【DS】ファミコンウォーズDS レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 289人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 3pt |
77pt
GOOD!
ボリュームが非常に多い。しかも同じマップでも設定をいじって拠点の
取り合いにしたり、サクテキ戦にしたり、砂漠や雪国にしたりと楽しめます。
相変わらずの分かりやすさは健在で、新ユニットの追加も嬉しいところ。
戦艦対ステルスといった珍妙な戦いにもなったりしますが、それも面白いです。
非常に良い音楽。ゲームの進行を妨げない、ほどよさがあります。それでいて
それぞれのキャラに合ったテーマ曲はやる気が出ます。音量ゼロはもったいない。
前作から引き続きの曲もアレンジが効いてて新曲に引けを取りません。ただ、
前作「2」の各勢力のテーマ曲(ミッションタイトル時)がないのは残念…
コンバットはシューティングですので、手軽に遊べてお得感がありますね。
BAD/REQUEST
難易度の調整が悪くなったと言うのが第一印象ですね。序盤の
チュートリアルマップはやりすぎと言わんばかりに難易度が下がり、
後半戦になると今度は難しくないけどいやらしい、といった感じに。
キャンペーンモードのマップは一部「面倒臭い」のが多かった気がします。
マップエディットのモードが前作と全く同じところ。広さや保存数の拡大と、
ブラックホール軍の兵器が使えるくらいの配慮はして欲しかったですね。
…これはどうでもいいかもしれませんが、レッドスター軍以外の重戦車が
副砲のマシンガンで攻撃する時、銃口の位置と銃火の位置がずれてます。
あと、輸送ヘリや爆撃機といった大型航空ユニットが撃墜される時、
火を吹きながら斜め下に墜ちるアニメでなくなったのは違和感ありました…
COMMENT
前作「GBWA1+2」から引き続きで買ったのですが、最初の感想は
「無事に発売されて良かった」でした。こんなご時勢ですから…
他の近代戦略SLGはやった事がないので何とも言えませんが、これはこれで
近代兵器を使った戦い方の初歩的な部分は分かると思います。難しい
スペックとかが分かりづらいという人にはオススメ出来ますが、その分
軍事モノが好きな方だと違和感を覚えるかもしれませんね。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 2pt | 1pt | 1pt | 4pt |
36pt
GOOD!
強いて言えばこういったシミュレーション系ソフトが少ないDSでいち早くソフトをリースしたところ。
BAD/REQUEST
看板に偽りあり、と言えばそれだけでこと足りる内容。
1・本格SLGではない。これが本格SLGならアドバンスド大戦略シリーズは一体なんなのか。神?
2・意味のない斬新さ。ターン製SLGで時間制限をかけられるとは・・・。SLGはじっくり取り組むものという業界の常識を覆す恐るべき罠。
3・異常な難易度のマップが所々散りばめられている。時間制限、敵の砲の異常な射程、意地悪な初期配置・・・いや、これはもう無理だろ、と。
4・ウザいチュートリアル。そのくらい取説書けよというところまで懇切丁寧に指導してくれるのでムカつく。
COMMENT
とにかくSLGファンはやってはいけない。
バランス取りがおかしく、いらいらさせられることが多い。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
このシリーズは相変わらず完成度が高く、戦略シミュレーションが好きな人には
初心者から上級者まで楽しめるバランスの良いつくりになっています。
シミュレーションにありがちな膠着状態にならないように導入されたとみられる
キャラごとのブレイクシステムも、ゲームの流れをスムーズにしている点で評価したいです。
また、すべてのキャラに用意された音楽がなんとも素晴らしく、のめり込める
重要な要素を担っていると感じました。Historyでこれまでの色んなデータを閲覧できるのも
いいですね。やりこみ具合満点のゲームです。
BAD/REQUEST
キャンペーンモードのストーリーが前作の続きらしく、個々の将軍に感情移入が
しにくかった点と、後に選べるブラックホール軍のショーグンのブレイク特性が、
似たり寄ったりだった点。また、キャンペーンの最終面があり得ない程簡単で、
あっけにとられたままエンディングになってしまった点は残念でした。
他の方も書いてますが、タッチペン操作がイマイチだったのと、DSバトルの
完成度の低さも少し気になりました。
COMMENT
初代ファミコンウォーズの大ファンで、スーファミ以来の続編購入です。
大戦略シリーズも当時はそれなりに好きだったのですが、
時間が多く取れない最近では、このくらいのシンプルなシステムのほうが
やり易くていいですね。今後もどんどん進化していってほしいです。