【3DS】ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア レビュー
発売元 | ポケモン(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2014/11/21 |
価格 | 4,936円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(オメガルビー / アルファサファイア) |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1~4人 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 403人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 5pt | 4pt | 4pt | 2pt | 2pt |
71pt
GOOD!
まずは、BGM。GBA版のリメイクもさるものながら、新規BGMもよかったです
ストーリーもゲンシカイキのおかげでより壮大になったと思います
あと、女の子のトレーナーが可愛い(好み別れあり)
メガ進化が増えた
特に、メガピジョット、スピアーなどの一般的に言われるマイナーポケモンがレートで活躍出来るようになったのがうれしいです。ピジョット強いぞースピアー強いぞー
XYのメガストーンを入手できる
XY両バージョンのメガストーンが手に入るのもうれしかったです
ポケサーチが楽しい
最近、ひたすらサーチしてます。夢特性のポケモンやレアなアイテム持ってるポケモンが分かるのは、育成や対戦の捗り具合が変わって来ますからね。いい改良だと思います
ランダムフリーはゲンシカイキ、メガレックウザのおかげで更にカオスにw個人的には好きですw
メガ進化ポケモンの種族値、特性が絶妙
前作もそうでしたが、今回も中々いい種族値調整だと思います。メガボーマンダをギリギリ抜けるメガピジョット。特性が代わり、進化するタイミングによって全く立ち周りの変わるヤミラミ。爆発的に攻撃と素早さが上がり、アタッカーが出来るようになったスピアーなど、ステータスの調整がより楽しくなりました。
BAD/REQUEST
エピソードΔが割と蛇足。イマイチ消化不足だったのが・・・
ジムリーダーとの再戦が出来ない
ホウエンのジムリーダーは歴代の中でもかなり好きだったので出来ないのは残念・・・
PWTまでとは言わないけど、気軽に再戦出来るようにしてほしかった
BPを稼ぐ手段が少なすぎる
個人的にこれが今作1番のBADです。今回は教え技がカケラからBPに変わりました。まぁそれは構わないんですが、稼ぐ手段がバトルハウスしかありません。せめて、ランダムフリーでBPを稼げるようにしてほしかった・・・まぁポケモンバンクから変換すればいいんですが・・・
一応、他の施設のフラグがちらほら立ってる描写があったりするので期待せずに待つとします
COMMENT
とりあえず、XYも買ったし、ルビサファリメイクだから買うかなぁといった感じでした
小さな不満はあるものの、それでも楽しませて貰ってます。とりあえず、なんでもいいからBP稼げる場所を増やしてほしい・・・
対戦は楽しいです。初心者の方にはかなり敷居が高いように見えますが、覚えることは3つだけであとは簡単な算数が出来れば問題ないので、興味のある方は調べてみるといいかもしれません。もちろん、そんなの気にせず友人となんでもありで戦っても十分楽しめます
ただ、ストーリーメインで遊ぶ人はエピソードΔ後、殆どやることがないと思います。その点は気を付けてください
とりあえず、GBA版をやった人なら損はしないかな?という感じです。自分は、普通に買って良かったと思えました。久しぶりにポケモンやってみようかな?と言う人にはお勧め出来るソフトだと思います
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 3pt | 4pt | 1pt | 0pt | 1pt | 2pt |
23pt
GOOD!
