【DS】悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 330人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 5pt | 5pt | 5pt | 3pt | 3pt |
86pt
GOOD!
オリジナリティー
自分ひとりで探索しても良いし、時にはパートナーと一緒に敵を倒す。
また、一方は物理攻撃型、一方は魔法特化型と役割が分担されているので
わかりやすいです。2人で協力するところもあり、散々出尽くした
2Dアクションとしてのオリジナリティーにはこだわっていると思います。
グラフィックス
「よくこんな細かく打ち込んだなぁ」と感嘆するほどキレイにドット打ちされています。
背景が3段になっていて、遠景はあまり動かず、近景は動く、といった演出にも
こだわっています。氷を使って攻撃してくる敵がいるのですが、
その時に粉々になった氷のかけらまでリアルに描写してることには
本当に驚かされました。
オープニングムービーもよくできていると思います。
音楽
ネームエントリーからスタッフロールまで、すばらしい曲が揃っています。
ゲームをやめた後でも頭の中で繰り返されるくらいです。
特にボス戦の音楽が熱く、緊張した戦いにさらに拍車をかけています。
サウンドテストモードで、ゲーム中で流れた(たぶん)全ての曲と、
味方と敵のキャラクターボイスが聞けるのもいいですね。
熱中度
やりこみ要素が非常に多く用意されており、かなり長い時間遊べることができると
思います。ただやることが多いのではなく、タッチペンを使った、
まったく雰囲気の違ったモードや、上級者向けの「不自由な」モードも
あるので、飽きずにやりこめるのではないかと思います。
満足感
程よい難易度で、隠し要素も「なんだこんなのか」というものではない、
本編に負けず劣らずのものなのでとても満足しています。
最近少なくなった「高難易度2Dアクション」を求める人には
もってこいではないでしょうか。
快適さ
一部、ゲームバランスを崩壊する技がありますが、それはあくまでも
裏技なので、特に問題はないと思います。
操作性としては、ほとんど全てのボタンを使うので、
アクションが苦手、と言う人には少しつらいかも知れません。
難易度
イージーモードがないので、アクションが苦手な人はきびしいかもしれません。
ですが、とにかくレベルを上げれば何とかなると思うので、その辺は自分の
実力と相談するのがいいかと。
一方上級者に対しては、本当に容赦ありません。
一切レベルが上がらなく、しかもアイテムも使えないといったような
激ムズモードもあります。
コアなゲーマーさんも満足できる難易度であるように感じました。
BAD/REQUEST
グラフィックス
自分は大丈夫ですが、いわゆる「アニメ絵」は受け付けない人もいるかと思います。
こればっかりは仕方がないので、その人しだいだと思います。
ストーリー
目的が「ドラキュラを倒すこと」という、悪く言えばちょっと古い感じの
ストーリーなので、萎えてしまう人もなかにはいるかと。
ですが、後半のボスのシチュエーションは最高でした。
マップ
探索型アクションなのでマップを埋めていくのですが、一部のステージが
角ばっているところが多く、マップが埋めにくいです。
ゲームの進行としてはまったく問題ないのですが、自分のような
細かいところまで気にする性格の人としては、少し気になりました。
フリーズ
フリーズ報告がいくつかあるようです。自分は30時間以上やって
2回だけフリーズしました。どういう原因で起こるのかわかりませんが、
あるとないとでは大きく違うので、マイナスポイントとさせてもらいます。
COMMENT
ノーマル、ハード、レベル制限、多くのプレイヤーキャラ。
魅力的なボスたちに、彼らといつでも戦えるボスラッシュモード。
雰囲気を盛り上げる音楽と、サウンドテストモード。
隠し部屋、サブウェポン、クエスト、アイテムコンプリートなど、
限界まで詰め込まれたやりこみ要素。
また個人的にグッと来たのが、
「使いこなせないムチの真の伝承者になるため、祖先の記憶と1対1で戦い、
自分の強さを認めさせる」というシチュエーション!
そして、祖先の記憶を打ち倒した時の「頼んだぞ・・・」という渋い声!
