【DS】ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 424人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 5pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 2pt |
95pt
GOOD!
やや脇道入ったレビュー失礼します。
・むしろ活きたグラフィック。
携帯機にピッタリ。2D風味にしっくり。番外編のノリにもベスト。
リアル調も頑張ってほしいところだけど、これぞゼルダの正統進化とさえ思えてしまう。
慣れてくるとGCからの劣化を微塵も感じさせないのも不思議。
改めてタクトをプレイすると全然違うだろうけど。
・今回の船旅のパートナー ラインバックアニキの存在。
前作にあたる風のタクトの”船自体”だった赤獅子の王ともまた立ち位置が違いますが、今回も全編通してなんとも言えない味のあるポジション(笑)
・音
タクトの使いまわしが多いためか環境に溶け込んでおり全体的に控えめな印象。
(世界観引き継ぐ上では悪くないと思います)
その反動かラストは見事にやられた・・・!なんなんだあの・・・なんなんだ これぞゼルダらしさ!とか理解し難い気分にさせてくれる贅沢?な使い方は!
満足感にも繋がり、一概に地味だったとは言えなくなるほどのスパイスでした。
・ゼルダ×タッチペン
ブーメランの”軌道を書く”
「円を描くようにスティックを?」ではなく”本当に円を書いて”回転斬り。
”的を一点集中 引き絞るようにペンを押し込み 放つように離す”弓矢の感触。
記した航路に移動を任せたことで、DSでまさかの”カメラぐるぐる”(←個人的にコレ重要)
他にも「ゼルダのあのアクションをDSでやったら?」って要素から、ゼルダに限らず「え、DSってこんなこともできるの!?」って要素まで実に幅広く盛り込み、なおかつ昇華できてると感じたのが驚き。
どこか取って付けたような(と感じてしまった)リモコン操作のトワプリとは次元が違う。
DSだからって危惧する必要ないどころか、「DSならでは」「ゼルダならでは」なのにそれでいて新鮮。
・小ネタ悪ノリetc
大笑いではなくニヤリ 稀にゾッとする黒さ 思わずギャフン・・・!
タクトのがボリュームは上だと感じますが、今回も健在でした。
今ではすっかりゼルダに一番求めてる要素かもしれない・・・(笑)
BAD/REQUEST
・ボイス少なめ。
容量の都合上か仕方の無いことだとは思いつつも、あの掛け声のような第一声がもたらすキャラのイメージ・存在感は絶大なので、うーん残念・・・。
サルバトーレさん喋ってなんぼ。開発の段階でボツになったらしい前回の演出・・・いや使いまわし大歓迎だったのに!(笑)
・釣りが大神っぽかった。
ボリュームはあちらのほうが上と感じてしまったのでイマイチ。
海図に魚影が見えるという発想は凄く良い。
それとタクトの世界は魚もロクに泳がないみたいな設定ありませんでしたっけ。(サメは前作からいたか
COMMENT
航海の快適さ、面倒なコレクト要素を本筋から外したこと、サルベージで海の中が(一応)見える!
前作からの改善の姿勢が露骨なほど窺えて(笑)、変な意味で面白かったです。
細々ながらじっくりと制作できたのか、それが成功として表れてると思いました。
製作者の皆様本当おつかれさま&ありがとう!
それにしてもこの小さな画面で据え置きのトワプリが霞んじゃうんだから、ゼルダ予測できない。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 2pt | 2pt | 2pt | 3pt | 2pt |
51pt
GOOD!
・オリジナリティ
良くも悪くも全てタッチペン操作は斬新だった
操作の感触も悪く無かった
基本的に謎解きが中心のゲームだがボス戦はよく考えられていたと思う
今までDSのゲームは色々してきたが、初めて二画面が上手く使われているゲームだと思った
BAD/REQUEST
テンポが悪い
同じファントムの場所を何回も通らないといけないのが非常に煩わしかった
謎解きも途中で嫌気がさしてきた
音楽は全く印象に残ってるのがない
COMMENT
アクション期待で買ったゲームでしたが、謎解きに力を入れていてボス以外の戦闘にあまり力を入れていないのが残念でした
これだったら全てタッチペン操作じゃなくても良い気がしました
テンポが悪い、謎解きがうっとうしくなったので自分はすぐに飽きてしまいましたが、これは人それぞれなのでこのゲーム自体は良作だとは思います
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
風タクと同じトゥーンシェーディングで表現された独特の世界。
DSのタッチ、メモ、マイク等の機能をフルに使い、更にそれを今までにない使い方をさせる謎解きは驚きと新鮮さがある。特に上下の画面を使ったボス戦は難易度は低いものの攻略方法には感心するばかり。
3Dなのに2D感覚で出来き、直感的操作で画面内のリンクをタッチしてちょこちょこ動かすのはとても面白く、可愛い。
耳に残る音楽が無いという意見もあるが、個人的には他のゼル伝シリーズと比較するとっといった感じ。場面にあった自然な音楽は雰囲気を大切にしていて良い。
キャラの台詞回しや仕草に遊びがあってユーモアに溢れている。シニカルな台詞にも注目。
BAD/REQUEST
大きな欠点は見当たらない。強いて上げると
敵の種類が少なめ。
タッチペンを使った操作に不満はないものの、十字キーを使うという選択肢があっても良かったかも。
COMMENT
正直なところ、購入前はタッチペンだけでの操作というのがネックであまり期待していませんでした。
しかし、見事にこの不安を吹き飛ばしてくれました。
携帯機で出来る手軽な冒険とやり込み派も満足できるコレクター要素にミニゲームとバランスが取れていて素晴らしい。
DSとゼル伝シリーズの新しい可能性を感じさせてくれるとてもよく出来たゲームだと思います。