【DS】ファンタシースター ZERO レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 405人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt |
60pt
GOOD!
良いものですね。PSUで切り捨てられた「アイテム探索」が復活し、一度のプレイに終わらず連続性のあるものに仕上がっています。
難易度も、敵やボスはプレイヤーの観察力と熟練度によってまかなえるので、敵の強さに身も蓋も無かった(レベルや装備でもまかなえない威力や一撃死の多かった)PSUと比べると格段に改善されています。エリアを抜けるのはプレイヤーの腕でも、単純にレベルを上げて強くしてもいいのです。なかなかのバランスですね。
またキャラクター育成に自由度が戻り,幅も広がりました。
マグによる補完やグラインダーによる強化はPSO譲りですが、マグは育てやすくなり、グラインダーは、キャラクターに投与した数値をリセットできるので、色々試しやすくなりました。
PSUではなくなってしまった武器防具の自由度も戻り、武器はレアでなくても数値によっては,その人だけの大事な逸品になりえる可能性が戻り、また「強化」や「磨く」楽しさが追加されました。
全体的に能力のカスタマイズ性が向上し、いろんな方向性を模索できます。
ストーリーには賛否両論あり、「必要ないのでは?」という言葉も散見されますが、これはPSOやPSU経験者からの視点でしょう。
DSを遊ぶのは多くは小学生からの子供たちです。彼らがこのゲーム世界のルールを理解するには、テキストだけの情報より、より具体性のある「遊びながら覚える」というもののほうが受け入れられやすいでしょう。ポケモンのように。
ストーリーは普通のRPGにくらべれば格段に短く、しかし全ての操作・エリアを満遍なく利用するのでチュートリアルとして最適です。
この辺もストーリーはチュートリアルといいながら,実はメインであったPSUとは雲泥の差ですね。
キャラクターの能力も、一人でも遊べるようにある程度の強さを持っているので、よくあるRPGのように、治療系職の存在は一人だと何もできない、なんて事はありません。
誰でも楽しめ、どの職(キャラクター)を選んでも活躍でき、協力すれば、さらに輪がひろがる。
こういうゲームはなかなかありませんよ。
BAD/REQUEST
やはりハードの制約によるところが大きいですね。
画面が小さいために、自分や仲間がどこにいて、どの距離はなれているかがつかみにくい時があります。
カメラワークを問題にしている人もいますが、その人はLボタン(キャラクターの向いた方にカメラを向ける)しかやってない人でしょう。
xボタンを押しながらL/Rを押せば、止まっていようと移動中であろうと自由にカメラをまわせます。しかし逆にいえばxボタンを押しながら出ないと機能しないので、戦闘中は少々活用し辛い点があります。
DSは十字キーなのでLボタンだけでカメラを回しながら遊ぶと、どうしてもやりにくいでしょう。
実は上記のXボタンを押しながらカメラを回すと、キャラクタも自動的にカメラの向いたほうに向くので、それを活用すれば、十字キーは上を常に押しているだけでいいのですが、なかなか気が付かないでしょうね。
あとこれもよく問題にされますが、サブ画面を開いていると身動きがとれないことですね。
戦闘中にパレットをいじる必要があるときに、これはなかなか大変な問題です。
それにショートカットもややもすると使いづらいもので、PSOではアイテムウィンドウやテクニックウィンドウを呼び出し、直接装備しなおしたり、アイテムが使えたりしたので、これが今作にもあればよかったと思います。
それとこれは完全な個人の主観的な感想ですが、やはり一人用クエストが少ない点でしょうか。
これもPSOと同程度の数があってくれればと思いました。
これもDSの性能限界とかかわりがあるのかもしれませんがね。
COMMENT
PSO・PSUと経験し、PSOに馴染みのある方にはお薦めです。
あの頃の楽しさがこんな携帯機で体験できるのは結構すばらしいことではないでしょうか。
これほどのものを作れるのなら、PSUなど作らず、PSZはそのまま据え置き機で作ってくれたほうが個人的にはうれしかったのですがw
しかし手軽に様々な人と通信という観点からみればDSは正解ではないでしょうか。
今度はぜひWiiなり据え置きゲーム機であそばせて欲しいものです。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
75pt
GOOD!
