【3DS】デビルサバイバー オーバークロック レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 545人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 2pt | 3pt | 
62pt
GOOD!
戦闘はシミュレーション系のやつで、あんまりこの手のは得意じゃないんですが、
結構快適に倒せてゴリ押しも通用するなっという程度でやりやすかった。
さらに相手もスキルを自分のモンにするスキルクラックシステムが効果的で
これのおかげで戦闘がかなり盛り上がったんじゃなかと思う。
キャラや世界観は大変いい。悪魔育成など数多のやり込み要素がある。
BAD/REQUEST
時間の概念があるのでめんどくさいな。会話シーンなんかでも誰かと会話するたびに時間が経過してしまうので、こいつと喋ったらあいつとか時間なくなって無理とか管理が大変。ペルソナゴールデンでも思ったけど、こういう計画を立ててフラグ立てしていくのって細々してて頭が痛くなってくるんで嫌なんですわ。この点はもっと大らかにやりたかったなって思います。
COMMENT
前作の方は未プレイです。なんだかんだとアトラス産だなとしみじみ思うゲームだった。取っつきにくかったりめんどくさい点もあれ、やり込み要素は充実してるし完成度は高く感じました!
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 2pt | 2pt | 2pt | 
44pt
GOOD!
・魔物を従えて魔物と戦う……という独自の世界観は好き。
・悪魔オークションが斬新、落札システムは結構面白いのでメガテンでも採用したらどうか。
BAD/REQUEST
・BGMが大して耳に残らない
・武器、防具、アイテム等が無いので購入や装備の楽しみが無い
・会話する度に返事を選択しなければいけないので面倒
・スキルクラックが面倒、好きに戦わせて欲しかった
・ADVパートやキャラ同士の会話が面白くない(中〜高校生向け)
・運が悪いと敵からの攻撃を1〜2発食らっただけで仲魔が死ぬ
・戦闘時のテンポが悪い(移動速度等)
・MPが50しかないのにMP消費25の魔法を持つ仲魔が多い、2発しか撃てない……
・リーダー1人につき魔法3つとスキル3つしか持てず、尚且つ装備されている魔法やスキルは他人が兼用する事ができない(FFのケアルで言えば「パーティの4人中1人しかケアルを使えない」)
COMMENT
メガテンの様な奥深さは無く、全体的に中〜高校生向けのライトな作品です。
会話がラノベ風でキャラ設定も軽い為、FEの様なまともなSRPGを期待すると間違いなくガッカリするでしょう。
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 5pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 4pt | 4pt | 
90pt
GOOD!
・八日目追加…純粋にこれは嬉しかった。
・OP曲、追加BGM…やはり秀逸
・フルボイス化…これは意見が分かれると思うが自分は馴染めたので良
・悪魔追加…これも純粋に良かった
・新スキル…秀逸なものがあり、戦略の幅が広がった
・セーブスロット枠増加
・難易度選択可能
BAD/REQUEST
・人間ルートの8日目がない
・音声バグ
・一部キャスティングが不満&ボイスパターンの少なさ
・相変わらずの魔無双
・中ボスクラスの敵が仲魔にならない
・7日目までのマンネリ感
・仲間参入がやや遅すぎる感が否めない
COMMENT
デビサバ初代、OC、2全ルート隠し撃破+クリア済み
このレビューは初代をやった人向けに書いてみました。
初代をやっておらずOCから始めようという人には、初代にあってOCに無いものは無く、さらにシナリオ自体も7日目まで完全に同じで、初代レビューにあるように非の打ち所の無い作品なので断然オススメします。
初代をプレイ済みでOCを買おうと思ってる人に向けて。
初代をやった人は少しがっかりするかもしれません。
2と発売の時期が重なったこともあり、少し詰めが甘いように思います。
8日目、追加シナリオを期待して購入したのですが人間ルート(アツロウ、ジン)で8日目がない点やボイスパターンの少なさ、主に一般人のキャスティングなど、不満があることは否めません。ミスもありますし。
個人的にはボスクラスの敵も仲魔に迎えられることを期待していましたので、この点も少し不満。
8日目のシナリオ自体は可も無く不可もなくといった感じですかね…
悪いところが目に付きましたが、初代を踏襲してるだけあって出来栄え自体はすばらしいです。
メインキャラの声は結構マッチングしてたように思いますし…。
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 
76pt
GOOD!
DSの1と2はクリア済です
オーバークロックは3ルートクリア、4周目で閣下を攻略したところです
DSの1の時点ですでに完成度は文句なしでしたが、そのリメイクと言ってもいい今作はさらに完成度の高いものになっていたと思います
1周目はほど良い難易度で、難易度ノーマルのフリーバトル無しでクリアしましたが、最後までギリギリ感があり、戦闘にせよ悪魔合成にせよ、かなり熱中できました
とても良いバランスだと思いました
システム的にもストレスになるような箇所はありませんでした
8日目のストーリーも良くできていたと思います
また、やり込み要素としては、異常な強さの閣下が顕在だったことが挙げられます
BAD/REQUEST
これは仕方ないとは思いますが、2周目以降は6日目までほぼ同じストーリーを無双状態で繰り返すことになるので、それをこなすのが多少苦痛ではあります
それを緩和させるためには、例えば2周目以降は敵が全体的に強くなっている(+レベル20とか)しかないのかなあとか思いますが
まあ、弱いままのほうが都合が良い人もいるかもしれませんので、アワードのオプションで選択できるようにするとか
あと今作ではフルボイスになっていますが、録音レベルの大きい人と小さい人がいたような気がします
小さい声の人にボリュームを合わせると、大きい声の人が大きすぎる
大きい声の人にボリュームを合わせると、小さい声の人が聞こえない
みたいな
COMMENT
DSの1をやったこと無い人は素直にお勧めできます
DSの1をすでにクリアした人は忘れた頃にやってみると新鮮な感じでまたやれるのではないかなと思います
いつか3が出ることも期待してます
 
