
GOOD!
行動回数を消費・貯蓄できるブレイブ&デフォルトのシステムが面白い。
雑魚モンスターとの戦闘などでは先手で複数回行動をしてさくさくと進めることができ、
ボスとの戦闘では無防備な状態が命取りとなるため、緊張感と爽快感が両立されていて良かった。
また前作からジョブも増えており、サポートアビリティの組み合わせなどを考えていても時間がたってしまうほどに個性豊かなアビリティが豊富。
ジョブと装備・アビリティのセットを作って保存できる機能も追加されている。
設定事項が多い分、戦法を変えるために必要な設定がたくさんあるゲームでは非常にありがたい。
BAD/REQUEST
まずストーリーについて、
内容には詳しく振れないが、前作を整合性が取れていない部分が多々あり、違和感を覚える。
特にラスト局面では、謎の新キャラの聞きたくもない身の上話を延々と聞かせられる。
パーティキャラも何故かそれに同調した雰囲気を見せ、プレイヤーだけが置いてけぼりにされているような気分になる。
ラスト局面のイベントシーンでスキップボタンに手が伸びそうになったゲームは初めてかもしれない。
設定も2年後を舞台にするには苦しい後付が多く、前作には無かった町が当然のようにあることになっていたり、前作のキーパーソンと新キャラが密につながっていることになっていたり。
また、平行世界を旅して戦った前作に比べ、一つの世界を旅しているのでスケールの小ささも感じる。
数千年後等、キャラクターや設定を一新していればまだ話もつながるだろうが、前作のエンディングで話が閉じてしまっているのに無理やりつなげようとしているような印象を受けた。
キャラクターについて
前作のキャラクターが軒並み登場しているが、二人はパーティキャラに入ってしまっており、新主人公の立ち位置を脅かす存在となっている。
メインシナリオも前作キャラの発言が大きく取り扱われ、キャラを変えて続編を作った意味が今ひとつわからなくなる。
また、前作メインキャラ以外のキャラ崩壊が多く、前作キャラに思い入れがある人には憤りを覚える場面も多いかもしれない。
死んだはずのキャラも何人か生き残っているし、自分が蹂躙した街で花嫁修業をしているキャラなど、前作キャラがゾンビ化して中身すっからかんな健在アピールを見せてくれる。
次に音楽について
前作はRevo氏の担当した楽曲が目玉の一つとなっていたが、今作は別の人に代わっている。
随所に前作の音楽が残されているが、やはり新作からの音楽はそれらに見劣りする印象を受ける。
記憶に残りづらい。
新要素、SPについて
前作の完全版(FtS)から存在したシステムだが、パーティ共通の新ステータス「SP」を使用して、コマンド選択後だろうがいつだろうが行動を割り込ませることができる。
コマンドバトルの概念をぶち壊す超兵器。
当然無尽蔵に使えるわけではなく、RPGを健全に楽しむなら使わなければいいだけだが、
メインシナリオにも謎の絡みを見せてくるため、非常に鬱陶しい。
COMMENT
シュタインズ・ゲートの人の脚本
サンホラの音楽
前作の目玉になっていた要素を二つ捨て去って生まれた新作、やはりどちらの要素も前作に見劣りする印象を受ける。
音楽は前作のインパクトに負けているだけで質は良いものだと思うが、シナリオがとにかく劣悪すぎて目も当てられない。終盤にいくにつれて背筋がうすら寒くなってくる。
5人体制の脚本となっているそうだが、とにかく内容が寒すぎるし前作との整合性も取れていない。
システム面やキャラデザインなどが秀逸なだけに、脚本の劣悪さが浮き彫りになっている印象を受ける。
脚本さえまともなら、と非常におしい続編である。
ブレイブリーセカンドとは「やり直す勇気」だそうで、
どうか新作を作るなら腐りきってしまったこのシリーズを1から「やり直す勇気」を出していただきたいものだ。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 2pt | 2pt | 2pt |
55pt
GOOD!