自分はオフ専だったのでその感想を。
・キャラ共有倉庫。なんといってもこれ。いちいち2キャラ間でアイテムを床に置いて渡す必要が無くなりました。
・緊急回避の追加。これによってPSO時代の全体的にもっさりとした戦闘に少しアクション性が生まれたと思います。
・ソロプレイでも仲間がいること。人によっては邪魔に感じるかもしれませんが、自分は嬉しかったです。メインにキャストを使っていたので、レスタや燃焼を付けてくれる仲間には助かりました。
・ヒールトラップの追加。回復手段がないキャストが自己蘇生できるのは嬉しいことです。
・ステップ打ち・ハンドガン5連射・銃剣の連続コンボ等。こういう予想外の動きを見つけるのもPSの醍醐味の一つだと思います。
BAD/REQUEST
・倉庫の最大所持数が100個。せめて200あると嬉しかったのですが・・・。
・赤箱武器防具がでやすいこと。SH以降ほとんどの装備が赤箱で出現します。マテリアルも赤いし。これによってPSO時代の赤箱が出たときの喜びが半減してしまったように思えます。
・最高クラスのレア武器のエレメントがほぼ固定なこと。やっぱりセレブ付けたい!
・命中のステをマグやマテリアルで調整しやすくなったこと。これによってますますレンジャーが空気になってしまいました。
・レベル上限が100。けっこうすぐに達成できてしまうので、200まであればもっとやり込みができて良かったかなと思います。
・グラインダー毎に使用できる装備に制限があること。後半ディグラインダーとか拾っても使わないので困ります。ドロップ率下がっても以前のように+1、+2、+3の方がよかったかな。
・ストーリー、ムービーがけっこうどうでもいい。良く言えば王道なストーリーですが、自分はあまり好きな感じではないですね。セリフにネット用語(?)が入ってるのもちょっと・・・。
・武器のテキストが陳腐。これもどうかと思います。
COMMENT
既に皆さんが書かれていますが、PSOをプレイしていた方なら楽しめる内容です。
やはりDSでの限界を見る部分はありますが、PSが携帯機でできる喜びは大きいです。
エターナルタワーについては賛否両論ありますが、PSO時代にレア武器を求めて周回を繰り返していた方なら特に問題ないと思います。
グラフィックはDSで3Dの中では頑張ってる方かと。音楽もそこまで悪くありません。
自分はwi-fiなしのソロ、友人とのフレンドでしかプレイしていませんが十分に楽しめました。
同じ環境で購入を検討している方の参考になれば幸いです。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
○レビュアー情報
レビュアーは今では殆どプレイしていませんが、いわゆるアイテムコンプをコミュニケーションに楽しみの重きを置くMMORPGを体験したことがあり、収集作業にハマると我を忘れてプレイしてしまうタイプです。反面、ゲームとしてはRPGなどよりアクション性の高いものが好き、という面もあります。
●オリジナリティ
レビュアーは以前PSOBBをプレイしたことがあるのですが、レア収集ゲームという意味ではそこにあまり変化はありません。ストーリークリア後もレア収集で楽しめるのならば数百時間は遊べるでしょう。但し今作はアクション面が強化され、PSOBB時代はレア収集作業に夢中になりつつも「本当に作業だな。」とふと思ってしまう作りが、アクション好きとしては、多少改善されています。
●グラフィックス
あくまでDS内のレベルでの比較ですが、DSの中ではプレイしたことがないレベルの美麗な3Dグラフィックと言えます。
●音楽
主張し過ぎず空気過ぎず、適度な表現をされた音楽ではないでしょうか。
●熱中度
とにかくレアアイテムのドロップ確率が低く、数も多いため、収集タイプのゲームが好きな方ならば何時間でもプレイしてしまうでしょう。非常に高い中毒性があります。リアルをお大事に。
●満足感
プレイ時間を満足感と取るのならば非常に高いと言えます。
●快適さ
メインストーリーが一通り終わってしまえばオフでもwi-fiでも自由に各ステージに潜る事が出来、ストレス無く1プレイ(15分?30分)をこなす事が出来ます。
キャラクター作成は3キャラクターまでなのですが、それぞれアイテムトランクが繋がっており自由にアイテムの移動が出来るのが便利で、この手のアイテム収集ゲームとしては当然のように快適になる機能と言えます。
wi-fiではフレンド登録をしておくとランダムマッチのフリーでプレイしていてもフレンドの接続を通知してくれるので親切です。
●難易度
プレイ開始からレベル80程度までは苦難の連続です。ボスにも雑魚にも厄介な敵が数多く存在し、プレイヤーを悩ませてくれます。装備の選択や新アクションの「緊急回避」、盾による「防御」を使いこなすのが序盤の鍵かもしれません。但しLv90も越え、装備も揃ってくるとゴリ押しが聞いてしまい逆にアクション好きとしては物足りなくなってくるかもしれません。
