【DS】ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 423人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 1pt |
68pt
GOOD!
最初はタッチペンのみの操作という点に不安を感じましたが、実際のところかなり快適な仕様になっていて操作面で不満を感じることはありませんでした。
敵を次々とタッチして倒すのは、なかなか快感でした。
謎解きもDSならではの機能を生かしたものが多く、そう来たか!と唸らせるような仕掛けもあって楽しめました。
全体的にテンポ良く進むため、ダレることなくクリアまでプレイ出来ました。
グラフィックもDSという点を考慮すると悪くはなかったと思います。
BAD/REQUEST
海王の神殿の存在自体がマイナスです。
何度も往復させられる上に、奥に進む度に劣化メタルギアをさせられるのはちょっといかがなものかと思いました。
ゼルダは謎解きと軽快なアクションがウリであって、別に誰もメタルギアのようなアクションを望んではいないと思います。
本当に海王の神殿に行く度にウンザリさせられました。
正直、これが苦痛で何度もプレイする気にはなれませんでした。
自分がゼルダシリーズを全てプレイしているためかもしれませんが、謎解きが全体的に簡単でした。
アイデア自体は面白いのですが、割とすぐに解けるものばかりなので特に頭を悩ませるような謎解きもありませんでした。
つまるところ、手応えがないのです。
COMMENT
ゲームとしては面白いのですが、ゼルダとしては色々と疑問点が残る出来でした。
ゼルダというゲームに、他のゲームのエッセンスを取り入れて失敗した感じがします。
買って損はしないかもしれませんが、胸を張って買えと言える程のものでもありません。
やるゲームがないときにでも買えば満足出来るのではないかと。
特にゼルダシリーズ経験者は、物足りなさを感じるのではないでしょうか
次回作に期待します。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 3pt | 3pt | 5pt | 5pt | 2pt |
83pt
GOOD!
ゼルダは2Dんのほうが好きだし、DSではボタンよりタッチ派だったので、
不安は小さく大きく期待していたが、その大きな期待すら上回る見事な完成度。
ゼルダは、いつも同じ姫、同じラスボス、謎解きも過去と似たようなのが多く
最近はすっかりマンネリしてたが、今回はDSの機能を最大限に活かしたのが多く
新たなゼルダを堪能させてもらいました。
今回は外伝的だったのもあるけど、ハートのかけら集めがなく、
WIFI対戦が出来て、タッチ操作以外でも様々な開発側の”冒険”があって素晴らしい。
海王(うみおう)の神殿は、ゲームの中盤まで辛くて出来れば飛ばしたかったが、
結果的にあれはあって良かった。ゼルダ版メタルギアみたいで、楽しかった。
やはりこれを書かねば。タッチ操作は、文句なく素晴らしい。
それだけでなく、2画面やマイク、さらにはWIFI通信対戦もできて、
まさにDSの全機能をあますことなく堪能できる見事なゲームです。
この手のゲームはクリアしたら、最初からしかない。つまり2週目になるのが
多く
開発者からすると「1度クリアしても、2度、3度と何度やり直しても面白い」
と思ってても、この系統のゲームをクリアした後やり直す人はヘビーユーザー
くらい。ライトユーザーでは、クリアすると悲しいかなよほど心に残らない限り
売られていく。
しかし今回のゼルダは対戦があるおかけで、クリアしてもクリア前で行き詰っても
楽しめる。極端にいうと1生楽しめてしまう。こんな素晴らしいゼルダ初めてです。
BAD/REQUEST
うーん、強いていえば音楽ですね。
過去の使いまわしが多く、印象に残った曲少ないです。
後、もう少しミニゲームの数がほしかった。
COMMENT
今までゼルダやってきて、間違いなく過去最古傑作です。
今までやったDSのなかで、一番面白いです。
ファミコンの頃からゲームやってますが、その中でベスト3に入る程面白いです。
これは時のオカリナのときもそうだったけど、良くも悪くも
次のゼルダの壁になるのでは?
次はこれをこえらえるのか?楽しみです。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
初心者でもプレイしやすい。
前作をまったく知らなくても問題なくプレイできる。
手軽で簡単。
ブーメランや弓矢はタッチペンの操作にマッチしていて扱いやすく面白い。
BAD/REQUEST
全操作がタッチペンだけというのはどうも好きになれない。
すばやい操作やキメの細かい操作がしにくいので、アクションが、大雑把で
操作が簡単な割りには、つまらないミスが多くいらいらします。
砂時計による時間制限や隠れる要素はあまり好きではない
なんだか潜入系のゲームのような気がする。
潜入系のゲームならゼルダでなく、メタルギアでも買ったほうが良い。
神秘的な要素が無い、昔のゼルダはかなり神秘的でしたから、なんだかパズル
ゲームの延長みたいな謎解きはどうも好きになれない。
COMMENT
初心者向けゼルダといったところでしょうか?、神々のトライフォース
とかをクリアした経験のある人からみると、かなり薄っぺらいゲームに
見えます。
ゼルダに限らないがDSはタッチペンに、こだわりすぎている気がする
タッチペンが悪いと言ってるわけではなく、なにもかも全てをタッチペンにする
必要はないと思う。
ゼルダに限りませんがDSのゲームはどれも本気で力を入れて作っている
気がしない。