【DS】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010/04/28 |
価格 | 5,490円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | RPG、Wi-Fi対応 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 364人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 3pt | 4pt | 2pt | 2pt | 2pt |
56pt
GOOD!
(本作単体として見て)
グラフィックが綺麗
フィールドを実際に探索している様な背後視点、
DSとしてはクオリティが高く、他作品からの最限度も高いモンスター、本作の売りでもある見上げる程の巨大なモンスターとグラフィックやその見せ方は並の作品よりワンランク上。
幅広い育成要素
配合を繰り返すことでモンスターがどんどん強くなるため、育成してキャラクターを強くするという楽しみを徹底して楽しめる。
バランスの良いシンボルエンカウント
地味な要素だが、シンボルエンカウントによる戦闘頻度の調整が上手い。
追跡速度や当たり判定の設定が絶妙。
巨大サイズのモンスター
使うにしても戦うにしても、単純に楽しい。巨大感の見せ方も上手い。
(前作と比較して)
ルーラ等、移動が使いやすくなった。
天候の要素が加わり、フィールド探索がより楽しめる様になった。
BAD/REQUEST
全体的にテンポが悪い
メニューの開閉等、技術的な理由がありそうな部分を別にしても、無駄にテンポが悪い部分が目立つ。
モンスターの攻撃には、演出を優先して異常に行動に時間がかかるモンスターが居る。
預かり所のメッセージや配合時のメッセージがくどい。モンスターの名前を決めるのにタッチペンを使え無い。
戦闘開始の演出も邪魔。簡易戦闘も無い。オプション設定も無い。等、挙げたらキリが無い。
育成関係
一度モンスターを育てても、配合でどんどん違うモンスターに変化して行くので同じ仲間と一緒に成長しているという感覚は得られない。
しかし配合をしなければモンスターを強くするのに限度がある。
バランスが単純で、ほぼモンスターの強さで勝敗が決まる。
しかし、ノーヒントではとても見つけられない様な隠し要素があまりにも多く、ある程度勝つには、攻略サイトを見て効率プレイをせざるを得なくなる。
AI
馬鹿過ぎる。対戦がデフォルトでAI戦闘なのにこれは酷い。
魔神斬りとさみだれ斬りを覚えさせるとそれしか使わない。
ベホマズンを覚えていてもホイミを優先する。
自動回復を持つメンバーにリホイミなど、最早バグに近い問題もある。
モンスターの個性
能力上限は必要だと思うが、あまりにも強いモンスター、弱いモンスターで区切りが大雑把。
Rankの低いモンスターは対戦に有利な個性的な特性を持っているだとか、Rankの低いモンスターでしか覚えられないスキルがあるとかすれば良かったのでは?
個人的には、ナンバリング作品で思い入れのあるモンスターがRankC以下に多くて残念だった。
世界観やストーリーにセンスが無い
個人的な趣味の問題かもしれないが、まずバトルGPという言葉自体に違和感がある。
テキストも全体的に緊張感が無く、ストーリー性も薄い。
(その他の不満点)
音楽の使いまわしが酷い。
終盤は相変わらず有り難味皆無なメタル狩りゲーム。
強敵をアイテムを注ぎ込んでスカウトする場合等、全体的にリセットプレイになる場面が多い。
♂♀の杖の装備切り替えが煩わしい。「性別が選べる様になった!」的イベントで充分では?
転生の杖に至っては必要性を感じない。親と同じ種族を4?5枠目に用意すれば良いだけでは?