いや、良い点もかなり存在するゲームなんです。
・本編シナリオ
最強のポケモントレーナーを目指して各地のジムを巡り様々なトレーナーと戦い、いろんなポケモンと出会って捕まえて育てて上を目指す旅、悪の組との衝突、伝説ポケモンが覚醒するまでの流れ、それ以上に、騒動が終わった時の一連のシーンはとても感動した。
ミツルとの、再会と再戦。
そしてポケモンリーグでの死闘を制し、一回目の殿堂入りを果たした後のエンディングで、とあるキャラとバトルするシーンときたら、最高です。――このときまでは、アルファサファイア版も絶対に購入しようと思っていました。そう、このときまではね。
・音楽全般
相変わらずBGMだけはハズレがありませんね。マツブサ戦のBGMは、初めて比較PVで聞いたときこそ予想とは結構違っていて違和感がありましたが、いざプレイして聴いてみれば、臨場感が凄いのなんの。グラードン(カイオーガ)戦は、曲のテンポは旧作のままで、しかし絶望感溢れる壮大なアレンジに感じた。旧作と同じ音も使われてましたね。ダンジョン、町、イベントのBGMも明るくノリノリな曲から緊迫した曲まで豊富です。
・演出全般
前作XYから一番進化していると感じた。
戦闘時、自分や相手の繰り出したポケモンにカメラが勢いをつけて接近するのがとてもGOOD、盛り上がります。一部のトレーナーやポケモンのイベントにおいては、バトルに突入する前からバトルBGMが流れ始めるのも熱いものを感じた。悪の組織のリーダーやポケモンリーグの猛者共とのバトルの入り方も気合が入ってると思う。
・ポケモンマルチナビ
楽しい要素です。旧作に存在したテレビニュースはここに健在。サーチナビという、隠れ特性(夢特性)を持ったポケモンが存外簡単にゲットできる。一度でも手に入れたことのあるポケモンなら、結構簡単にサーチできちゃいます。
また、マップナビの機能も快適。前作でにあるタウンマップの機能を兼ねてるこれですが、下画面に表示されてですな、町はおろか、ダンジョンや道路にまで飛べちゃいます。下画面につき、もちろんタッチペンで操作可能。長距離移動がかなり楽になりました。
トレーナーアイによる再戦可能トレーナーの確認もありがたい
・木の実の繁殖
成長速度がXYより早く感じました。オボンのみとか24時間とちょっとで実るような気が……。収穫数も多く、前作よりいろいろと楽。
・強化ポケモンリーグ
まぁ、あってしかるべき要素でしょうが、超え甲斐のある敵の存在は良い。
BAD/REQUEST
↑に書いた美点を台無しにするものでした。
・エピソードデルタのシナリオとヒガナの存在
・バトルリゾートの仕様やテキスト全般
↑二つのせいでアルファサファイア版の購入を中止しました。はい。
ヒガナですが、なぜリメイクでこんなキャラを出したのでしょうか? 既存キャラ(というかダイゴ)への傲慢無礼を極める態度、主人公の友人知人に対する強盗窃盗、浅はかな正義感で周りを引っ掻き回しておきながら、自分は想像力不足でとんでもないミスをやらかし……まるで汚点だらけです。
ネタバレになるので詳しくは言いませんが、「ある手引き」「とある装置の破壊」「上に書いた想像力不足による失敗」により、計三度にわたって星そのものを危機に陥れた浅慮な馬鹿が、主人公だけに、誠意などまったく感じない礼を言って何の報いも受けずに去るという、「味方キャラ」としての描写も腹が立つ。ここまでくると正直、ヒガナというキャラより、シナリオおよびキャラクター開発に携わった者の方が……。
素材は良いキャラなのに、なんでこんなことになるのか……
バトルリゾートは、あるキャラの廃人化もそうですが、そのキャラとの再戦条件が「バトルハウスのスーパーバトルどれか一種類を50連勝」という、あいつとの再戦を望むプレイヤー全員に廃人化を強いるようなマゾ条件です。悪辣。
また、厳選を強いる仕様にしておきながら、厳選作業を邪魔するオブジェをバトルリゾートに用意しています。悪辣。
メガシンカポケモン間の格差も酷い。ジュカインやバシャーモなどはアレな種族値と特性しかもらえなかったのに、メタグロスやボーマンダは露骨に過ぎる贔屓を受けました。悪辣。
またメガボーマンダのビジュアルもダサすぎる。もっと工夫できなかったのか? 足部分をクロバットのように翼にするとか、前足を畳むのは突進技を使う時だけにするとか、いくらでもやりようはあったでしょうに……
他にも、ジムリーダーや異性ライバルとの再戦不可能など、手抜きが見えますね。
COMMENT
シナリオの後日談――すなわち「締めくくり」にあたるデルタと、エンドコンテンツであろうバトルリゾートの不愉快な仕様、メガシンカポケモンのヘタクソなパワーバランスの取り方。
美点が数で勝っていたとしても、汚点の質と大きさが勝っているように感じた。
楽しめなくはないんですがねぇ、ううん……
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 2pt |
67pt
GOOD!
