【3DS】ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア レビュー
| 発売元 | ポケモン(オフィシャルサイト) | 
|---|---|
| 発売日 | 2014/11/21 | 
| 価格 | 4,936円(税込) | 
| レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) | 
| ショップ/リンク | Amazon(オメガルビー / アルファサファイア) | 
| タギングトップ3 |       | 
| タイトル概要 | ■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1~4人 | 
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 409人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 1pt | 
76pt
GOOD!
・3Dグラフィック
XYより導入された3Dフィールドや対戦。今までのポケモンに馴染んでいる人にとっては取っつきにくいかもしれませんが、新しいポケモンのスタイルとして一度手に取ってもらいたいです。特に対戦画面はとても綺麗で迫力があります!
・メガシンカ、ゲンシカイキ
こちらもXYより導入された新規要素で、過去作のポケモンたちが新たな進化をします。当時愛着のあったポケモンが進化するのはとても興奮します。
・空を飛ぶ
今作より空を飛ぶで街だけでなく道路等にも飛べるようになりました。移動が多いポケモンでこの新要素はとてもうれしいです。
・育成の簡易化
学習装置の強化により、今まで育てたいポケモンを一回出して引っ込めて育てる、という必要性がなくなりました。簡単にパーティ全体を育てられるのでサクサク進みます。この要素が不満の場合は一応学習装置オフにもできます。
・対戦要素の簡易化
ポケモンを対戦ツールとしてやり込む人にとっては今まで以上に簡単に孵化と育成ができます。伝説のポケモンの厳選はまだまだ面倒ですが、孵化等については簡単に6Vが孵化できます。夢特性についても前作よりは簡単に手に入ります。
BAD/REQUEST
ストーリー
・リメイク作品となる今作ですが、オリジナルのストーリーがあります。ただ最近のポケモンのストーリーは私はあまり好きではなく、残念でした。
カメラワーク
・フィールドカメラワークが自動なため、どうしても歯がゆいところがでてきてしまい、ストレスを感じます。
COMMENT
ポケモンシリーズ全作プレイ済みです。
3Dグラフィックで新たな要素を取り入れたものの、安定した面白さがあります。
今作はリメイク作品のためある程度はアドバンスのものと同じになります。あの頃の思い出とともにプレイしたいのであれば、とてもお勧めです。もちろん初めての方にとっては見知らぬ土地への冒険は興奮の連続です。
XYよりこの3Dが取り入れられたので、この作品をプレイして、もっとポケモンをやりたい!まだ見ぬポケモンを育てたいと思う方はXYもお勧めです。
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3pt | 2pt | 3pt | 0pt | 3pt | 4pt | 1pt | 
48pt
GOOD!
長く続くシリーズだとおもいますが3DS購入にともなって初めてやってみました。子供人気のキャラものらしく漢字ぬきのひながなだけにできたりと子供にも安心な作りです。かといって大人がやって面白くないかというとけっこうボリュームもありやりごたえありましたね。けっこう普段ハードなゲームをやるので全体的にやさしい感じで難しくもなく快適さは高く評価しときます。
BAD/REQUEST
このゲームポケモンをあつめるのが本来楽しいゲームだとはおもうのですが自分みたいに初見プレイでアニメも見ないとなると集める意欲はそこまで出ませんでしたね。最初の方で手に入れたポケモンであとは必要最低限しか変えずクリアまで行ってしまいました
COMMENT
ポケモンシリーズは初めてのプレイでしたがかなり長さにもかかわらず最後までクリアできたのは飽きさせない丁重な作りだったからだと思います。わりと気にいったので現在Xyの方もプレイ中です。
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3pt | 4pt | 4pt | 2pt | 2pt | 4pt | 0pt | 
56pt
GOOD!
教え技の復活
XY以降のポケモンも教え技を覚えられるようになった。BW2と違い、BPの消費で習得。かけら収集と違い確実ではある。
孵化環境
一つのマップで卵の受け取り、孵化移動、強さの判定が行える。XYやBW2とは比べものにならぬほど楽。
伝説ポケモンの大量入手
図鑑完成の障壁である伝説ポケモン達がOR、ASでしか手に入らないものもあるがたくさん入手できるように。全国図鑑の完成の難易度が一気に下降。XYもこのソフトのおかげで完成できた。
メガシンカポケモンの追加
選択の幅が増えたのは評価できる。
サーチシステム