	発売スケジュール
- 2017/07/20
- 
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
 
- 2017/07/29
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2017/08/03
- 
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
 
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 忍列伝
 
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
- 
チャリ走 DX
 
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
- 
星のカービィ ロボボプラネット
 
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
- 
PROJECT X ZONE
 
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
- 
ハイキュー!! Cross team match!
 偽りの輪舞曲
 遊戯王 ナイトメアトラバドール
 
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
- 
初音ミク and Future Stars Project mirai
 電波人間のRPG
 ハココロ
 トモダチコレクション
 
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
- 
3次元エアホッケー
 
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
- 
メタルマックス4 月光のディーヴァ
 世界樹と不思議のダンジョン
 牧場物語 キミと育つ島
 たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
 1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
 
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
- 
New International ハイパースポーツ DS
 
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
 
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
- 
Hey! ピクミン
 いきものづくり クリエイトーイ
 解放少女
 RPGツクールDS+
 イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
 レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
 スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
 たまごっちのプチプチおみせっち
 
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
 エースコンバット 3D クロスランブル +
 だるめしスポーツ店
 Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 みんなのポケモンスクランブル
 ルーンファクトリー 新牧場物語
 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
 わがままファッション ガールズモード
 ダン←ダム
 
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生IV FINAL
 探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
 ポケモンピクロス
 とびだせ どうぶつの森
 ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
 新 絵心教室
 トモダチコレクション 新生活
 1500DS spirits Vol.2 将棋
 ウィッシュルーム 天使の記憶
 探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
 探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
 ディズニー・フレンズ
 
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
- 
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
 閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
 直感ヒトフデ
 デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
 レイトン教授と不思議な町
 
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
- 
ドンキーコング リターンズ 3D
 ぷよぷよテトリス
 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
 HOSHIGAMI
 
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
- 
ゼノブレイド
 
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
- 
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
 
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
- 
アッコでポン!イカサマ放浪記
 
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
- 
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
 
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
- 
パズドラクロス 神の章/龍の章
 スローンとマクヘールの謎の物語
 


 
  
  
  
					

 
  
  
					

 
 					 
 					 
  メールフォーム
 メールフォーム
GOOD!
●システム
女神転生シリーズお馴染みの悪魔合体システムはやや簡略化されたものの、新たに追加された種族スキル等との兼ね合いを考えていくと、奥深さや楽しさは損なわれておらず、交渉に代わって用意されたオークションシステムのおかげで、合体材料を探す煩わしさも解消されかなり快適になりついつい熱中してしまう面白さ
3人1組で1ユニット、最大4ユニットで戦うSRPGパートもそこまで戦術要素は無いものの、スキル構成を練り、目的ごとに特化したパーティーを編成し、それが上手くハマった時は非常に楽しい。
人間キャラもスキルクラックによりカスタマイズ要素などがあり、新しいスキルを習得していくのが中々に快感。
●ストーリー
しっかりと女神転生でありながら、ライト層に馴染みやすいようなアニメ漫画的な導入と、従来より現実的な危機感を感じさせるシナリオにより、メガテンマニア、ビギナーにも満足できるストーリーが展開される。アドベンチャーパートのシステムも選択肢も重要視され、完成度は高いかと。
●キャラクター
ヤスダスズヒト氏が描くイラストは魅力的で、可愛い女子高生から、イケメンバーテンダーまでいるので、幅広いファン層に対応できていると思います。
●ボイス
イベントはフルボイスで豪華な感じ。
BAD/REQUEST
●悪魔数
オリジナル版の時から感じてましたがやはり悪魔の種類がやや少ないかな、と感じます。追加悪魔もどれが増えた?っていうレベル。
●追加要素
上記と少し被りますが、追加要素を期待していると正直少し物足りないレベルかなという気がします。
●移植度
ボイスの質がちょっと悪いように感じたり、画面の解像度がDSそのまんまであんまし良くないような気がしないこともないです。これは私の気のせいかもしれませんが…
COMMENT
DS1、2はプレイ済み。元々この作品自体がとても好きなので満足です。
従来のメガテンと違い“ガワ”の部分やストーリーなど取っ付きやすくなりつつも、シリーズが持つ魅力は損なわれずプラスアルファの面白さが味わえる傑作だと思います。
一時期は値段が高騰してましたが、少し前にベスト版が発売されお求めやすくなりましたし未プレイの方は是非どうぞ。