【3DS】モンスターハンター3(トライ)G レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 434人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
72pt
GOOD!
・解像度は低いが今までにない綺麗な映像
Wii版のグラフィックの流用に加え、モンスター自身の影の映り込みや周りの光に照らされて光るなど、
今までにないグラフィック処理が施されており立体感があります。
大型モンスターの影もようやくただの黒い丸じゃなくなりました。
ただ大型モンスター以外はWii版とそこまで変わらないかも?
3Dボリュームをオフにすると画質が滑らかになる等の処理も施されており、たとえ立体視を使用しなくとも不満を感じない画質になっています。
あと今までのシリーズに比べて映像が明らかに滑らかにヌルヌル動くようになってます。
・シリーズ3以降の総集編と言ってもいいくらいのボリューム
無印の3に加え、携帯機のPシリーズの武器やモンスターも登場し、
3でボリューム不足を感じていたプレイヤーにとっても十分満足出来る内容になっています。
・タッチパネルやターゲットカメラを使った新たな操作性
上記システムにより敵が補足しやすくなりました。
ターゲットカメラはあくまで補助的なもので、ゲーム難易度に直接関係するほどのものではなく
カメラ操作に慣れた人と慣れていない人の差を縮める程度のものです。
ただし今までのシリーズとは違う操作になるので多少の慣れは必要です。
・モンハンシリーズという安定性
目新しさはそれほどでもないですが、シリーズが好きな人なら安心して遊べる内容になっています。
難易度に関してはP3rd以上3未満といったところで、携帯ゲームとしては少し難しいかもしれません。
BAD/REQUEST
・3G独自の操作性
ターゲットカメラにより敵が補足しやすくなりましたが、同時に従来の操作法とはまったく違う操作が要求されるので慣れが必要です。
私は数日プレイすれば慣れましたがどうしても馴染めないという人はストレスがたまるかもしれません。
あと弓やガンに関しては更に操作性が独特になっており、苦労すると思います。
・お手軽さの低下
携帯機の前作3rdに比べ敵が多少手強くなり、1クエストあたりにかかる時間が長くなっているように感じます。
・グラフィックの詰めの甘さ
グラフィックは一見綺麗なのですが、松明を持った時の光が床にしか当たらず壁は真っ暗なままだったり、
弓のタメのエフェクトが異様に小さくわかりづらくなっていたりと細かいところに詰めの甘さを感じます。
・オンラインがない
携帯機故に仕方ないのかもしれませんが3にあったオンライン機能がなくなったのは残念。
COMMENT
シリーズは2、F、3、P、P2、P2G、P3をプレイ済み。
細かいところに変化は見られますが良くも悪くもいつものモンハンという感じです。
操作性の変化によって新規の人にとってはとっつきやすくなったと思いますが、
シリーズ経験者にとっては思い通りに動かせない時も多く最初は不満に感じるかもしれません。
私もそうでした。
ただしそれに慣れる事が出来れば十分なボリュームとシリーズ最高クラスのグラフィックスで満足したモンハンライフを送ることが出来ると思いますよ!
細かい不満も無いわけではなく、オンラインが無いのは残念ですが携帯機用のモンハンとしては十分に良く出来た良作だと思います。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 1pt |
65pt
GOOD!
PSPに比べ操作性が格段によくなっています。タッチパネルに好きなように地図やアイテムステータスなど、自分に合った配置にカスタマイズでき、上画面に邪魔だった地図などを無表示でプレイできます。拡張パッドでかなり操作性が上がります!
3D効果でpspでは味わえない臨場感がありますが、肘をテーブルなどで固定してプレイしないとブレてしまうので、ごろ寝には向いてないですね。それでも慣れれば可能ですがw
pspに比べて発色がよく、とくに夜の水没林は夜空がとても綺麗です。
音もいいです。とくに水中の音はいいですねw
すれ違いでギルドカードを交換できるのもいいですね。人のやり込み具合などをみるのもなかなか楽しいですし、また港ですれ違ったハンターにクエスト依頼できるのもいいです。
BAD/REQUEST
やっぱり、WIFI非対応ですねぇ。なかなか友達と集まる機会がないのでやっぱりPSPの時みたく集会所ソロプレイになってしまいます。
とはいえPSP版にはアドホックパーティがあるので、3dsにもWiiをつないでできるようになってほしいですね。
若干、Wii版に比べ村クエのモンスが弱い気がします。
COMMENT
モンハンは全部プレイ済で、正直もう飽き飽きして3NDの時はほとんどやらずに飽きてしまっていましたが、トライが3dsでできるということで、購入しました。
トライの水中狩りが好きだったのと全種類の武器が使えるようになって心機一転でプレイできました。
ゲームのつくりが丁寧に感じられとても好感がもてた作品に仕上がってると思います。前回のPSP3NDはただ詰め込んだだけ感が強かったせいか、また3dsという新機種という為なのかとにかく丁寧なツクリに仕上がってるという感想につきます。
やっぱりWIFI対応してないのが一番残念でなりませんね。
あと拡張パッドは大人の手にはとってもフィットしていいのですが子供には若干ボタン操作がしにくいようです。ウチの小6の子供にはやりにくいそうです。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 5pt | 5pt | 5pt | 3pt | 3pt |
83pt
GOOD!