エメラルド、Xをプレイ済みで、購入したアルファサファイアの方が基準になっています。
・RSの世界観がXYのシステムを加えて3Dになったような感じで懐かしい世界を楽しめました。登場人物のキャラクターがエメラルドより立っていたり、通信ケーブルとゲーム機とゲームがもう1セット必要だったレコードを使った秘密基地等の遊びもすれ違いやWifi化されていたり、技マシンが使い放題になっているので技の構成が変えやすかったりと、今までのポケモンのシステムの進歩が良く分かるリメイクでした。
また、第4世代以降のネタもちょくちょく入っているのが良かったです。
・多数の伝説のポケモン
バージョン限定だったポケモンとホウオウとルギアは片方のバージョン限定ですが、さらにデオキシスが入手でき、スクラップのキャンペーン(期間限定)でも幻のポケモンを3匹も入手できる。
特に旧作で徘徊系だったエンテイ、ライコウ、ボルトロス(トルネロス)が固定シンボルなのが大きい。
・教え技復活
第6世代産のポケモンにも教え技を教えられるようになりました。
・新規メガシンカの追加。
さらにXYでバージョン限定だったメガストーンが全て入手できるようになり、メガストーンの入手に時間帯の制限も無くなった。
・図鑑ナビと隠れているポケモン
その場所の生息ポケモンの一覧を見たり、目的のポケモンを探したり、隠れ特性のポケモンが出たり、ポケモンの情報をあらかじめ調べたりと便利な機能だと思います。
また、XYのフレンドサファリでは出なかった水の中に棲むポケモンの隠れ特性を入手できるのも大きいです。
・ラティアス(ラティオス)やお着替えピカチュウにシンクロが100%(?)効く。
・そらをとぶで道路や水道、ダンジョンに飛ぶことができるようになった。
・発売日時点でポケモンバンクが使用可能
有料では有りますが、今作では3DS1台での7言語での御三家ポケモンと色違いダンバル1ボックス分の入手に役立ちましたし、図鑑用ポケモンの輸送、孵化あまりの一時保管、使用頻度の低い孵化親やコレクション用ポケモンの保管等に役立っています。
・スーパーひみつきち
ものヒョイヒョイでポイントアップ、ポイントマックス、ふしぎなアメ、ハートのウロコ等のたくさん欲しいアイテムが入手しやすくなり、さらには低確率にしては意外と高い頻度でマスターボールが入手出来る、たまごナデナデで孵化の補助等便利なひみつパワーが多い。
さらに、QRコードで基地を作ることができ、有志がLV100ハピナス3匹の基地、ハッピータイム等のスケッチしづらい技がスケッチしやすい基地、珍しいポケモンや色違いが見られる基地等のQRコードを公開してくれている為、活用の幅が広いです。
また、ひみつきちを作れるポイントが集中している場所があるのも良い。
・バトルハウスでBPと引き換えに入手だった技マシンが、普通に入手できる。
またBPで貰うのもアレだし、かといってXに送って覚えさせるのも面倒なので地味にありがたかったです。
・レートで過去作ポケモンが使えなくなった
これには賛否両論があるかと思いますが、一部のユーザーだけが使えたちきゅうなげガルーラや、ぜったいれいどスイクン等の強力なポケモンが居なくなるのは新旧ユーザー間の格差が減ってよいと思います。
以下は悪い所との対比になっています
・孵化がしやすくなった
そだてやが2つになり、2つ目のそだてやがジャッジの近くになり、さらにはひみつきちのなかまがタマゴを返せるようになって厳選がしやすくなった。
・コンテスト
コンディションを全部最高まで上げられたり、部門ごとのクリアしたランクを飛ばしてマスターランクに挑戦できるようになったりと遊びやすくなっている。
また、ライブアピールの演出も良い。
さらに全部門制覇でリボンを入手できるようになったのも嬉しい。
BAD/REQUEST
・エメラルドに有ったさまざまな要素が無い
大体の物は「ルビーとサファイアのリメイクなのでしかたない」で済むレベルですが、第3世代を象徴するバトル施設であるバトルフロンティアが無いのは旧作のバトル施設をやりこんだ身としては物足りなく感じました。
作中にも「バトルフロンティアプロジェクト始動中」というような表現が有りますが、これが世界観的な意味なのか、バージョンアップやDLC、あるいはXYのマイナーチェンジ等で追加するつもりなのかは不明なので、予定があるなら速く発表して欲しい所です。
・ラティアス(ラティオス)とレックウザを捕まえないと話が進まない。
しかも両方ともステータスのジャッジが出来ない時期(正確にはレックウザの捕獲後に少し話を進めればジャッジは出来ますが)でかつトレーナー戦とイベントが有り、レックウザは捕獲後のムービーも長く、ラティアス(ラティオス)はめざめるパワーの判定も出来ない時期に出てくる。
・ゲンシグラードンとメガレックウザ
炎タイプの追加によってやけどが無効になる上にソーラービームとくさむすびとれいとうビームが弱点で無くなり、さらに特性による天候変化で4倍弱点を無効化できるゲンシグラードンやアイテムの縛りなしでメガシンカ出来る上に飛行の弱点を無くせるメガレックウザはさすがにやりすぎな気もします。