一度捕まえたポケモンなら珍しいものでも簡単に炙り出せる。夢特性の入手が容易なのもありがたい。
BAD/REQUEST
謎の砂場
前述の通り孵化環境が向上したとはいえこれが気になってしまう。とはいえ些事ではあるが。
モラル
この手のゲームの宿命ではあるがモラルのカケラもない人が多い。通信進化は自分で行うことを推奨。持ち逃げされかねない。
COMMENT
シナリオ等は他の方々がレビューされているのでシステム面での評価をしてみました。色々思うことはありましたが最終的にYのサブロムという形で落ち着きました。XYの対戦しかやらないという方も教え技があるというだけでも購入の価値はあるのではないでしょうか。私の場合Yしか持っていなかったので通信進化が気軽に行えるようにらなっただけでもありがたいです。何を求めるかでこのゲームの評価は簡単に変わってしまうのでしょうね。
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 
62pt
GOOD!
X・Yは未プレイなのでそこからの新要素も含めての評価になります
・ポケモンの育成環境
この点においてはおそらく過去最高
タマゴを作る際にボールも遺伝するようになった点が個人的には嬉しいです
また、技や特性や性格やその他すらも、任意で格段に楽に遺伝できるようになったのは良い意味で敷居が低くなる良い仕様だと考えています
基礎ポイントの割り振りも群れバトルやスパトレで格段に楽になり、
更にこの作品では従来より遥かに低コストで教え技も導入でき、ずかんナビを駆使すれば結構面倒な遺伝技持ちもレアな特性持ちも従来より楽に見つかり、木の実も一部はPGLで入手する必要があるものの十分すぎる程に育てる事ができる。経験値もクリア後ならひみつきちやOパワーで簡単に稼げる。至れり尽くせりです
・音楽
曲自体が良いのはもちろんのこと、対戦時のBGMがかなりの曲数から選べるのは嬉しいです
原曲は聴いた事がありますがその良さを殺さず今の環境に合わせてアレンジできていると思いました
・ポケパルレ
そこまでできる事は多くないとは言え、バトル以外でのポケモンとの触れ合いや魅力の発見ができるのは良い機能だと思います。
・そらをとぶ
今作だと街だけではなくほぼ直接道路等にも飛べるようになっていますが、これが本当に便利
・ミラクル交換
なんだかんだ、GTS程時間もかからず、何でもいいから交換してみるという行為自体が楽しいです
・ポケモンずかん埋め特典
無くても支障は無いけれどあるとかなり嬉しいご褒美が追加されているので、図鑑を完成させるモチベーションが今までより高くなりました
・本編のエンディング
詳しくは言いませんが今までのポケモンで一番最高の形でそこに至るまでの旅路を振り返れました
BAD/REQUEST
◆毎度毎度の問題
・一言で言うなら、出し惜しみ
バトルハウスもシャトレーヌも嫌いではないけれど、どうせならフロンティアとして実装できてたらもっと良かっただろうなと思ったり、ジムリーダーとは再戦できなかったりと、こういうのがあるとなんだかんだ世代最終作を待った方がいいかなと思わされます
(教え技が世代初作品にないのは、世代初作品を実際に遊んでもらった後に同世代後発作品でバランス調整をするためだろうと理解できたのでこれに関しては気にしていません)
・相変わらず、ポケモンに持たせたい所持アイテムがどこにあるのか探すのはちょっと面倒。それだけ豊富にできる事が増えたという事でもあるのですが……
◆第6世代の問題
・特定のポケモン好きにはとても辛い対戦環境になってしまった感があります
それでもマイナー気味なポケモンには基本のステータスから底上げされたポケモンもいたり天候変化特性にテコ入れがされたりと色々調整を頑張ってるのはわかるのですが……
とりあえず優先度ゲーです。ダブル・トリプルは特にそれを痛感します
◆当作品特有の問題
・エピソードデルタはまたやらかしたというかまたNの系譜かというか……
あえて一つに絞って苦言を呈するならば、良かれと思ってやったにしろ非道な事をしたキャラが絶対にその作品中では謝らないってのはやはりすっきりしません。ましてや悪の組織ですらちゃんと始末はつける上対象年齢が幅広いこの作品なだけに……
・2体だけですが、ストーリーを進める上で捕獲を後回しにできない伝説ポケモンが存在するので、凝る人にはちょっと大変かもしれません
COMMENT
初代・金銀・Pt・HGSS・BWはプレイ済みです
唯一現役でプレイできなかったホウエン地方の作品のリメイクという事で購入しましたが、何だかんだ安定して楽しめるいつものポケモンでした
やりこみ甲斐という点では世代最終作品のそれには一歩引けを取りますが、純粋にRPGとしてホウエン地方を探索する分には陸に水上に海中にと今までの地方で一番楽しかったですし、ひみつきちがあると冒険心も色々とくすぐられます。1回目のエンディングは本当に報われました
また、過去作品の限定技等に拘らないのであれば、好きなポケモンを普通のやり方で思い通りに育てられるという点では随一の育成環境も備えているので、そういう意味では現時点では持っておくと嬉しい一本です
惜しい所もそれなりにはありますが、割と楽しめる良い作品でした
 