・グラフィックス/かなりいいです。3D立体視もそこまで期待していませんでしたが、他ソフトと比べるとレベルが一つも二つも違います。奥行きは凄いし、距離感はつかめるし、何よりグラフィック自体が上がったように感じるのもあります。3rdはジャギィが凄かったですが、今回はそうでも無く、むしろ公式のスクリーンショットは買わせない為の詐欺か何かとも思えるほどです。公式のスクリーンショットは当てになりませんね。
・サウンド/相も変わらずいい音楽です。フィールドの広大さ、優雅さ、神聖さなどをサウンドでこれ程までに表せるものかと思います。「英雄の証」は今回のが一番好きです。本当に壮大さを感じ、これを聴くと「あ?モンハンだな」と思うものです。
・熱中度/これもまあ高い。個人的に期待に反して外れだと感じた「3rd」よりは熱中出来てます。個人的にですが、3triが一番好きだったのでそれのG級版だと思うとやはり面白い。ボリュームも文句なしでグラフィックも美麗。文句のつけようもありませんね。やり出したら止まらず、「あの装備を作るまでは」とか「あの武器だけ!」みたいな。時間が過ぎるのは本当にあっという間です。
BAD/REQUEST
・オリジナリティ/やはり『G』という所詮はアップグレード版なのでオリジナリティは限りなく低い。が、製作者サイドの作りこみは感じられるし、何かしら改善しようと切磋琢磨した痕跡は多々見受けられるので2点留まり。
・快適さ/ロードは短くて快適。メディアインストール的な何かも必要しませんし(てかないし)気にはなりません。問題はロードでなくセーブ。これがまあ長い。本体セーブに4,5秒、SDセーブに9秒くらいかかります。これはSDの種類によるそうなのですが私の場合これくらいかかる。実に長い。なのでいつものように「クエスト終了⇒セーブ」が憂鬱になり、むしろセーブしない場合が多い。3DS自体のバッテリーも少ないのでセーブが気軽にできないと不安が残ります。ロードが速いので3点ですかね・・・。
・オンライン非対応。3triにあっただけにやはり恋しい。ワイファイで見ず知らずの人たちとチャットでワイワイしながらクエスト行くのが楽しすぎたので。ボイスチャットありでオンラインはしたかった。周りにモンハンを持っている人がいないとより楽しむことが出来ないですね。
COMMENT
・満足度/大いに満足です。まだプレイ中で上位になりたてといった具合ですが、長く長く遊べそうなゲームです。やりこみが止まらないのがこのゲームの一番の良い所なので。少なくとも4が出るまでは遊ばせてもらうつもりですよ。飽きが来にくいのも利点ですね。5点。
?感想?
今回のパッケージモンスター「ブラキディオス」も強いです。正直舐めてかかってましたが今回の難易度はいやはや高いです。その為決して万人向けとは言い切れませんが、それを上回って行く面白さがあります。長く楽しみたいゲームに出逢いたい人にはかなりオススメの作品です。恐らく満点に近いレビューになっているかも知れませんが、それほど期待に答えてくれた、今の私のベスト・オブ・3DSですね。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 2pt | 4pt | 1pt | 0pt | 0pt | 4pt |
23pt
GOOD!
