【DS】スーパーロボット大戦L レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 370人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 5pt | 0pt | 1pt | 1pt | 2pt | 2pt |
32pt
GOOD!
・やはり戦闘アニメーションです。
DSでは最高レベルではないかと。
・ゲームバランスの調整。
PUやアタックコンボなど、再調整されたおかげですかね。
まあ、どこかの暴走ユニットのおかげで敵のHPが少々高めに設定されているようですが。
・戦闘デモ中の台詞。
完璧じゃないでしょうか。
キャラ崩壊する事もなく、かつ主人公と絡ませる。
もはや芸術の域ですよ。
BAD/REQUEST
・シナリオ
毎度の事ですが、展開が急すぎます。
特にエヴァとか、手抜きですよね?
さらにライターさんの文章力…
今回は複数人いるようですが、前回と大して変わってませんね。
例を挙げれば、
「ああっ!」「ええっ!?」
それ、本気で驚いてるんですか?
ラインバレルが黒く変化した際のミサトの台詞、
「まさか…暴走!?」
いや、EVAじゃないですから。
このような文章を延々と読まされるだけで気が滅入りますよ。
COMMENT
・BADに関しては、正直書き切れません。
全体的に改善されていますが、どこか抜けてます。
相変わらず、戦闘だけのゲームに成り下がってますよ。
正直、スパロボファンにお勧めは出来ませんね。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 1pt | 2pt | 2pt | 3pt |
39pt
GOOD!
「前作のスパロボKに比べれば」という前置き付きにはなりますが、
シナリオやゲームシステムの面で改善が見られます。
特にシナリオは前作で酷評されたオリジナル関係がかなりマシになったので、
読んでいてイラつかないレベルにはなりました。
PU(パートナーユニット)システムもまだまだ問題は多いものの、
反撃で2機同時に攻撃出来るようになったり、機体ボーナス?に特色を出したりと、
組み合わせるのが楽しくなるような工夫もされています。
ユニット能力も異常に射程の短かった前作からは少し伸びて使い勝手は良くなったし、
普通にプレイしていてほとんどのキャラが精神コマンドを全部覚えきれなかったということもなくなりました。
マクロスFやラインバレル、イクサー1など、新規作品はあまり知りませんでしたが、
プレイしてみて結構興味が湧きました。
BAD/REQUEST
※ネタバレ注意
色々改善はされていますが、ただ基本的には出来の「非常に悪かった」スパロボKの作りを踏襲しているので、
まだまだゲームとして面白かったというレベルには到達していないように思いました。
というかDSのスパロボは前前作のスパロボWがかなり良い出来だったので、
なおさら悪い部分が目につきます。
まず主人公ですが、前作の主人公の悪い部分をどんどん削っていったためか、
ほとんど特徴のないキャラになってしまったという風に感じました。
別に悪いところはないし、これまでも空気キャラのスパロボ主人公はいましたが、
私としてはスパロボの主人公は率先して使う人間なのでもうちょっと個性があっても良かった。
ヒロインとかライバルとかも描写が少なくてあまり魅力を感じられなかった。
あと主人公機が全然パワーアップしないのも個人的にはありえない。
最終話の一話前で合体攻撃が追加とか、意味不明なパワーアップもありえないけど、
ロボット物の醍醐味はやっぱり変形、合体、新必殺技だろうと。
W、K、Lと主人公機のパワーアップがどんどんショボくなっていってるのが悲しい。
シナリオ自体も主人公と同じで、角を削り過ぎて特徴のないものになってしまったように思う。
今回はシナリオライターは複数だそうですが、前作があまりに個性的wだったので
それに比べればかなりマシとは言え、今回は振り子が逆に振れ過ぎて無味乾燥な印象になりました。
シナリオ数自体も全部で40話ちょっとと少ないので、展開も若干駆け足になっている様に感じます。
どうも最近のスパロボは話数を短くしたい傾向が強いみたいですけど、
私はボリュームがあった方が好きなので、せめてスパロボWのように60話、分岐を入れて80話ぐらいは欲しい。