採集で取れる鉱石は、モンスターに投げるか売るだけ。
これは本当に元からこういう仕様だったのか?邪推せざるを得ない。
COMMENT
友人にプレイ仲間として誘われて購入、現在は裏ボスも倒して本格的な育成に入っています。
数ある育成対戦型のRPGの中ではシステムや戦術が単純な方で、プレイヤーのする事の大半は、LV上げ、アイテム収集、スカウトといった反復作業です。
個人的には、ドラクエのキャラクター性とネームバリューが無ければイマイチなゲームだなと思うのですが、配合とLV上げでモンスターを育てていく作業には妙な中毒性があり、気付けばプレイ時間ももう100時間・・・もしこれが狙って生み出された感覚だとするなら、それはそれで凄いなと思ったりもします。
RPGらしいストーリーは殆ど無いに等しいのですが、ドラクエのモンスターが好きで、LV上げをしてキャラクターを強くする事が好きなら問題無く楽しめるでしょう。
前作の問題点も改善されている部分が多いです。
ただ、「そこそこ楽しめるけど素直に褒められない作品」というのが自分の個人的な感想です。
「作品の内容から勝手に製作者の意図や思考を推測して、作品そのものを越え、製作者の人格批判に走るという評論方法は、非常に稚拙で避けるべき行為」というのが自分の持論ですが、それでも本作は製作者の思考を邪推したくなる内容でした。
というのも、作品そのもののクオリティは高いのに、落ち度となる要素が単純過ぎるのです。
「何故このモーションを作れる人間がこのテンポの悪さを治せないんだ?」
「(実際対戦してみて)このAIに何の疑問も抱かなかったのか?」
等、「引っかかる」部分が非常に多い作品でした。特にAIの問題だけは致命的だと思います。
埋もれてしまう評価されるべき作品が多い中で、この様な作品が簡単にミリオンに達してしまうというのは、いくらドラクエのネームバリューあってのこととは言え、いかがなものかなぁと思います。
また、同じスクエニ作品でも、FFCCシリーズやFMシリーズは前者の側にあたると思うのですが、それが同じスクエニという括りの色眼鏡で見られていたりするのにも、若干違和感を覚えます。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 1pt | 1pt | 2pt |
37pt
GOOD!
モンスターの種類が多く、愛着がもてるグラフィック。
カッコイイ、カワイイ等好みのツボを押さえていると思います
巨大モンスターもいいアクセントになっていたかと
ドラクエシリーズにある世界観が一番良かったです
BAD/REQUEST
戦闘がモッサリしている
爽快感など皆無、個人的にはパッタンパッタンと1アクションをチンタラ見てる感覚でした
補助魔法など一度で効果をあらわせばいいのに・・・。
スカウト等の面も込み、攻撃力が重要視されすぎなスタイルにも感じます
音楽が使いまわしすぎ
過去作品の物を使いまわしています、曲数も少なく盛り上がりのある生きた曲がない
移動がめんどくさい
ここ歩き回る意味ないだろ、という場所が多いです。配合場所、闘技場、毎回無駄な徒歩時間をくらいます。
COMMENT
個人的には、期待よりもずっと低い出来栄えだと思いました
初代のテリーのものの方が遊びやすかったです。
操作性、音楽、展開等ガッカリです。向上したのはグラフィックぐらいかと
この作品も意外と人を選ぶかもしれません、ドラクエのモンスター好きならば買っていいかなと
育成好きでの購入ならばポケモン等のがいいかもです
新品価格5000円前後ってのを考えると、この内容では高いかなと思います
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
何処でもセーブができる
DSでは必須の機能だと思いますが何故か搭載してない作品が多い
本作は何処でもセーブが出来るため、気軽にプレイをすることができます
BAD/REQUEST
不満が多いです・・・
■ルーラの仕様
一部場所からルーラが使えません
マップ切り替えしないと使えないってのは面倒です
■いざなりルーラの仕様
エリア内の決められた1箇所へワープできますが、エリアが広いため1箇所では足りていません
ワープ箇所を増やすか、好きな場所へワープできるようにしてもらいたい
■スキル継承時に一部しか見れない
継承するスキルを選択してください。と表示され、スキルを調べるがスキル名と一部の技のみで全てが表示されない
極端に言い表せば「回復スキル」の技を見ると「ホイミ 他」で、「ベホイミ」使えるか分からないです
■マップが無駄に広い
上記ワープが使い物にならないため、殆ど徒歩での移動ですがエリアが広いために疲れます
マップだけ見ているとそれほど広くないのだが、マップに表示されている場所が実際は異常に広い
移動速度が遅いわけではないが、歩行距離が長すぎる
■経験値稼ぎが面倒
特定箇所でのメタルスライム狩りが出来なくはないのだが・・・エリア外に一旦抜けないと復活しない仕様のため、狩るのに時間が掛かりすぎる
DQ9が流行った理由として、早期にメタルスライム狩りできるポイントが発見されたからだと思っています
それが出来ないため、同じ作業の繰り返しになり疲れる
COMMENT
「ドラクエを愛している」
「育成RPGを愛している」
それぐらいの「愛」がなければ、クリアも面倒になるほどに疲れます
「メタルスライムのいないドラクエ」それ以上に経験値稼ぎに苦労します
また、戦闘システムとか作品としての「よい部分」がありません
オリジナリティの評価を下げましたが、モンスターを育てるRPGであって、
シナリオ、システム、音楽、全てにおいて、オリジナリティが何もありません
ドラクエだから、DSだから、で売れたのかもしれませんが
ドラクエじゃない、DSじゃない、なら売れないと思います