【DS】ファミコンウォーズDS レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 499人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 3pt |
85pt
GOOD!
たとえば『風来のシレン』みたいにプレイヤー自身が成長が実感できるゲームって案外少ないと思うのですが、『ファミコンウォーズDS』ってユニットの組み合わせを学んだり地形の利を地味に生かしたりと、細かなテクニックの積み重ねが結構重要で、そういった意味でのやりごたえは十分。
シュミレーションRPGのように遊べる「キャンペーン」、パズルのような趣の「サバイバル」、シューティングの「コンバット」、マップ毎に攻略をする「トライアル」、自由に設定ができる「フリーバトル」…等々豊富に用意されているモードもさることながら、「ショーグン」を育てて着替えさせたり、壁紙を変えることができたり、ヒストリーを埋めていったりといった遊び心も満載で愉しい。
BAD/REQUEST
実のところ購入前にこちらのレビューで「タッグブレイク」の賛否を拝見していたので「どうなの?」といった思いを抱きつつ購入。実際に遊んでみた感想としては、「タッグブレイクはぎりぎりアリ」だったかな。
感じとしては『マリオカート』で下位の人にいいアイテムが出る、みたいな具合でしょうか。こつこつと開いてきたリードが一発で消されてしまう、理不尽な印象は拭えませんが、それも計算に入れて展開を読むといった遊び方ができないわけではありません。
COMMENT
『ファミコンウォーズ』って言ってしまえば皮肉なタイトルで、机上の戦争他ならないんだけれど、そもそも「ゲーム」っていうのが「机上」のもので…と割り切れるかどうかは、人によって様々でしょうか。
個人的にはむやみに思いつめる物語だと胃に堪える年齢になってしまったので、このくらいの「軽さ」が調度良かったのですけれども。
ともかくグラフィック、音楽、ゲームバランス、キャラクター、快適度、いずれも「まとまっている」という点で今まで遊んだDSのソフトの中で最も完成度の高いゲームでした。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
72pt
GOOD!
・旧作はFCウォーズ、GBウォーズのみ経験有。
・プレイしたら将軍(指揮官特性による戦術構築)やブレイク(必殺技)といった新要素に戸惑い、最初は不要かと思ったが、これはこれで楽しい。
・ストーリーモードも適度な長さ、適度な難易度で楽しめた。
・やりこみ要素も多く、長時間楽しめる良ゲーだと思う。
BAD/REQUEST
・他のレビュアーが触れている通りタッグブレイクはちょっと強すぎるかも。
1ターン2回行動できるので敵のタッグブレイクが迫ったらそれに耐え切るための守り、または極端な攻めの布陣となってしまい、積極的なプレイができなくなってしまう。
自分が発動したら爽快なんですがね。
・マップセレクト時のキャンセルや、ユニットの待機、ターンチェンジなど微妙に操作しにくいところがないわけではない。
全体としては満足だけれども。
COMMENT
・まだ対戦をやったことがないが、相手がいればぜひ試してみたい。
・マップによっては難しいところもあり、スキルなしプレイなどの縛りをしているとクリアできないかもしれない。
しかしスキルを使う、タッグで挑むなど自分で難易度を調整できるのでやりこまないつもりであれば逃げ道は用意されている。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・シュミレーションが苦手でも、理解しやすく楽しめやすい
・ストーリーモード(キャンペーン)でもチュートリアルがあり、自分でも上達するのがわかる
・主要キャラ(ショーグン)が30人近くいて、それぞれの選択次第で戦略性が大幅に変わり、奥が深い。
・膨大な数のステージ数(200ぐらいあるかも?)と、シュミレーション上級者にはお勧めのトライアル(自分はやっと安定して満点がとれるようになりました。)
・また、おまけにアクション性のあるコンバットモード付き。
おまけの枠を超えるクオリティです(友人対戦だと、もはやこちらがメイン!?)
・音楽の素晴らしさ。
DS初期の割には音楽が逸脱ヘッドフォンで聞く価値あり。
・オリジナルマップが作れる。
ネット上に様々なマップが載ってるので、それを参考に作ってみると面白いです。
BAD/REQUEST
・タッグブレイクについて
みなさんがおっしゃるタッグブレイクは、正直そこまで問題視する必要はあるのかと・・・。
恐らくメインである、トライアルやフリーバトルでは有無を選べますし
フリーバトルでは更に、ショーグン能力&ブレイクの有無も選べるので、歴代のファミコンウォーズ経験者も普通に遊べます。
タッグブレイクを選ばざる負えないのは1日?2日程度で終わるストーリーモードなだけです。
それにタッグブレイク自体もそこまで嫌悪するほどのバランスブレイカーではありませんし、
こちらからちゃんと計算すれば難なく対人対戦も望めます。
・マップエディトの保存許容数の少なさ。
オリジナルマップは3つまでしか作れません、これは痛い。
・コンバットモードだと、あるショーグンだけが異常に強すぎる。
悪いところはあまり目につきません、細かく見てもこのくらいでしょうか。
COMMENT
・将棋のように相手を追い詰めていくシュミレーション
・ターンの最初に自軍の拠点占領数によってゴールドが支給され
そのゴールドの範囲内で様々なユニットを生産し、敵を追い詰めていく。
これまでが従来のファミコンウォーズ。
・しかし、このゲームの一番の目玉はショーグン&ブレイクシステム
戦闘準備画面で自軍は、その軍に配置するショーグンと呼ばれる将官を選ぶ。
このショーグンは自軍のユニットに多種多様な効果を与え、ショーグン次第でプレイスタイルが大きく変わる。
また各ショーグンにはショーグンブレイク(ブレイク、スペシャルブレイク、タッグブレイク)と呼ばれる固有の必殺技を所持しており、
戦闘中に貯まったブレイクポイントを消費して、自軍or相手のユニットに強力な能力を付与したりする。
しかも追い詰められるほどブレイクポイントは貯まりやすいので、ゲームオーバー前からの大逆転も狙える。
このショーグン選び&ブレイクの発動タイミングがゲームの展開の大部分を握っています。
従来のファミコンウォーズより軽くなったというのでしょうか、
初心者からはとても入りやすい仕組みになっている半面、
コアなシュミレーションファン、じっくり考えたい人向けにはちょっと物足りないかも(それでも設定次第では十分に楽しめますが)
他の方のレビューにはタッグブレイクが問題点だとありますが、
それは上記にも書きましたが、2日ちょっとで終わるストーリーモードだけの話であって、
恐らくこのゲームの90%を握ってるトライアルやフリーバトルではタッグの有無を選べるので、 ほぼ問題ないといえます。
むしろマップエディットが3つしか作れないほうが個人的には痛い・・・。
自分の中では間違いなく最高峰のゲームです。
5年経っても全然違和感なく遊べる最強のクオリティですよ。