【DS】エストポリス レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010/02/25 |
価格 | 5,980円(税込) |
レーティング | 【B】12歳以上(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | アクションRPG |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 536人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt |
77pt
GOOD!
批判多いですけど、良いところはたくさんありました。
・戦闘
操作が簡単でキャラの切り替えによる連続攻撃ができます。爽快感がすごいです。
雑魚敵のまとまりを一気に倒した時のお金などが飛び散る所がとても気持ち良いです。
・キャラクター
デザインも良く合っていて声優も合ってます。
どのキャラも個性がはっきりしているので、プレイしていて面白いです。
主人公が変に幼かったりしない所が良かったです。
ただ、ティアのデザイン(見た目など)が結構変わっているので、SFC版が好きな人には受け入れにくいと思います。
・サウンド/BGM
その時その時の場面に合ってます(一部のぞいてです)。
どれも素晴らしい曲が多くて、ドラマチックです。
・町/背景や色合い
綺麗です。それも結構。
序盤の町では水がずっと流れていますし、第二部で行ける雪がふっている町も雪を見ていてもうっとうしくないです。
町のなかのカメラワークも良かったです。
・ダンジョンの謎解き/ボス戦
難しくなく面白いです。ストレスもたまりませんし。
オブジェクトを持っていると下から足場が上がってくる所やボスの体をよじ登ったりする戦闘は斬新で面白かったですね。
何度行っても飽きません。
・イベント/会話
やっぱり町の住民に話しかけるときの挨拶などが印象に残ってます。珍しい作りですよね。
ダンジョンの移動中やボス戦中に流れる会話も臨場感があります。
町などで10秒ほど放置していると流れるキャラ同士の会話が好きでした。
ティアが可愛いです^^
・2周目
1周目の終わりが悲しい話で、2周目の終わりは幸せな終わり方です。
ストーリーがしっかりしています。
2周目にはやりこみ要素が増えているので長い間出来ました。
BAD/REQUEST
色々あるんですよね・・・。
・まずはカメラの回転が出来ない所
見にくいところがあります。必要な道具を物陰に落としてしまった時の絶望感が・・・。
・ステージの少なさ
これも残念です。
色合いとか良く出来ているのだから、もう少し世界を広げてほしかったです。
狭い感じがしますね。
・ボスの異常な戦闘能力
おかしいです。
最初のうちはぼっこぼこにされます。レベルブレイクがありますが、使うと初心者証明のアイテムを手に入れてしまうので、私は使わずに何度も挑戦しました。
・毒状態の異常な強さ
毒になるとすぐに終わります。触れるだけで毒になるのは厳しいです。
・ストーリーの軽さ
最後の所(っというより、主人公の結婚と最終決戦のところ)以外はなんか適当な気がします。
これはFF3DSでも感じたのですが、リメイクするのであればストーリーの奥深さを増やしてもらいたいです。
・ハイデッカの卑怯な能力
一人だけ勝手にレベルアップ。いつの間にか最強になってしまってますし、なんの武器でも装備できるのがおかしいと思います。
それにピンク色の髪の毛はちょっと・・・。
・いにしえの洞窟に入ると魔石が外れます
出た後につけ直し。これは嫌でした。
・敵があまりいない
ステージ少ないし敵は出ないしで・・・。レベル上げがきついです。
COMMENT
全体的に良かったんじゃないでしょうか。
やっぱり音楽と声優の演出で臨場感がありますし、1周目の終わりなんかは感動しました。
始めてすぐの頃は負けることが多かったですけど、慣れてくると操作も簡単で進めやすいです。
ボスが強いのが少し気になりますが、動作落ちも少なく音量設定も出来るので快適にプレイすることができます。
キャラ同士の会話が楽しくて冒険しているって感じがします。
安いはずなので、良かったらプレイしてみてください。
おすすめします。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 5pt | 1pt | 0pt | 3pt | 2pt |
39pt
GOOD!