■オリジナリティ
前作のブレイブとデフォルトのシステムはそのままに、時間を止められるブレイブリーセカンドもいいシステムだと思う。前作の良かった部分を改変せず、悪かった部分が直されている。
すれ違いやフレンドのアビリティを借りれるシステムもそのままなのは良かったと思う。
■音楽
耳に残るものはあまりないが良い意味で邪魔をせずBGMに徹してる。
■快適さ
ブレイブ連打→たたかう連打 のようなことをしなくても簡単に同じ行動を繰り返すことができる。コマンドの記憶やジョブ編成を記録でき、いつでも魔法主体にできたり物理主体にできたりとかなり便利になっている。
BAD/REQUEST
■ストーリー
・シナリオがとにかく酷い。
敵の本拠地にいくぞ!→敵や知らない人「まぁ待て、あっちにヒントがある」→じゃあそっちいこう!
これの繰り返し。
・サブシナリオも前作のアスタリスク所持者のキャラクター崩壊で内容もくだらない。戦って倒さないとジョブを入手できない設定なのはわかるが、戦う理由に無理がありすぎる。そしてサブクエの最後によく出る「月日は流れて」。助ける人放置で主人公たちはどんだけ寄り道してるんだと…
・「壁ドン」やら「大事なことなので2回言いました」やらとにかくネタを詰め込みすぎ。
こういうのは嫌いじゃないですがとにかく多すぎて嫌になる。真面目に探索してるときにもこういうネタがありかなり冷める。やたら推してくる「がんばリベンジ」も寒い。
・テントイベント
今作はテントでイベントがありますがこれがかなり興が削がれる。
ボス直前って雰囲気のときにしゃぶしゃぶにはポン酢だのごまだれだの言い争ってるという滅茶苦茶ぶり。
シリアスなシーンの直後にもこんなのがあり意味がわからない。こんなの作る意味があったのか…
・真エンディングへいくための条件が難しすぎる。
こんなのネット見ないとわかりません。
■グラフィック
前作と同じ世界なので当然だが同じマップが多い。
■快適さ
・序盤から全体混乱などうざい攻撃をする敵が多い。
・魔王との戦闘がつまらない。オリジナルのステータス異常とかいらない。
・フリーズが多い。最新パッチをあててますが3回ほどフリーズ。しかも連戦のときにおきたためかなり萎えた。
・エンカウント率の操作とかいらない。アイテムやエンカウントしないアビリティがあるならわかるがシステムでやられると萎える。
・新ジョブがつまらない。前作と若干かぶってるジョブも多く玄人向きのジョブが多い。強い技や便利なのはBP消費が多くデフォルトで溜めて一気に攻撃という一辺倒な戦闘になりがち。敵のHP高めでブレイブ前借りや普通に攻撃するメリットがほとんどない。
COMMENT
前作プレイ済み。
バトルは面白いです。好評だった前作を改悪せずそのままですから。
ですがシナリオは本当に残念。ネット中毒の素人が作ったようなシナリオ。それ以下です。
ここまでシナリオを滅茶苦茶にできるのはある意味才能がないと無理だと思う。
よくこんなシナリオを考え、これで行こうとGOサインを出せたなと思います。
次回作の構想もあるそうですが、次回作を作る時は是非「がんばリベンジ」してください。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
78pt
GOOD!
・正当進化
前作でできたことは大体できる。
かといって新しい要素が強すぎたり、逆に使い道がないなんてこともない。
世界観も前作から2年後の世界なのでほとんど変わっておらず、まさに「続編」。
(むしろアペンド版といってもいいくらいかもしれないw)
・多彩なジョブ、アビリティ
前作からの継続組も含めて、数多くのジョブ、アビリティが手に入る。
それらの組み合わせを考えるのが楽しい。
また、前作からのジョブは基本的に選択制となるので、プレイヤーの個性が出る。
特に修飾句や二言で魔法の扱いに一工夫できるようになったのが面白かった。
新登場ジョブは、序盤に手に入るものは即戦力として有用、中盤以降に手に入るものは一癖あるが使いこなすと強いという配置も良い。
・豊富な設定による快適プレイ
難易度、各種戦闘後報酬、エンカウント率などをいつでも変更可能。
稼ぎ時にはエンカウント率を上げ、ストーリー進行時には下げるなど思いのまま。
経験値入手やJP入手をカットする縛りプレイも楽々。
戦闘も一時停止、通常、2倍速、4倍速の切り替えが可能。
同じ行動を繰り返すときにLRボタンで回数を変えられたりと、よく使う行動がワンタッチで選択できるよう工夫されている。