もちろん対策法は有りますが、これらがフリーで自由に使えるので、XYの時より伝説ポケモンを使うプレイヤーと使わない(もしくは使えない)プレイヤーの格差が広がりました。せめてフリーは伝説ありと伝説なしの区別は有った方が良いと思います
・相変わらずのメガシンカ格差
ぼうふうとねっぷうを必中にできる代わりに弱点技のかみなり、でんじほう、ふぶき、岩技を100%受けるようになってしまうメガピジョットやホウエンで追加されたドラゴンの中で唯一メガシンカ出来なかったフライゴンという相変わらずメガシンカ格差。
・マスターボールの固定入手が1つだけ
一応ものヒョイヒョイでの入手分とXで余らせていた分で必要な分は揃えられたのですが、揃うまではどのめざめるパワーを狙うポケモンにマスターボールを使うべきか悩みっぱなしでした。
固定入手でもう2,3個有ればもう少し余裕を持って伝説のポケモンを捕まえられたのではないかと思います。
・伝説のポケモンの出現条件
手持ちに複数のポケモンをそろえるのと曜日限定はともかく、20分刻み限定、21:00~3:59限定のアグノム、20:00~20:59だけユクシー等、島の出現が低確率のクレセリア等面倒なものがいる。
一応、出現する場所まで行ってセーブしておけば、その場所を離れるまで厳選を続けられますが、やはり1度は出現時間にプレイしないといけません。
厳選自体面倒な作業なので、ゲームをプレイするタイミングぐらいユーザーの自由にさせて欲しいです。
・マボロシの場所の仕様
多数の候補からまず1箇所選ばれてその島ではダウジングで見つかるアイテムがあり、さらに通信で最大10箇所まで行ける場所が増えるという仕様ですが、うっかり島に行く前にデータを受け取ってしまうとどの島でダウジングが使えるのか分からず、場所によっては技マシンも有るので全ての島を回りたい所ですが、行けるのはその日限りというのは辛いものがあります。
また、どこもマボロシ○○と同じ名前で、一部を除けば分布まで似ているので、どれがすでに行った場所なのかの区別も付きにくいです。
私は他の島は月型の島すら2回出たし、他の島も4回ぐらい出ているのに、どうしてもみがわりの技マシンの有る島にいけず、ネット接続時のすれ違いデータをリロードで受け取りなおすと言う手段で何とかしましたが、Wifi環境の無いユーザーだと、どうしようもない気がします。
・配布のポケモン
ラティアスやお着替えピカチュウの様にシンクロが効くかと思ったらそんな事はなく、XYの仕様のまま、これは改善して欲しかった。
・ステータス画面で性格を見るのに右を二回押さないと駄目。
確認する頻度の低いコンテスト系の情報は3ページ目でよかった気がする。
・海底のアイテム
プレートや伝説ポケモン専用の1点物のアイテムが多数沈んでいるのですが、ダイビング中はダウジングマシンが使えない上に、少しずれると見つからないため、かなり見つけづらいです。
かけら等のほかに入手手段のあるアイテムは見つけやすい位置にあるのに……。
・メガラティアスとメガラティオスの色
色違いはちゃんと元の色を引き継いでいるのになぜ通常色は同じ色なのか疑問です。
・XYの様に主人公を着せ替えできない。
以下は良い所との対比になっています
・コンテスト
多くのコンボが廃止されたのでコンボの使えなくなったポケモンは、みんな同じような技を使う事になってしまった。
とくにかわいさコンテストでは大半のポケモンでおんがえし、ないしょばなし、ねむると後何か1つ(やつあたり等)になってしまう。
また、全部門でマスターランクで手に入るリボンが付いているポケモンが場に出るといちいち光るのが地味に煩わしい。
・バトルリゾートの砂地
十字キーの上を押しっぱなしで走れるようになっているのに、なぜか進路上に3箇所砂地があって減速するようになっている。この為、ロスを避けるためにわざわざ手動で操作する必要が有る。
いっそこの砂地は無くても良かった気がする。
COMMENT
今回は公式から全てのメガシンカとクリア後のエピソードまで公開されていたので、いまひとつ新鮮味が無かった気がします。
ついでにバトルフロンティアが無く、ほぼ前作と同じバトルハウスなのも痛いので熱中度がXYに比べてマイナスです。
とはいえ、最新のポケモン対戦&育成ツールと伝説のポケモンが手に入ると思えば及第点といった所でしょうか。
同じ3DS版ポケモンのポケットモンスターX/ポケットモンスターYとの比較ですが、入手できる伝説ポケモンの種類が多い、メガシンカの種類が多い、メガストーンが全種類揃う、教え技が有る等の理由で1本だけ買うのであれば、こちらをおすすめします。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 4pt | 3pt | 1pt | 4pt | 1pt |
51pt
GOOD!
