ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア レビュー
発売元 | ポケモン(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2014/11/21 |
価格 | 4,936(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(オメガルビー / アルファサファイア) |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1~4人 |
ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイアのTOPページへ戻る
スコアボード

- 総合ポイント
- 58
- 難易度
- 1.47
- レビュー数
- 17
スコアチャート
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
いや、良い点もかなり存在するゲームなんです。
・本編シナリオ
最強のポケモントレーナーを目指して各地のジムを巡り様々なトレーナーと戦い、いろんなポケモンと出会って捕まえて育てて上を目指す旅、悪の組との衝突、伝説ポケモンが覚醒するまでの流れ、それ以上に、騒動が終わった時の一連のシーンはとても感動した。
ミツルとの、再会と再戦。
そしてポケモンリーグでの死闘を制し、一回目の殿堂入りを果たした後のエンディングで、とあるキャラとバトルするシーンときたら、最高です。――このときまでは、アルファサファイア版も絶対に購入しようと思っていました。そう、このときまではね。
・音楽全般
相変わらずBGMだけはハズレがありませんね。マツブサ戦のBGMは、初めて比較PVで聞いたときこそ予想とは結構違っていて違和感がありましたが、いざプレイして聴いてみれば、臨場感が凄いのなんの。グラードン(カイオーガ)戦は、曲のテンポは旧作のままで、しかし絶望感溢れる壮大なアレンジに感じた。旧作と同じ音も使われてましたね。ダンジョン、町、イベントのBGMも明るくノリノリな曲から緊迫した曲まで豊富です。
・演出全般
前作XYから一番進化していると感じた。
戦闘時、自分や相手の繰り出したポケモンにカメラが勢いをつけて接近するのがとてもGOOD、盛り上がります。一部のトレーナーやポケモンのイベントにおいては、バトルに突入する前からバトルBGMが流れ始めるのも熱いものを感じた。悪の組織のリーダーやポケモンリーグの猛者共とのバトルの入り方も気合が入ってると思う。
・ポケモンマルチナビ
楽しい要素です。旧作に存在したテレビニュースはここに健在。サーチナビという、隠れ特性(夢特性)を持ったポケモンが存外簡単にゲットできる。一度でも手に入れたことのあるポケモンなら、結構簡単にサーチできちゃいます。
また、マップナビの機能も快適。前作でにあるタウンマップの機能を兼ねてるこれですが、下画面に表示されてですな、町はおろか、ダンジョンや道路にまで飛べちゃいます。下画面につき、もちろんタッチペンで操作可能。長距離移動がかなり楽になりました。
トレーナーアイによる再戦可能トレーナーの確認もありがたい
・木の実の繁殖
成長速度がXYより早く感じました。オボンのみとか24時間とちょっとで実るような気が……。収穫数も多く、前作よりいろいろと楽。
・強化ポケモンリーグ
まぁ、あってしかるべき要素でしょうが、超え甲斐のある敵の存在は良い。
BAD/REQUEST
↑に書いた美点を台無しにするものでした。
・エピソードデルタのシナリオとヒガナの存在
・バトルリゾートの仕様やテキスト全般
↑二つのせいでアルファサファイア版の購入を中止しました。はい。
ヒガナですが、なぜリメイクでこんなキャラを出したのでしょうか? 既存キャラ(というかダイゴ)への傲慢無礼を極める態度、主人公の友人知人に対する強盗窃盗、浅はかな正義感で周りを引っ掻き回しておきながら、自分は想像力不足でとんでもないミスをやらかし……まるで汚点だらけです。
ネタバレになるので詳しくは言いませんが、「ある手引き」「とある装置の破壊」「上に書いた想像力不足による失敗」により、計三度にわたって星そのものを危機に陥れた浅慮な馬鹿が、主人公だけに、誠意などまったく感じない礼を言って何の報いも受けずに去るという、「味方キャラ」としての描写も腹が立つ。ここまでくると正直、ヒガナというキャラより、シナリオおよびキャラクター開発に携わった者の方が……。
素材は良いキャラなのに、なんでこんなことになるのか……
バトルリゾートは、あるキャラの廃人化もそうですが、そのキャラとの再戦条件が「バトルハウスのスーパーバトルどれか一種類を50連勝」という、あいつとの再戦を望むプレイヤー全員に廃人化を強いるようなマゾ条件です。悪辣。
また、厳選を強いる仕様にしておきながら、厳選作業を邪魔するオブジェをバトルリゾートに用意しています。悪辣。
メガシンカポケモン間の格差も酷い。ジュカインやバシャーモなどはアレな種族値と特性しかもらえなかったのに、メタグロスやボーマンダは露骨に過ぎる贔屓を受けました。悪辣。
またメガボーマンダのビジュアルもダサすぎる。もっと工夫できなかったのか? 足部分をクロバットのように翼にするとか、前足を畳むのは突進技を使う時だけにするとか、いくらでもやりようはあったでしょうに……
他にも、ジムリーダーや異性ライバルとの再戦不可能など、手抜きが見えますね。
COMMENT
シナリオの後日談――すなわち「締めくくり」にあたるデルタと、エンドコンテンツであろうバトルリゾートの不愉快な仕様、メガシンカポケモンのヘタクソなパワーバランスの取り方。
美点が数で勝っていたとしても、汚点の質と大きさが勝っているように感じた。
楽しめなくはないんですがねぇ、ううん……