【DS】ファミコンウォーズDS レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 312人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 5pt | 5pt | 5pt | 4pt | 2pt |
94pt
GOOD!
*音楽がとてもきれいである。
*サバイバルやトライアルなど、機能が充実している。
*戦闘シーンやマップなどに奥行きがあり、リアルである。(多少見にくくなっている が。)
*キャラクターが個性的で充実している。
BAD/REQUEST
*タッチペン操作は不要である。
*チュートリアルの説明が不十分である。
COMMENT
僕は今、100時間以上やっているが、まだまだ飽きそうにない。というよりまだまだできそうなことがあるくらいである。このゲームはとにかく飽きがないのでたくさんの人に遊んでほしい。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt |
80pt
GOOD!
シミュレーションゲームはBGAの「ファイアー・エムブレム」1作目以来なので、あまり他のゲームとの比較ができないのですが。
マップボリュームには圧倒されます。1マップ1時間近くかかり、それでもまだ序盤戦。1手ごとに熟考して、敵の対応に一喜一憂して、本当に頭を使います。
うれしいのは、DSの蓋を閉めるといつでもスリープできること。あまり長く置いておくと戦局を忘れてしまって最初からやり直しになったりしますが「いつでも休める」というのは遊びやすいです。
FEに比べて、2画面で遊べるというのも快適です。
BAD/REQUEST
シミュレーションゲーム初心者には(最初からすでに)やや難しめです。
これは敵の戦略が常に的確だということで、こちらが圧倒的に優勢になった状態でも、勝利するまで結構時間がかかったりします。
逆に言えば、じっくりたっぷりと遊べる、ということで、欠点というのに多少抵抗がありますが、とっつきの悪さになっているかもしれませんね。
タッチペンに関しては、他の方も書かれている通り、特に必要を感じませんでした。というよりも、ボタン操作の完成度が高い、ということだと思います。
COMMENT
最近、嫁さんがGBAのファイアー・エムブレムをして、私がこれをしています。
登場人物全てにキャラクター設定がされているFEは、私の場合ちょっと思い込み度が強すぎたため、こちらの方が気楽にプレイできます。
(嫁さんは、FEの方がのめりこみやすい、と言っていて、それも分かるのですが)
全体的に難しいゲームだと思いますが、それこそじっくり時間をかけて、心行くまで楽しめる、コストパフォーマンスの高いお勧めゲームだと思います。
「RPGって、結局戦闘だけだよな」と、最近RPGに飽きてきた私には絶好のゲームです。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
シミュレーションとしては非常に簡単な部類。昔の大戦略のように概念的にユニットを歩兵、戦車、戦闘機・・・とおおまかにわけているだけなので、こういったゲームの入門用としては非常に向いているだろう。
BAD/REQUEST
別にユニットが概念的すぎるのは問題無い。こちらもファミコンウォーズに最初からそんなことは求めていないからだ。だが、他のSLGでは常識のZoCなどの概念も丸ごとオミットし、必殺技のごとき代物を追加しているのはどうか。少し低年齢層を意識し過ぎなのではないかと。また、キャラ達があまりにも戦争をゲーム的にとらえ過ぎているのではないか、というのも少し気になった。あまりにもそれでは薄っぺらすぎる。別に善悪について語れとは言わないがそこらへんにはもう少し配慮が欲しかった。これでは有害扱いされても文句は言えまい。・・・まぁ、現代兵器でスパロボやってると思えばなんの問題も無いのだが、それでは独創性に点を上げるわけにはいかないねぇ。あとマップ画面とか演出が伝説のオウガバトルに似過ぎ。元クエストの社員が一枚噛んでるの?ってぐらい似てる。そんなわけで独創性については一点をつけさせてもらった。
あとキャンペーンモードなのに兵器を持ち越せず、兵器の成長要素がないのはどうか。キャンペーンモードの意味判ってる?
COMMENT
ただ、ゲームとしてはそこまで出来が酷いわけではない。むしろ楽しめるレベルには達していると思う。ただ、それ以上に上記の困った点が多かっただけだ。
今回DSにまだじっくり楽しめるソフトが無かったので購入してみたが、多分続編は買わないだろうなぁ。しょっぱいもん。