【DS】スローンとマクヘールの謎の物語2 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 376人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt |
62pt
GOOD!
【謎の挑戦状が新たに追加】
8問と少なめですが推理、迷宮、パズルと前作にはなかった
レイトン系の問題が追加されており、ゲームの単調さが改善されています。
【心地よいナレーションは健在】
落ち着いた聞きやすい声はゲームを支える屋台骨。
今作でも堪能させてもらいました。
BAD/REQUEST
【まるで成長していない】
謎の挑戦状が追加された以外、インターフェイスから問答の内容
根幹のゲーム性まで一切の変化、進化がありません。
前作から間を置かずにの発売ということもあってか欠点、問題点も未解決。
特に気になったのが「解けてるのに解かせない解答モード」
適当な例ですが
「何度も座れと命令しているのに、一向に言うことを聞かない男がいた。
彼は偏屈な人間でもないし、耳が不自由な訳でもない。いったいなぜだろう?」
という問題があり答えが「彼は外国人だったので言ってることが分からなかった」だったとします。
この場合、話の肝は「外国人だったから日本語が分からなかった」という部分なのに
このゲームでは解答モードに「彼は何人だったか」などの
「トリックが分かっていても質問をしなければクリア出来ない」設計の問題が多々あります。
このゲームで一番気持ちいい瞬間は「何度も質問を繰り返して真実を見つけた」時ではなく
「問題を読んだだけで全ての謎を理解した」時の全能感、優越感だったりします。
そこをスポイルするような問題、解答設計は非常に残念。
COMMENT
良くも悪くも前作通りの続編なので前作を楽しめた人にはオススメ出来ます。
(おそらく)前作完成後すぐに2の開発に取り掛かったであろう発売間隔なので
前作に対するレスポンスを十分に取り入れ改良することは難しかったのだと思いますが
もう少し進化した「2」を見せて欲しかったです。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 1pt |
55pt
GOOD!
・ボリューム
前作同様の80問という問題数 プレイ時間も私の場合はクリアまで13時間ほど楽しむ
ことができました。
・可も無く不可も無く
程ほどのプライス。
新品でもちょっと値引きで購入できれば十分魅力的な価格。
中古まで待てばあっという間に2000円弱まで下がることでしょう。
・問題の質
前作と比較して、状況がまったく想像できない なにこれ?
というのは随分少なくなったように思います。
・アンナの介入
あきらかに少なくなりました。
あいかわらずまだチェックしていないヒントを入手した時点で回答を促してくるのは
困ったものですが、前作での頻繁な介入にイライラした者としては改善されただけで
も嬉しいです。
・正しいようです
クリア時の支配人のグラフィックが個人的に何故だか笑えます。
・・・なにかシュールな感じがするのですが私だけでしょうか?
BAD/REQUEST
・音声の質が変わった?
朗読の声が売りの一つと考えているのですが、どうも前作とは感じが違うように思う。
前作を手放してしまった為に確認できないのが残念ですが、声を担当している方が変更
になったというより音質が悪くなったような感があります。
これは私の気のせいかもしれませんが。
・3行問題
そのままです。
後半の問題について、何問かはテキスト3行程で説明される物があるのですが ここま
でくると単に「状況説明をはしょってる」だけであり推理もなにもあったものではないと感
じます。
・10問ごとの挑戦状
明らかにいらないと思う。 パズルの内容も取ってつけたようなもので、ルールを確認
しても遊んでみたいとも思わない程度のもの。
西村京太郎シリーズのおまけ推理クイズにも途中でパズルが入っていましたが、存在感
としてはあんな感じでしょうか。
・そもそも推理して楽しめるのか?
前作のときも感じましたが、コマンド総当りの懐かしきアドベンチャーゲームになって
いないだろうか?
ゲームを進めるためには問題に対する解答を得なければなりませんが、このゲームの
システムでは「回答しなければならない問題」が事前に提示されていません。
よって、いざ回答となったときに「男は何人?」「え?外人なのはわかったけど・・・」
と、いうような展開となり問題に戻るか博打で解答するかの選択となります。
中にはほんとにどうでもいいつっこみもあり、前作から引き続き勘弁していただきたい
ポイントでもあります。
COMMENT
結局のところ前作からほとんど進歩していません。
ゲーム内容やアイデアは悪くないのに、システムがいまいちうまく機能していない。
問題をクリアするために支配人の質問に答えなければならないとプレイヤーが想像もし
ていなかった部分を指摘されることもあり、これが複数回プレイをする気を失わせる。
(一回遊ぶことで話のからくりは全部わかってなければならなくしているので)
質問は無制限に出来るため、頭を使って効果的な「はい」「いいえ」を導き出すよりも
コマンド総当りで進めたほうが楽というか「そうせざるを得ないような問題」も多い。
質問できる回数や機会を制限するだけで、プレイヤーは随分アタマを使って質問する事
になるだろうしゲームも面白くなるのではないかと思うのですが。
問題クリアについても支配人の質問はやめにしてどの程度話の裏を知ることが出来たか
を点数などで表示するようにすれば複数回プレイしようという気にもなるかもしれない。
・・・全て問題の質が伴わなければかなわない要望ですね。
前作に引き続き、人にオススメするにはいかがなものか?といった内容でした。
気になっている知人がいればあげちゃっても良いかな? 気になるのも良くわかるし。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
前作プレイ済。
前作で面白いと思ったので購入しました。
10問解くごとにミニゲームが追加されているもののそれほど大きな変化もなく、前作を楽しくプレイできた人にはオススメできます。
逆に前作で詰まらないと思った人には(この時点で買わないとは思いますが)オススメできません。
ナレーションは前作と同じ方。
落ち着かれた口調でとても安心できます。
ただ個人的には前作の口調の方が好きでした。
アンナが色々と改善されました。
前作ほど鬱陶しくなくなった(笑)のがこのゲームで一番の改善点だと思います。
BAD/REQUEST
解答モードがやっぱり微妙。
「それ解答に関係ないから」という選択肢でもきちんと答えないと不正解。
問題を見て「答えがわかった!」と思っても、上記の解答モードのせいですぐに正解することができずちょっとイラッとした時がありました。
あと、今作もクリア後のオマケはありません。
何故レイトン教授のようにWi-Fiで週に1問DLできるシステムを取らないのでしょうか…
クリアしたらもうすることはありません。
COMMENT
アンナがとても良い子になっていて安心しました(笑
あとは、これはかなり好みの別れるゲームだと思うので、前作をプレイして「面白い!」と思った方のみ購入されることをオススメします。
好きな方は本当に好きですし(私もそうです)、くだらないと思う方はすぐに投げ出してしまうと思います。