【DS】アヴァロンコード レビュー
発売元 | マーベラスエンターテイメント(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/11/01 |
価格 | 5,229円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | 世界を書き換える預言書RPG、Wi-Fi対応、プレイ人数:1人?4人 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 399人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 1pt |
60pt
GOOD!
■世界観
昔のゼルダの伝説などの、不思議な雰囲気を残している作品だと思います。
強引なストーリー展開、謎めいた預言書の力、妙に個性的なキャラクター。ほどよい不親切さ。
それでいて王道を踏み外していないので、際物と言った印象は受けません。
■ミニゲーム要素
序盤、あまりシステムが良くわからない間に、疲れたからとりあえずやめようかなー、と思った時にタイミング良くミニゲームや、新要素の追加で間を繋がれ、それらをクリアしていく間にシステムを覚えこみ、そこで預言書システムの面白さに気がついて、そこからはどんどんはまり込んでいけました。良い手法だと思います。
BAD/REQUEST
■演出
荒めの3Dキャラクターとアバウトな仕草、まさに王道と言ったキャラクターの会話が少し古臭いというか手抜き感を受けました。
しばらく立てば、世界観的にはこのくらいの方がマッチしていると分かりましたが、序盤は辛かったです。
■預言書の使い勝手
上画面がメインで下画面が預言書、といった構成ですが、下画面を操作しようとすると上画面は停止、また切り替わりにも多少(1~0.5秒?)ほどかかるので、素早く操作できません。
また、表示したいページ、探したいコードの検索も出来ず、枚数が限られている栞を使う以外はどの項目の何処にあるのか探すのに手間取ります。
コードを保持できる数の制限も、とっかえひっかえする時間がかかるだけなので、もっと多くてよかったのではないかと。
COMMENT
アクションゲームが多少苦手でも、コードをしっかり使えば難易度を下げることもできるし、コンテニューも無限なので楽しめると思います。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 5pt | 4pt | 5pt | 4pt | 2pt | 2pt |
84pt
GOOD!
・予言書のコードいじりの斬新さ。組み合わせは無限大で、やり方次第で強化されたり、別のものに変化したりとさまざまなパターンがあるので、つい色々試してしまう。
・美麗なグラフィックはDS最高峰だろう。HACCAN氏のイラストをハイレベルなポリゴンで再現している。DS版FF3・4のマトリックスが製作しただけのことはある。キャラクタの魅力を引き出す細かいしぐさにも注目。
・アクセサリで主人公の外見を変えられる。ネコミミや悪魔の羽などがあり、イベントシーンでも反映されるので面白い。
・恋愛要素。ベタだなぁと思いつつ、はまってしまう。
・音楽。サモンナイト(クラフトソード物語)、約束の地リヴィエラ、ユグドラユニオンの足立氏が担当しており、氏の特徴のいかにもなゲームミュージックを聴くことが出来る。
BAD/REQUEST
・預言書操作の煩雑さ。特定ページからコードを抜き取り、別のページに付け替える操作を頻繁に行うわけだが、どのコードがどこのページにあるかが分からない(覚えていない)ため、1ページずつめくって探すという途方もない操作をやらされる。せめてコードで逆引きが出来れば…。また、アイテムやモンスターのページに関しても、リストが存在せず大まかな分類しかないため、特定のページを探すためには結局1ページずつめくるという作業になる。
・このゲームでは預言書操作やアイテムを使用するだけでもMPを消費する。アイテム数自体は無限なので、こういう制限を持たせないとまずいのは分かるが…。MP回復にはジャッジメントリンクという、いわゆる敵をお手玉しないといけないわけだが、回復のためだけに敵を探してお手玉するという作業になってしまっている。せめて普通に敵を倒したとしてもランダムで回復アイテムが出現すればよかった。
・引継ぎ要素がないこと。セーブデータは一つだけ。システムデータに上書きされるようなアルバム要素もない。再スタートするには、今までのプレイデータを全て消さなければならない。詳細は割愛するが、このゲームではやりこみ要素が凄まじいまでに盛り込まれている。例えやりこんだとしても、そのデータを次に生かすことは出来ない。
・バグ。致命的なものはないようだが、フリーズや画面乱れなどは多いようだ。マーベラスなのである程度は覚悟していたが、いい加減デバッグに気を使ってもらいたい。
COMMENT
基本システムはゼルダ系の王道ARPG。そこに預言書によるコードの付け替え。単純に面白い。止められない。まだこんな斬新なシステムがあったのかと衝撃を受けた。ゲームは買っても殆ど積んでしまう自分だが、引き込まれて一気にクリアしてしまった。それだけにシステム周りの不備は本当に残念。もしそういった不満点を完全に解消されていれば名作と言われるゲームになっていたかもしれない。もし次回作が出たとしたら間違いなく買うだろう。
ゲーム内容とは直接関係無いが、マーベラスのプロモーションにはガッカリ。公式HPやPVを見てもどんなゲームかイマイチ理解できないし、良く分からないCMを垂れ流したところで売れないだろう。せっかく良いゲームを出したとしてもこれでは…。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
オリジナリティ…預言書という本を敵、村人などのキャラから草、鉱物にあてることで、ステータスをいじくったりスキル、情報を奪ったりできる。これがなかなか面白い。また、本の経験値があり、色々調べることで上がる。また、細かい項目ごとに???/100みたいに表されるので漏れがあるとすぐ気付ける。これはDS屈指のオリジナリティなので5.
BAD/REQUEST
グラフィック…ありがちなDSの汚いポリゴン。特に見にくいということもないがキレイでないポリゴンを無理につかうならドット絵にして欲しい。ほんわかしたイメージの世界観を壊すし。
熱中度…せっかくの面白いシステムなんだが、本をタッチペンでいじる作業が面倒くさい。まず探したいページに辿り着くのが面倒だし、直感的に検索しづらい。また、ちょっといじくる度にチュートリアルキャラのコメントが入りテンポが悪い。これにより面白みが激減。非常に残念。
また、戦闘のアクションもお粗末。ただのボタン連打ゲー。モンハンのような駆け引きやスリルは皆無。また初めから持っている病気のスキルをつけることで敵のHPを激減させてしまえば楽勝。何故、裏技クラスのような強力スキルを初めからもっているのか小一時間問い詰めたい。
COMMENT
次回作に期待。DSのゲームはオリジナリティ溢れる楽そうなゲームがたくさんあるが、対象年齢が低いためかテストプレイをきちんと行っていないためか、どれも作業的にこせたり、底が浅い。せっかくのアイデアが台無しにされているケースが多く残念。
この作品も悪くはないが人にオススメできるレベルではないので買う人はこのサイトで他にいいゲームを買うことを進める。ちなみにアクションRPGをやりたいならばこちらよりソーマブリンガーの方が楽しめた。