・相変わらず音楽が神
SFC版のころからそうであったが、このゲームは音楽が本当に素晴らしいです。
自分が今までプレイしてきた全てのゲームの中で一番と言っても過言ではないでしょう。
また、下手にアレンジされていないところもSFC版プレイ経験者の自分にとっては嬉しい限りです。
思わずサントラを買ってしまったゲームのひとつ。
いろいろと考えたけど正直これくらいかな(苦笑)
BAD/REQUEST
正直SFC版から何もかもが劣化してしまった感が否めません。
・ストーリー
大幅な簡略化、またそれによるストーリーのつなぎ合わせやアレンジが加えられており、SFC版プレイ経験者の自分には不自然極まりないです。またダンジョンの数も少ないうえに以前行ったダンジョンにまたはいらされたりします。
・キャラクター
最悪です。全体的に皆性格変わりすぎです。特にティアとレクサスに至ってはもはや別人に見えてしまうほど。せっかく豪華声優陣を起用したのに全く感情移入できませんでした。
上記の二つのことが原因ではっきりいってストーリーに魅力がなくなってしまいました。SFC版では何度見ても感動して涙を流した場面がリメイク版では全く感動できなかった。
・ダンジョンについて
仕掛けが単純。SFC版では難しい仕掛けが多く、ああでもない、こうでもないと試行錯誤しながら進んでいくのが楽しかったのですが、リメイク版では3D化したためか少し考えれば簡単に解けてしまうような仕掛けが多くやりがいがない。しかも本来の進み方ではない強引な方法で進めてしまう仕掛けもちらほらあった。
・敵について
種類が少なく色違いばかり。進んでも進んでも同じような敵ばかり出てくるので新鮮味に欠けます。
また、ボスが少ない&つまらない。ボスと見せかけて雑魚キャラ軍団だった、なんてことがよくあった気がする。真にボスと呼べる存在は本当にわずかしかいません。さらに全体的にボスがつまらないです。まだ雑魚敵と戦っていた時の方が楽しかった。
・カプセルモンスターの廃止
なにげにSFC版で気に入っていた要素だけあって、削られてしまったのはとても残念でした。
モン○ンのアイ○ーみたいに背後からサポートさせる感じで入れても良かったのではないだろうか?
あとは細かい点だが
?魔石ボードで習得できるスキルをキャラごとでもっと差別化を図ってほしかった。
?ハイデッカのタレント「影の努力家」。おかげで戦闘に出していなくてもどんどんレベルが上がっていくので、均等にレベルを上げていく派の自分はハイデッカは終始ベンチ入りだった。
ハイデッカは一番好きなキャラなのでガンガン使いたかったのに(泣)こんなことで「最強」を表さないでほしかったです。
?アイテムの種類が少なすぎる。回復系、状態異常回復系、蘇生系の三種類くらいしかなかった気が。また、持てる最大数が9個とかなり少ないです。
?フィールドマップの廃止。移動が楽になったのは確かにありがたいが、やはりRPGにはフィールドマップは必要だと思う。おかげで飛空艇を手に入れてもありがたみなんか微塵もありません。
?一部の難易度設定がおかしいと思う。詳しいことはネタばれになるので言えないが。
COMMENT
とにかく全てにおいてがっかりしました。
とにかくボリュームが少ない!!
まさかSFC版よりも早くクリアできるとは思わなかった。
(相当寄り道して18時間程度でクリアしました)
今作は間違いなくリメイク失敗です。
SFC版経験者はいろんな意味で落胆するので絶対にプレイしてはいけません!!
SFC版未経験者ならばそれなりに楽しめるでしょうが、絶対にSFC版の方が良作なので、こっちをプレイするくらいならSFC版をプレイすることを強くお勧めします。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・リメイク前から素敵だったあの音楽。
今作を最後までプレイしようと意気込めたのは、これのおかげかもしれません。
・グラフィックの向上。
というよりも、全くの別人と化していますが…。
個人的には良かったと思います。背景とか。
・ゲームオーバー時のレベルを上げれるシステム。
普通にプレイしたい人は使わなくても楽しめます。
どうしても勝てなかったり、レベル上げが辛かった時など便利ですね。
・声優により、感情が読みやすく。
声優さんによるキャラクターのボイスが新しく楽しませてくれました。
キャラがどんな感情なのかよくわかります。
・二周目のちょっとしたお楽しみ。
これは一周した後、再度プレイする時にわかるお楽しみです。
まあ、ほんとにちょっとですけれどね。
・アクションゲームならではの爽快さ。
敵をボタン連打で倒すのが爽快で気持ちいいです。
倒した後もコインを増やすためにしばらく斬ったり(笑)
以上が良かった点です
BAD/REQUEST
・ほんとにリメイクなのかと思われる大幅な変更。
キャラクターデザインの変わり様。
新規でプレイする人は違和感ないと思いますが、プレイしていた人は…。
・フィールド移動がコマンド。
リメイク前はフィールド移動は普通に歩いていくタイプだったのですが、エンカウント式でなくなったことによって
フィールド移動がコマンド式になってしまった…。
隠し洞窟とか探すの好きだったんですけれどね…。
・謎解きが少ない。
このゲームの醍醐味でもある謎解きが、易しいものになってしまいました。
世界一難しいパズルなど、苦労して解くものがなく…。
・ステージ数の少なさ。
多彩にあったはずのステージがストーリーの一部変更によって
失われてしまいました。
なので同じ所を行ったり来たり。
・いにしえの洞窟の劣化。
フロアのパターンが似たようなもので、あまりいにしえは楽しめませんでした。
実際二回プレイした程度でやめてますので、詳しくはわかりませんが…。
悪かった点はこれくらいでしょうか。
COMMENT
総合的に、良い点悪い点
どっち付かずな感じでしょうか。
リメイクで良くなった所も多く見受けられますが
やはりスーファミ時代のように手の込んだ物が作れなかったのかと
ちょっと落胆した部分もありました。
安くなるのもわかる気がしたり(笑)