【DS】スーパーロボット大戦L レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 401人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 2pt | 4pt | 5pt | 4pt | 3pt |
81pt
GOOD!
・グラフィック
戦闘アニメは今回も素晴らしい。
同じDSというプラットフォームでありながら、W→K→Lと順調に進歩し続けているのは凄いことだと思います。
使い回している部分もありますが、新カットの追加などその多くに手が入っています。
前回の悪評を踏まえてか、全体的に見ると演出は若干あっさり目です。
・シナリオ
今回制作側が最も力を入れた部分ではないでしょうか。
7名ものライターからなる体制になっています。
原作はきちんと再現されており、クロスオーバーも多く、よく練られており、と非常に出来がいいシナリオに仕上がっています。
・システム
PUは前作とはほぼ別物です。
個人的に一番の不満だった編成画面のインターフェースも改善されていました。
バランスはPU偏重なようにも感じますが、SUにも一応のメリットはあるのでこのくらいのバランスでいいのではないかとも思います。
新要素の機体ボーナスは個人的には非常に好みです。
射程や精神だけでなく機体ボーナスも踏まえて組み合わせを考えるのは、なかなか頭を使っている気分になれて楽しいです。
・難易度
いつもと比べると若干難しめですが、バランスはきちんと取られています。
BAD/REQUEST
・BGM
前作、前々作で問題を起こした作曲家から変わったのですが、「だからこそ」もう少し頑張って欲しかったという印象です。
マクロスF以外は全体的に曲数が少ないこと、音を外している曲も結構あることが非常に残念です。
個人的な好みではありますが、オリジナル曲の全体的な評価も歴代と比べると低いです。
・強化パーツ、フル改造ボーナスの廃止
機体ボーナスの代わりに廃止されています。
前述のとおりシステムとしての機体ボーナスは好みではあるのですが、ユニットとしての性能を固定してしまうため「フル改造してハロ2つ付ければどんなユニットでも使える」などといったようなスパロボのキャラゲーとしての部分には合っていません。
今後も機体ボーナスを採用するのであれば、この2つを廃止せずに上手く共存してくれればと思いました。
COMMENT
今回はとにかく『出来のいいスパロボ』といった印象です。
バランスもいつもとはちょっと違っており楽しめました。
相変わらずファンの声に左右されやすいシリーズですね。
前作で不評だった部分は過剰に修正されています。
参戦作品で言うのであれば今回はラインバレル、マクロスFのファンの方には非常にオススメです。
逆に新劇エヴァは、まあ完結していませんし、、、といったところです。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt |
59pt
GOOD!
・戦闘アニメ
前作のKと同様にとても作りこまれています。
アニメのシーンの再現率は高いです。
・強化パーツの廃止とパートナーユニットの強化パーツ化
強化パーツの廃止は、はじめは違和感がありましたが、今までのようにいちいち強化パーツを付けはずすのがなくなって快適です。
今まで強化パーツでカバーしてきた弱点は、パートナーでカバーするようになっています。
パートナー同士の相性を考えて組ませるのが面白かったです。
ただ、結局最後はユニットの能力重視になりました。
・シングルユニットとアタックコンボ弱体化
Kでは簡易MAP兵器のようなもので強すぎだったので今作で弱体化されましたが、少し弱体化しすぎてる気もします。
パートナーを組んでいくのがメインですしこれでいい気もしますが、Kのアタックコンボが好きだったので気になりました。
BAD/REQUEST
・PUシステムと戦艦
戦艦はPUが組めないのでいつもにまして不遇です。
戦艦だけPUとは別に強化パーツのような何かのカスタマイズで救済措置が欲しかったです。
ただ、エターナルだけは相変わらず使いやすかったです。
・戦艦の強制出撃
戦艦は強制出撃で何隻か出撃するのですが強制出撃する戦艦は固定されています。
正直1隻だけでいい気がしますし、出撃を選択式にして好きな戦艦だけでいいのではないでしょうか。
COMMENT
Kと同様に実験的な作品で、Kから、アタックコンボが大幅に弱体化され、強化パーツがなくなりパートナーユニットが強化パーツになり、敵の数が多くなったといった感じです。
Kのように発売前にパートナーシステムで期待させられ実際はシングルでアタックコンボするようなゲームではなく、ちゃんとパートナーを組んでいくゲームになりました。
難易度は、前作のKや前前作のWより上がっています。
基本的にどのステージもそれほど難易度は高くないのですが、一部のステージに初見殺しや難易度がやたら高いものがあります。
慣れると気になりませんが、初めは敵の数が多いせいか少しストレスが溜まりました。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・相変わらずよく動く。見てて楽しい。
・前作で不評だらけだったPU関連の改善
・版権シナリオの程よい改変
・長年存在した「強化パーツ廃止」という思い切った路線変更がそこそこ上手くいってる
・難易度はほどよい。ただしシリーズ初プレイだと厳しい所もあるかも。
・シナリオ全体もオリジナル主人公など含めて悪くは無い。前作が酷評されたためがんばったんだろうと。
BAD/REQUEST
・強化パーツが無くなった事でPUが組めない戦艦ユニットがきつい。
・「コイツ居なくなりそうだけど味方少ないしつなぎで使うかー」なユニットの使用に戸惑う。お金かけるのは勿体無い気もするし。ここもパーツ廃止の不満点。
・編成するときの不便さが目立つ。一括解散やお気に入り編成保存とかもっと使いやすくする方法はあったはず。
・撤退ボスに対してトドメ演出が発生しなくなった。
・ゲームスタート?初戦闘までがやたら長い。
・ラスボスがぱっと出ぽくてコイツいらないんじゃないかな・・・?な気分になる。組織としては序盤から動いてるのだがボスとしての顔見せが遅すぎてそう思えてしまう。
・グラ使いまわせるからなんだろうけど、相変わらずなんでDSなんだろう?
タッチペン操作はやりにくいし、せっかくPUで二体同時進行なのだから上下画面つかって同時表現とかなら良かったのに。
どうせならPSPとかでボイス入りでよかった。DSで出す以上はDSで出す必要性があるシステムが欲しい。
誤解の無い用にいっておくと特定ハード信者思考ではありません。むしろ出たらハードごと買うスパロボ信者ですし。
COMMENT
とりあえず二週クリア済み。シリーズも全部プレイしてます。
前作でやたら叩かれたPUを再びということで色々不安でしたがそれなりに改善されててそこまで大きな不満も出ませんでした。まぁ自分は前作のアレもそんなに酷く思わなかったけど。
全体的にマクロスFとラインバレルがシナリオ面でメインになってますが、他とのクロスオーバーは少なめで他の作品をねじこみつつ流れに沿ってる感じかと。
またやたら批判されるガンダム種死についてもかなり大胆な改変入ってますが、個人的には好印象。
ただ今回はかなり会話シーンが多いため、そういうのイラネって人にとってはかなりめんどくさい作品になりそうです。1発スキップはありますけど。
同様に1面あたりも結構時間かかり、外出先とかで電池心配しながらのプレイになる人もいるかと。セーブロードは高速ですがやはり携帯機用ならコンパクトにまとめてほしかったかも。