BAD/REQUEST
●オリジナリティ
●グラフィックス
DSの中では美麗なグラフィックである反面、キャラクタークリエイトの自由度が極度に低いという難点もあります。wi-fiでは全く同じタイプのキャラクターに出会う事も少なくありません。また、防具によって服装のグラフィックが変わらないのもやや残念なところです。
●音楽
長くプレイするゲームの為、ずっと同じ音楽しか流せないシステムはやや残念に思いました。
●快適さ
良いゲームだと思う反面、こうして欲しいという要望も多数生まれます。箇条書きに。
「快適さ」に含まれない内容も入っているかもしれません。
○BAD
・武器を瞬時に切り替えるショートカットが存在しない。
・個性や役割分担を考慮するにしてもパレットが足りない。
・マグの餌やりに警告設定がない。
・メインストーリーがやり直せない。
・イベント、ムービー、イラストの閲覧モードがない。
・クエスト「永遠の塔」が101Fまで(経験上、クリアまで最短でも4時間近く、長ければ半日以上のクエスト)中断不可能。
・「永遠の塔」がwi-fiプレイに対応しておらず、また「永遠の塔」限定レアが存在する為、オンラインプレイの妨げになっている。
・「永遠の塔」の構成にメリハリが無く、上層に行ったからと言ってレアモンスターやレアアイテムの出現率が高くなるわけでもなく、敵が(数値的に)強くなり、罠ばかりが増えイライラする。
・テクニックがメニューから使用出来ない。
・各マップに低確率で出現するレアブロックの出現確率があまりにも低過ぎる。スーパーハードまで一通りプレイして満足してしまうプレイヤーでは下手をすると一度も現れない可能性すらある。特にクエスト全達成の条件に必要なケーキ屋とアイテムを販売しているだけのピザ屋はここまで低く設定する必要は無かったはず。
・コンシューマー向けにレアアイテムの出現確率はもっと下げても良かったのではないか。
・今作は武器のランダム値が更に増え、レアの選別作業が必要になっているが、属性値やエレメントはともかくフォトンアーツは三種類のいずれかから必ず付けるべきだった。
・エレメント「カオス」の武器に救済がなく、wi-fiプレイでは見た目が気に入っても使えないと言っていい。ユニットなどで敵への支援効果などが打ち消せれば良かった。
・フォトンアーツの使えるか使えないかの差が物によっては大き過ぎる。
・セレブエレメントがリスクの低さに比べて強力過ぎる。
・上記と連動し、エレメントやフォトンアーツが固定されているレア度の高い武器ほど最終的には使えない存在になるものが多い。
・飛刃に比べると本来遠距離専門のはずの銃が敵の銃耐性なども考慮するとかなり不遇。
・wi-fiは敵の強さを4人前提にするのではなく、人数に応じて敵の硬さも上下すればよかった。
・wi-fiフリーで使用できる定型文が少なすぎる。
・wi-fi中にNPCと会話がしているとチャットが見られない。
・wi-fiシングルでフレンド待ちをしている間、一人プレイを強制され、NPCをつれてフィールドに行けない。
・フレンドコードを交換すると強制的にランキング交換が行われる。
○Request
・緊急回避はパレットを消費せずに使える基本動作にして欲しい。
・性能面で最終的に使えなくなってしまう初期の武器も、何らかの方法で最後まで使えるようなシステムが欲しい。
・Lv100で強力な装備のプレイヤーが4人で挑んでも苦労する難易度が欲しい。
●難易度
一部、キャラクター操作の巧みさだけではフォローできない調整がされたボスが存在します。運が悪ければ確実にHPを0にされることがあり、そこだけは運か復活アイテムか、はたまた特定装備、もしくはそのコンビネーションが発動するまでに倒せるだけのレベルと装備が必須となり、中途半端にアクション性が高くなっただけに自らの行動で避けられないことに苛立ちを覚えることもあるかもしれません。
COMMENT
メインストーリー自体は割とあっさり終わってしまいます。種族は3種族存在し、内容に大きな差は無いながらもそれぞれにストーリーがある、と言った風で、1stでも10時間もあればクリア出来てしまうでしょう。2nd、3rdはそれぞれ1stの装備を流用出来るのでもっと短い時間でクリアできてしまいます。
しかしレア収集に魅かれる方はここからが本番です。本気でコンプリートしようと思うと1000時間でも集まりきるのか不安なレベルになってきます。個人的にはレアの出現率はコンシューマー向けにもっと上げてもいいのでは、と疑問に思うレベルです。
wi-fiはフリーではコミュニケーションにやや難があるものの、フレンドも含めかなり快適にプレイ出来、お勧めです。特にフレンドでのビジュアルチャットを行いながらのプレイは一度は体験してもらいたいくらい面白いと思います。