さらに、以上のイベントを「難しくて倒せないのならやらなくてもいい」
という設定に、今までゲームで感じたことのなかった「熱いモノ」を感じました。
どの点をとってもDSトップクラスのゲームだと思います。
少しでも興味のある人は買ってみて下さい。決して後悔はしないと思います。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 5pt | 4pt | 3pt |
89pt
GOOD!
探索型ドラキュラシリーズもそろそろ長くなってきたが、それをマンネリ化させずに新たなシステムと融合しシリーズ最高のものに昇華させたそのセンスはただただ脱帽。
この絶妙なゲームデザインは恐らく他のゲームでは有り得ない。月下以降のドラキュラの集大成的作品。
グラフィック、音楽、システム、どれを取っても1級品。その作り込みにはため息が出る。
携帯ゲーム機に限らず、昨今の据置のゲームでもこれと並ぶほど上質な作品はそうそうないだろう。
とにかく、プレイしてほしい。このゲームの為だけでもDSを買う価値はある
BAD/REQUEST
謎解き要素の薄さ。せっかく2人で進行するのだから、もっと捻った仕掛けが欲しかった。
従来通り、必要なアイテムを進むためにただ集めるだけという作業はやはり味気がなかった。
クエストの理不尽さ。特にサブウェポンをマスターしろ系のものは、完全に作業でしかない。
全体的に少し自由度が下がったかと思う。
COMMENT
シリーズ最高傑作かもしれない。本当に贅沢な作品
ドラキュラ経験者、未経験者問わす多くの方にプレイしてほしい。
シナリオやキャラクターではなく、根本を成すゲーム性が意志を持った素晴らしいゲームだ。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
一人二役のプレイスタイルは新鮮。戦闘に参加させるだけでなく謎解きにも二人である
ことに必然性があり、上手く纏まっている。このタイプによくある
「パートナーがバカすぎて使う気にならない」ってのがないのも嬉しいところです
映像、音はさらに進化した感があります。敵のアニメパターンだけでなくエフェクト
などもかなり凝っていて見栄えが前作よりも圧倒的に良くなっています
特筆すべきはOPムービーのクオリティです。高画質で滑らか。よくDSでこの圧縮が
出来たと思います。内容も前作みたいな「ダサ、10年前のアニメか?」などではなく
構成もテンポが良く曲の盛り上げも最高なので何度も見てしまいました
(ハイエンドのトゥーン?あまり詳しくは解りませんが、面白い映像です)
音楽は古代神参加による相乗効果もあるのか(?)普段以上にメロディ重視の曲が多く
本当に最高レベルだと思います。音質自体が前作よりも向上していると思います
ボス戦がシリーズで最も戦略的になり、装備や戦法を検討しないとLVでの力押しが
効き難くなっています。男性を魅了するボスに対して女性を使う、などアイデアがいい
絵画の中の世界観を利用することで、城内一辺倒のマンネリを防いでいます
悪魔城が舞台で最後はドラキュラです。ほんとはこれで当たり前なんですけど
BAD/REQUEST
二人で行う謎解きが序盤しか目立ったものがなく、非常にもったいない
また基本的なゲーム展開がこれまでのシリーズと全く変わっていないので
マンネリ打破、とまでは行かなかった。またクエストシステムは完全に不必要
結局使わずにクリアしました。どれもこれもヒントが抽象的すぎてやる気にもならない
エネミーの演出でちょっとふざけすぎの部分が多くなりすぎの感あり
「芸が細かい」と「やりすぎ」の境界線は難しいですが。雰囲気を壊しつつあります
あまりにもバランス崩壊気味のボスがいる。特定のアイテム入手で少しは楽になるが
そのアイテムの場所も完全ノーヒント
入手しないと先に進めないアイテムがあるのにアイテムの場所も完全ノーヒント
プレイ時間の水増しでしょうか?やめてほしいです
本編のボリュームが少ない。6時間でクリア出来るのは長所とも言えますが
過剰とも言えるオマケを無くしてでも本編を充実させてほしかった
特に終盤の展開が非常に乱暴で、もう少しなんとか出来たのでは?と思います
COMMENT
偉そうですが「やれば出来るじゃん」の連続でした
ハード差を考慮すれば今回はついに月下を越えたかも知れません
今回は前作ほどアニメ絵がミスマッチしない作風だったのも良かったです
ちなみにWiFi未所有のため評価には一切要素が含まれていません