【DS】スーパーロボット大戦L レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 412人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt |
67pt
GOOD!
・戦闘マップでパーティを編成できる点が良い(シングルユニットに限る)
・戦闘ムービーを早送りできるようになった
・マップ演出(特殊技能発動)のカットが可能になった
・グラフフィックの大幅向上。キャラのカットインが豊富に入るのがいい。
・BGMの音質の良さがDSソフトとは思えないほどいい。
・初登場ではない作品のユニットで、前作では使えなかったり、存在しなかったユニットがあるのがいい
BAD/REQUEST
・約1/3の作品が前作から登場しているものである。
・マップの敗北条件に、少し厳しいものがある
(ボスを倒した後に、ユニット5体が動けなくなり、4ターンもそれを守護しなくてはいけない等)
・強化パーツが廃止された事。これにより、武器の射程を伸ばす事が難しくなった。
・連続ターゲット補正での、命中率の上昇幅が大きすぎる
・ユニットのほぼ全ての武器にEN消費や残弾があり、単機で前線に置いておけなくなった事
・射程が短いP武器が多い(ほとんどが1?3)
COMMENT
前作「K」から引き継いだチームバトルシステムが洗練されていて、快適に遊ぶ事が出来ました。
グラフィック、音楽も向上していて、DSのドットでここまで出来るのか!と感心します。
難易度は少し高めに感じました。1?2周遊んだだけでは、強キャラ1体で敵を全滅させるのは無理な気がします。
それから、連続ターゲット補正は健在で、リアル系がまだ使い辛いです。分身などの特殊回避がないリアル系は怖くて前に出せません。
とにかく全軍で敵を攻略する事に重きを置いたかのようなバランスは、あまり好きではないのですが…
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt |
78pt
GOOD!
・グラフィック
相変わらず良く動く。カットインも結構多いので戦闘が盛り上がります。
・戦闘早送り
今作から携帯機でも戦闘アニメの早送りができるようになった。
・PUシステム
前作の不評点が改良されてそれぞれのユニットに機体ボーナスとして個性がつき、PUを組む楽しさが増えました。
BAD/REQUEST
・参戦作品
前作Kをプレイした人にとっては、ガイキング・ジーグ・ゴーダンナーなど共通する作品が多く、それらの作品のストーリーも似たようなものなので物足りない。戦闘シーンも新規カットはあるものの基本的に前作などの流用がほとんどです。
・強化パーツ廃止
PUシステムと機体ボーナスである程度は代用になるのですが、やはりスーパー系の足の遅さや地形適正をすべて補うには強化パーツの廃止は痛いです。
・アタックコンボの弱体化
基本的に今までのようにフル改造した単機で特攻して無双していくというプレイ方法がしづらくなっており、改造段階も一週目の途中までは5段階までしかできません。
・インターミッション
今作では特に長いように感じます。読んでいて疲れてきます。
・主人公機
主人公機とは思えないほど性能も含めてやや地味です。途中で多少武装追加があるぐらいで、後継機に乗り換える楽しみがないです。
・バグの存在
プレイに重大な影響が出るバグが存在。
COMMENT
※スパロボはαシリーズ、Z、OG、W、Kをプレイ済み
基本的には良作だと思います。ただ前作をプレイした人は若干物足りなさがあるかもしれません。難易度もほどよく、難しすぎると言う事はないので初心者でもプレイできると思います。今作でDSは最後になって次からは3DSになるかもしれませんが次回作も楽しみにしています。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
強化パーツの削除により追加された機体ボーナス。
これにより今まで使われなかった機体たちにも活躍の機会は出た。
新しく加入したユニットはどんなボーナスを持っているのかという楽しみも増えた。
序盤は5段階改造しかできないのでバランスブレイカーが序盤は作りにくい
「熱血」を覚えるまで…第24話くらいまでのバランスはけっこういいと思う。
主人公機が最終話で強制出撃ではない
アカツキが自由に乗り換えできる
SEED DESTINYの原作大幅改変
議長の最後には感動した
「きっと素直になれるから」や「希望の芽吹き」って曲など, オリ曲は個人的に良好
BAD/REQUEST
機体ボーナスはGOODにも書いたが,
逆に言えば, 使いたくない機体もボーナスのために使っている状態の可能性もある。
機体が強化パーツのように扱われていると感じる人もいるのではないだろうか。
PU同士の戦闘で敵PUがこちらのリーダーやサブを集中攻撃してきた場合,
反撃で敵リーダーを集中攻撃しかできない。
個別攻撃できないのはなぜか。このせいでかなりテンポが悪い。
前作スパロボKでやりすぎたためかアタックコンボの弱体化が激しい。
本来のコンボの役割を思い出して欲しい。
敵にアタックコンボを撃たせたほうが楽とかなんかおかしい。
とどめ演出が演出上撤退する敵(ほとんどのボス)には発動しない。
ヒイロのツインバスターライフルのとどめ演出なんてザコに使っても…ねえ
エヴァ独自のコマンド「切断」が切断しますかとも聞かれないので,
イベントなどの動けなくなったときの誤操作で切断してしまうことが多々ある。
敵のボスが弱いかわりにザコが多い。
援護防御なども重なって, 終盤は結局MAP兵器ゲーになる。
宇宙ルートの30話は本当に苦痛でしかなかった。
一部の機体の参戦が本当に遅い。
その参戦作品の主人公が10話も使えないとか, かなり不満。
COMMENT
スパロボには珍しく, けっこう重大なバグがあるので,
もしこれからゲームを開始する方はバグの情報だけでも見ておく事をおすすめします。
スパロボはかなりのシリーズをやってますが,
スパロボは前作の不満点を解消した結果新たな不満点が生まれていくものだとよく感じます。
次作にはそんなことが無いように期待しています。
難易度は経験者には温い→ある程度先が読める
初心者にはけっこう難しい→覚えることが多く, 敗北条件も厳しいものもある
から難しいにしておきます。