	発売スケジュール
- 2017/07/20
- 
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
 
- 2017/07/29
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2017/08/03
- 
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
 
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 忍列伝
 
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
- 
チャリ走 DX
 
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
- 
星のカービィ ロボボプラネット
 
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
- 
PROJECT X ZONE
 
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
- 
ハイキュー!! Cross team match!
 偽りの輪舞曲
 遊戯王 ナイトメアトラバドール
 
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
- 
初音ミク and Future Stars Project mirai
 電波人間のRPG
 ハココロ
 トモダチコレクション
 
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
- 
3次元エアホッケー
 
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
- 
メタルマックス4 月光のディーヴァ
 世界樹と不思議のダンジョン
 牧場物語 キミと育つ島
 たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
 1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
 
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
- 
New International ハイパースポーツ DS
 
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
 
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
- 
Hey! ピクミン
 いきものづくり クリエイトーイ
 解放少女
 RPGツクールDS+
 イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
 レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
 スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
 たまごっちのプチプチおみせっち
 
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
 エースコンバット 3D クロスランブル +
 だるめしスポーツ店
 Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 みんなのポケモンスクランブル
 ルーンファクトリー 新牧場物語
 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
 わがままファッション ガールズモード
 ダン←ダム
 
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生IV FINAL
 探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
 ポケモンピクロス
 とびだせ どうぶつの森
 ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
 新 絵心教室
 トモダチコレクション 新生活
 1500DS spirits Vol.2 将棋
 ウィッシュルーム 天使の記憶
 探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
 探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
 ディズニー・フレンズ
 
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
- 
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
 閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
 直感ヒトフデ
 デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
 レイトン教授と不思議な町
 
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
- 
ドンキーコング リターンズ 3D
 ぷよぷよテトリス
 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
 HOSHIGAMI
 
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
- 
ゼノブレイド
 
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
- 
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
 
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
- 
アッコでポン!イカサマ放浪記
 
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
- 
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
 
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
- 
パズドラクロス 神の章/龍の章
 スローンとマクヘールの謎の物語
 


 
					

 
 					

 
  
					 
  
 					 メールフォーム
 メールフォーム
GOOD!
かなり原作の良い部分を損なうことなく構成された内容だった。
メーカー側の原作への敬意を感じることができた。
音楽がかなり素晴らしく、耳に残るものが多かった。
ぐらふぃっくも全体に素晴らしい。ドット絵からこうも進化するとは。
立体な映像には本当で痺れてしまう。
原作好きな人には、けっこうツボをつく演出が散りばめられている
BAD/REQUEST
うーん、これは個人的なもので気に入ってる方には申し訳ないんだけど
クリア後でプレイできるエピソードがちょっと残念な出来だった。
どうしても立体化することでアップしてしまったのだろう、
マップが途切れ途切れになってしまっている。どうにも広大さがいまいち伝わりにくい地理になってしまっていたのが痛かった。
COMMENT
なんだかんだで楽しんでプレイできた。
まずは立体視された映像、これが秀でていたので素晴らしい。
とてもよくできたリメイクだった。
好きなポケモンを育ててガンバるぞー!