PUも良い点でも述べたように少しはマシになったのですが、
相変わらず敵機を一回の戦闘で撃墜出来ないことが多いため爽快感がほぼ皆無。
難易度が上がるのは構わないのですが、PUは単に撃墜する手間が増えるだけに感じるので、
どうも2作もひっぱるほど良いシステムには思えない。
据え置きのスパロボOGシリーズで採用されている2機編成のバトルシステム(名前失念)は、
2機同時に攻撃出来る武器があったり、簡単なコンボ武器みたいなものもあって悪くないと思うのですが、
どうしてその良いシステムを携帯機でも取り入れないのか不思議です。
なんかこの問題だけではないですけど、スパロボって制作チーム毎のセクショナリズムが強いのか、
各制作チーム同士で良い面を交換しあうということが少ない気がしますね。
またPUを便利にしようとアタックコンボが弱体化したり、強化パーツがなくなったりと、
無理くりPUを使わせようとし過ぎて、結局操作性が悪くなってる部分もあったと思います。
強化パーツの代わりに機体毎にボーナスを設けたのは一長一短だろうと思いますが、
好きなユニットを自由に強化できるという面は失われていたと感じます。
まぁ強化パーツはスパロボの定番システムなので無いことに慣れていないというのもあっただろうと思うけど。
参戦作品に関してはゴーダンナーやガイキングの話は中盤までで終わるとは言え、
さすがにKから続けて参戦しているので飽きる。スパロボの宿命ではあるけれど。
新規作品はそれなりにみんな面白く感じたけど、唯一新劇のエヴァだけはちょっと酷いと思った。
扱いが悪いというわけではないが、マリも出てこないし(一応顔だけは出るけど)
あからさまに話題作りのためなのが見えすぎてちょっと微妙な気持ちになりました。
スパロボの新規作品には多かれ少なかれ話題作りの効果を期待してるのは分かっていますが、
あんな中途半端なものを出すのはなんか違う気がする。
COMMENT
悪い部分はたくさんある、というか残っていますが、
それでも前作から比べればかなりまともになりました。
私としてはまだまだ「面白い」という評価はあげられませんが、
前作の評価を受けてなんとか悪い所を改善しようとする努力の跡が見られる点は
スパロボという作品の良いところだと思う。
DSのスパロボはWという傑作があるので、面白いものが作れないわけじゃないし、
やっぱり携帯機ならではの手軽さというのは据え置きにはない魅力なので、
これからも改善しつつWを超える作品を目指して貰いたいです。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
いつもながら個々のシリーズのシナリオを組み合わせるため、
ゲームとしてのシナリオはどうしても継接ぎ感が仕方がないが、
それなりに山場をもってきており、楽しめる人には楽しめるようになっている。
ボタン押しでの高速シナリオ、戦闘も簡略があり、それなりに
スピーディに進ませることが可能。
周回前提ならば、資金等のつぎ込みによるお気に入りキャラの強化が可能。
演出は戦闘の演出はDSでは出色の出来。
シナリオの演出はしょぼいが。
BAD/REQUEST
ステージ間のシナリオが多いため、まじめに読むと疲れる。
ゲームシナリオが、いつもながらの異世界侵略ものだが、
オリジナルストーリーによる異世界侵略ではなく個々の原作ストーリーによる
異世界侵略を混ぜたため、わかりにくい。
というか、わかんない人にはストーリーはないも等しいかも。
周回前提のためか40話と少ないため、ストーリー上の遊びがない。
改造を引き継ぐべき個体の引継ぎがない(MZ、GMだけですが)、
乗り換えて使うべきなのか?
COMMENT
良くも悪くもスパロボ大戦。
個々の台詞はベタだが、いつもながらサービスコメント満載。
もちろんわからない人にはまったくわからないはず。
まじめに1周だけでは最終話がきつい。
話数が少ないのは周回前提と思われる。
Half改造だけでなく、full改造を目指すには1機110万ほど必要であり、
お気に入り機体をカバーするには5周ほど必要かもしれない…。
今回もガンダム系は弱体化し、スーパー系が強いような。
1周めは稼ぎなしでやったため、最終面がほんとにきつかった…。
周回前提、かつスパロボ好きなら買いでしょう。