※GBA版ルビー、エメラルドを発売当初にクリア済み
・上手なリメイク
XYで追加されたシステムを加えた上で、きちんとオリジナル版らしさを残している。
伝説のポケモン2体を軸にしたシナリオに上手くメガシンカを絡めていると思う。
・BGMのアレンジ
特に音楽のアレンジに強くオリジナル版の名残を感じさせられ、懐かしい気持ちになる。
かといって古臭さなどはなく、こだわりを感じられる。
・各種ナビ
マップナビでひみつきちや再戦可能トレーナーの確認ができ、直接そらをとぶも使用可能。
図鑑ナビではそのエリアで出てくるポケモンを捕まえたか捕まえていないかが視覚的にわかる。
サーチ機能でタマゴ技や隠れ特性持ちを狙え、捕まえる前に確認もできる。
…テレビナビはいらないなぁ。お知らせの確認にしか使わない。
・ひみつきち
ひみつきちをすれ違い通信やQRコードでやり取り可能。
BAD/REQUEST
・ボリューム不足
追加シナリオのエピソードデルタは今までに行ったことがあるところに行けと言われることがほとんど。
そらをとぶ→イベント→指示→そらをとぶ…であっという間に終わる。
…こだわらなければ(後述)
エメラルドにあったバトルフロンティアがない。
バトルリゾートにバトルハウスはあるが、XYの完全な使い回し。
XYでできるようになった主人公の外見替えができない。
他のプレイヤーとの視覚的な差別化が可能な要素だったので、これはできるようにしてほしかった。
対戦で同じ姿の相手と戦うのは嫌だ…
・同じ顔ぶれがずっと続く
ホウエン図鑑はルビサファ以降に進化先が増えたジバコイルなどを除きGBA版準拠。
そのためシナリオ中に出てくるポケモンの顔ぶれがほとんど変化せず飽きが来る。
特に何度も戦わされるマグマ団/アクア団が同じポケモンばかり使ってくるのが面倒。
四天王も手持ちに同じポケモンが2匹いたり(フヨウのサマヨールは1匹がヨノワールに進化してたが)、
新しく追加されたメガシンカポケモンの一部がホウエン図鑑外だったり。
そこまでオリジナル版準拠にしなくても…
・強制厳選
ラティオス(アス)とレックウザは入手しないと話が先に進まない。
そのイベント自体がかなり長いため、能力にこだわろうとするならかなりの覚悟が要る。
対戦に興味がなければ気にならないが、対戦メインのプレイヤーには気になるところ。
・教え技
XYで新登場したポケモンも教え技が使える。
しかし教え技のラインナップはBW2のものと同じ。
XY以前からいるポケモンにとっては新鮮味がない。
XYで新登場した技も入れてほしかった。
必要なBPも最小が4で最大が16と結構重いのがつらいところ。
COMMENT
リメイクとしてはよくできていると思う。
しかし、ポケモンの新作ととらえるとボリューム不足感、中途半端感は否めない。
特に着替えとバトルフロンティアがないのはかなりの肩透かし。
ピカチュウじゃなくて自分が着替えたいんだよ!
メガシンカも事前に発表されてたもの以外の追加はなく、サプライズが全くなかった。
今後への繋ぎとして出し惜しみしてるのがありありと伝わってきてしまうのが残念。

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
徘徊ポケモンが固定シンボルになり捕獲が容易になった
クリアするまでは非常に面白い
3DSになったことで音質が向上した
BAD/REQUEST
エピソード・デルタがBWのN関連の再来かと思うストーリー
一部キャラの過剰な持ち上げは控えたほうがいい
これからのポケモンのストーリーが不安になる
あるポケモンを仲間にしないとストーリーが進まない
一部演出がカットできない
新ポケモンのデザインがひどい。今に始まったことではないが・・・
バトルフロンティアがない。ウソだろ・・・
COMMENT
HG・SSと比較すると駄目駄目なリメイク
何故向こうでできたことがこちらでできないのか?
クリア後、することがなくて売り払った
X・Y持ってるならこれいらないよ
近年のポケモンの中では一番出来が悪い