イベントスキップも可能で、周回プレイに向けた気づかいもバッチリ。
・3DSの機能の使用法
3D立体視、フレンド、すれ違い、ジャイロセンサーとカメラを使ったARムービーなど、3DSでできることを総動員。ただ入れるだけでなく、きちんとシナリオに関わらせてある。
3D立体視を入れないゲームも増えてきているなか、ほぼ全編3D立体視対応(使うとは言ってない)。
・イベントビューワー
見たことのあるイベントはあとで見返すことが可能。
・連続チャンス
1ターン撃破によって連チャン可能。BPを引き継いで連戦になるので、連勝数を伸ばすにはBPを管理しつつ速攻撃破することを考えなければならない。
BAD/REQUEST
・前作のネタバレあり
開始早々に「前作のあらすじ」を核心部分のネタバレ込みで語られる。
そこまで踏み込んでしまうのかw
・敵のデフォルトが少ない
相変わらず敵がデフォルトをほとんど使ってこない。
雑魚敵が使ってきても鬱陶しいだけだが、せめてボスはもう少し使ってきてほしい。
・5章への進み方
ヒントは散りばめられてはいるもののわかりにくかった。
気づかなければ先に進めないので、もっと露骨でよかったかも。
・獲得JPの少なさ
戦闘で獲得できるJPは999が上限で、終盤だと4連勝くらいでカンストしてしまう。
1つのジョブをマスターするのに2万以上必要なので、ちょっと上限が低すぎる。
・バーターサブシナリオ
ジョブ選択式は面白いが、展開が(サブシナリオということを差し引いても)強引過ぎる。
どちらを応援するにしても、そこから戦闘へ向かう流れが…
・戦闘の複雑さ
最大で1ターン16回のコマンドを入れられるわけで、どうしてもわけわからなくなってくる。
4人目の入力中に、一人目でどんなコマンド入れたっけ?とかしょっちゅう。
最終決定前に確認と修正はできるが…
COMMENT
前作BDFFはプレイ済み、FtSは未プレイ。
難易度ノーマルでエンディングを見た後、ハードで再スタートしてクリア、ノーマルで裏ボスまで攻略済み。
イベントはパーティチャット以外フルボイスでイベントビューワーで見直せたり、シナリオの内容的にもRPGでありながらADVっぽいと感じました。
メンバーズサイトではクリアタイムランキングなどもあり、引継ぎ内容を指定した周回プレイも可能なのでまだまだいろいろな楽しみ方ができそうです。

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
レベル上げや作業になりがちな戦闘を快適する早送りの戦闘はよかった。ターンでの行動で行動の前借りができ、操作性も記憶できる等細かいところでいい。ジョブによって戦略や戦闘の幅があってよかった。
ジョブによって衣装も変わるのは個性にとればいい部分かと思うところ。
RPGが苦手な人でもわかるようなイベントマークや宝箱はよかったかとは思う。
BAD/REQUEST
特定のジョブが強すぎる、弱すぎる。バランスが一部取れていない等で使うジョブが偏ります。攻略で使わざる負えないところもあるがそれが終わったら全く使わないジョブやスキルがありそれはどうかなって所かな、私は悪いとは思う。
ストーリーでの話でおかしい部分や笑えない寸劇がある。一部で疑問に思う部分が合ったり、笑えないジョークが混ざったり、ながーいたらたらした話が合ったりとイライラするところがあった。特にメインの話でされるとまたかよって思う。
属性がほとんど意味がない。これは属性の弱点を狙うより火力重視の方がサクサク行くし対応力がある。そして一部のジョブでしか属性魔法が使えないので最初や序盤では空気と化していて攻略としてのキモにもならないのはRPGとしてどうかと思う。
サブストーリーの内容がまったく面白くないっていうのとジョブとりの作業でしかない。これが一番ダメなところだと思う。そしてサブのジョブがないと攻略がきついとか取ると簡単になるって幅がすごすぎておかしい。これはジョブのバランスに話が繋がっています。
装備での種族弱点がダメな武器を作っている。正直一回も使わない武器すらある。これはバランスを考えてない(これのせいで一部のジョブが弱いともいえる)弱点以外に武器の攻撃力にも幅があるのだが両手で使う武器が大体強い。これがバランスを壊す場合もある、これはスキルもあわせればだがボス戦でも簡単になってびっくりした。
COMMENT
ジョブの見た目や衣装が微妙なところや話がまったく面白くないRPGだったなって思った。褒めれるところは戦闘の内容くらいで改善点が満点のRPGです。私は全クリしたので売ります。