今までのシリーズを全てプレイ済みであることが前提のレビューです。
※音楽 4pt
このシリーズ全てに言えますが曲調、それを流すタイミング、
音響とゆう視点で武器を振る音やそれを当てた時の効果音は
それぞれ他にないほどいい出来でき。
残念ですが褒められるのはこれだけです・・・。
BAD/REQUEST
これまでシリーズをやってきてここまでの酷評をするのは初めてです。
※オリジナリティー 2pt
シリーズ特有の世界観はあるもののトライ(Wii版)の続編であること、
続編と言えば聞こえはいいが実施は移植バージョンアップ版です。
Wii版のセーブデータが使用できわけもなくほぼ同じことを
最初からやらされる部分を考慮するとオリジナリティがあるとは言い難い。
(今までのシリーズのGタイトルはセーブデータを移行できました。)
追加モンスターもPSP版、過去シリーズからの流用、色違いのモンスターで
実施の新モンスターはほとんどおらずオリジナルと言うには難しいでしょう。
※グラフィック 2pt
3D画面ならそれなりにきれいですが、それで長くやるには目が疲れます。
戦闘中は3DSをちょっとでも傾けると画面が見えなくなるので3Dではできません。
よって好いグラフィックとは言い難く小さい画面でやらされてると感る限りです。
※熱中度 1pt
一度やらされ飽きが来たものをもう一度?足枷\"をつけてやれと言われても
熱中できる人は少ないのではないでしょうか。
足枷については下記にて
※快適さ 0pt ↓足枷
・拡張パッドをつけてもカメラワークは改善されるとは言えない。
Xboxではモンハン持ち(親指でアナログスティック、人差指で十字キーを操作する)
ができるよう専用のコントローラを出して対応してきましたが、
今回はタッチパネルでモンハン持ちが出来ない不都合をごまかしているだけ。
拡張パッドでカメラをいじれますが攻撃ボタン側についているのでカメラ操作中には
攻撃が出いません。シビアなゲーム内容で操作性が悪いのでは
擁護することはできません。
・オンラインがない。仲間が持ち寄ってやる分には出来ますがインターネット経由では
できません。それでもそれ用に調整がしっかり行き届いていればよかったのですが調整不 足の方が目立ちます。オンラインとゆう醍醐味をあきらめるならそれなりに楽しませる
為の工夫が必須条件です。
・3D画面で目が疲れにくわえ3DSの持ちにくさも手伝い手首までいたくなる。
長時間プレイが当たり前のソフトですからこれは不快です。
※満足度 0pt
満足するほどプレイすることができません。
すでに見てきたものばかりが続き新鮮さもない。
新鮮さを得るところまで行く前に眼精疲労と腱鞘炎で仕事に支障をきたし
みんなで集まらなければ協力プレイができないので社会人には特に不向き。
いや絶望的でしょう。
満足するまで楽しんでもらおうとゆうソフトには見えません。
やらせてやってんだから少しぐらいがまんしろと言われているようなソフトです。
COMMENT
このシリーズタイトルに酷評をしたのは初めてです。
3DS本体の販売台数を伸ばすためだけにWiiから移植しただけに移ります。
もちろんWiiのユーザーへの裏切りでもあるでしょう。
大人の事情はこのゲームを購入する
プレイヤー、ユーザー、このタイトルを待ち望んでいる
ハンターのみなさんにはなんの関係もありません。
ゲーム業界全般に言えますがクリエイターの我がままも株主の意向も
予算の都合などはユーザーになんの関係もありません。
ちゃんとした商品を売り出してください。
プレイしていて手が疲れるなんてことはすぐにわかったはずです。
このタイトルにこのような評価をつけることになったことが何よりも残念でなりません。

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
グラフィックは3DSのソフトの中でもかなりいい。
3(Wii)の再現度が高く、さらに影の表示がWiiよりリアルになっている。
ボリュームもとてもあり、正直、あと何時間遊べば終わるのか(満足できるところまで到達できるのか)見当がつかない。
水中での戦いもあり、同じモンスターでも戦い方がだいぶ変わって面白い。
今作では大型モンスターの方にカメラを向ける「ターゲットカメラ」、下画面に十字キーを表示させて右手でのカメラ操作、拡張スライドパッドの対応など、操作性を改善させようとしていることがよくわかり、この点は好印象だった。
BAD/REQUEST
キャラクター等が奥に表示されるのは別にいいが、本来一番手前に表示されるべきであろうメッセージが奥に表示されているのは気になる。めり込んでいる状態にもなるので、メッセージ等はちょうど画面の位置に表示しても良かったと思う。
3Gに限らず、モンハンの操作性はかなり独特だと思うので慣れないと難しいと思った。
拡張スライドパッド自体はアナログ入力に対応しているのに、モンハン3Gはアナログ入力に対応しておらず、単純に十字キーの代替にしかならないのは残念。
あと、セーブが長め。何のために毎回SDカードにアクセスしているのか・・・?
頻繁にセーブをする人は高速なSDカードがおススメ。
COMMENT
3D表示や拡張スライドパッドの対応が微妙な部分もあるが、それ以外の完成度は高い。
ただ、3の強化版であり、アクションにそれほど新要素はないため、その辺に関しては既に発表されている「4」に期待したい。