【DS】エストポリス レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010/02/25 |
価格 | 5,980円(税込) |
レーティング | 【B】12歳以上(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | アクションRPG |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 365人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 2pt | 4pt | 2pt |
65pt
GOOD!
・戦闘
必要な操作も簡単で雑魚相手にはY連打のみでも勝てたりします。
ARPGをあまりやらない人でも比較的サクサク進められると思います。
また初心者救済?としてゲームオーバー時にlvを5上げて再挑戦するシステムがあります。
どうしても勝てないとなったらこれも便利だと思います。
(終盤まで行くと普通に敵を狩るだけでもlvは比較的簡単に上がりますが)
・成長システム
lv、武器、防具、それと魔石ボードというシステムがあります。
強い武器や防具はやりこみ要素の強いダンジョンに潜ることでランダムで手に入り、
魔石ボードは、雰囲気としてはFF10のスフィア盤に近いシステムでしょうか。
ボード上に魔石(パズルの様なもの)を置いていき、
ボードに書かれている効果と、パズル毎に決められたステータスが上がっていきます。
この魔石を強化して行く事や、どの様なものを置いて行くか、
考え出すと中々のやりこみ要素だと思います。
・ダンジョン攻略
アクションゲームということもあり中々頭を捻る謎解きもありました。
キャラクターの能力を利用する場面が多く、
こんな使い方もあるのか!と、ひらめいた時は楽しかったです。
・ストーリー
SFC時代のリメイクということで王道のストーリーといった感じです。
それゆえに多少こっぱずかしくなる所もありましたが・・・。
BAD/REQUEST
・やりこみ要素について
このゲームのやりこみ要素として挙げられるいにしえの洞窟というダンジョンがあるのですが、
そこが敵を倒しつつ下層を目指していくという単純なものでした。
本編のダンジョンは謎解きが多く楽しめたのですが・・・。
ただ、このダンジョンには何度も潜ることになりそうなので、
単調にしたのはその為かと思うのですが、それでももう少し変化が欲しかったです。
・ボリューム
全体的に短く感じました。
また何度か同じダンジョンに潜ることもあり(形や謎解きは変わっているのですが)
それなら新しい土地などを見てみたいとも思いました。
・タッチペン操作
基本的に攻撃やダンジョン攻略はボタン操作で賄えるのですが、
キャラクターチェンジにタッチペン操作が必要なのが厄介でした。
戦闘中のとっさのキャラチェンジや、
謎解き時に必要なキャラがコロコロ変わる場面などが面倒でした。
思わず指でタッチしてしまい指紋で画面が汚れる、何て事が良くあります・・・。
・グラフィック
これはDSでは難しいのかも知れませんが・・・。
個人的に持っている武器で姿が変わるのが好きなので、
防具は無理でしょうが武器の形が変わったりするオマケ要素が欲しかったです。
・声
キャラクターが喋る分には構わないのですが、
台詞の一部のみ喋ったりするのは微妙でした。
容量的に厳しいのかも知れませんが、イベントシーンはフルボイスなどにして欲しかったです。
COMMENT
リメイク前のエストポリス伝記は未プレイです。
ストーリーが王道で今やるとちょっと単調かとも思いますが、
ゲームとしてはとても楽しくプレイしています。
普段はRPG主体でアクションは殆どプレイしない私ですが、
このゲームはサクサク進められました。
アクション苦手だから・・・と手を出さないでいる方は安心かと思います。
また、このゲームは謎解きしつつ進めるダンジョンが楽しさだと思いますので、
初プレイ時は是非とも攻略方法を見ないで自分で進めて欲しいと思います。
現在2周目の終盤ですが、まだ取り逃しがある様なので3週目もやると思います…。
余り周回すると内容が同じで飽きそうですが。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 4pt | 1pt | 0pt | 2pt | 2pt |
31pt
GOOD!
■BGM
15年前の曲がほぼそのまま使用されてますが、今でも十分通用する素晴らしい曲だと思います。
■グラフィック
DSにしては綺麗な方。
2画面分の迫力あるボスだったり、遠景の夕日だったり、細部まで力を入れてあるのが分かります。
■難易度
ゲームオーバー時にレベルを5上げるシステムが採用されていて、それが何度でも使用出来るため、クリア自体は誰でも出来るようになってます。
アクションの苦手な私はこれが嬉しかったです。
BAD/REQUEST
■シナリオ、演出
非常に悪いです。
原作にあった、世界観や登場人物を掘り下げるエピソードが大幅に削除され、エストポリス伝記2が持っていた魅力が見事に無くなっていました。
しかも、エピソードが削除されてるにも係わらず、原作にあったいくつかの名セリフを無理矢理使おうとしているので、全体的にちぐはぐな印象を受けます。
演出や登場人物の心理描写も非常に下手で、シリアスな場面なのに間の抜けた展開が多く、物語に入り込めません。
そして個人的に原作の一番のキモであるラストシーン。
音楽の使い方から登場人物のセリフ回し、主人公の行動演出など、原作では感動で何度も繰り返し見たシーンは面影が感じられない程木っ端みじんに改悪されていました。
リメイク作であるという点を除いたとしても、ラストシーンの展開(1週目、2週目共に)は、もはやギャグかと思ってしまう程です。
以上の理由から、満足感は0とさせて頂きます。
■ダンジョン
パズルの様な謎解きがウリのエストポリスのダンジョンですが、1つの仕掛けを最初から最後まで引っ張るのは正直ダレました。
また、とある謎解きシーンに入るとそこから抜け出せず、脱出もセーブも出来ないのは困りました。
■グラフィック(顔グラフィック)
主要登場人物には上半身のグラフィックが用意されているのですが、表情が硬すぎます。
しかも種類が少ないので場面にそぐわない表情のグラフィックを無理に使ってる感があり、盛り上がってる場面なのに興ざめしてしまいます。
■BGMの使いどころ
音楽自体のデキは素晴らしいのですが、使いどころがあまり練られていない気がします。
ラストの一番盛り上がるシーン専用曲が何度も連発されてクドイ印象を受けました。
■操作性、快適さなど
3DARPGなのに、視点変更が出来ません。
そのせいでマップが見づらく、場面によっては真横からの視点になるのですが、奥行きが全くつかめず、足場から落ちたり等イライラさせられます。
また、3Dでグラフィックを頑張りすぎたせいか、処理落ちでスローモーションになる事が多々あります。
街中ですら処理落ちする程なので、プレイ時間の半分以上処理落ちしてた気がします。
■ボリューム
ARPGは苦手な私ですが、1週15時間程度です。
やり込み要素はそれなりにありますが、それももの凄く単調な作業ですぐ飽きが来ます。
フルプライスのソフトでこのボリュームは不服です。
COMMENT
2週目終了で総プレイ時間36時間。
今作はリメイクという事で、原作(エストポリス伝記2)との比較という点でレビューしました。
SFC版でシナリオやキャラクターが好きだった人にはお勧めできません。
今作をやった後、原作もやってみて思ったのですが、コマンドRPGでやりたかったですね。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
戦闘
どのキャラもさくさくコンボがつながるので、非常に爽快感がある。
敵に大量にコンボを決めると、パーンと経験値やお金が弾け出る演出も良いと思います
ダンジヨン
程よく難しく、程よく簡単で、ストレスがたまらず進みます
魔石ボード
溝を作らずに魔石でボードを埋め尽くせるか
魔石自体のレベルアップ
どのアビリティを優先的に覚えるか
どのステータスが上がる魔石をどのキャラに配置するか
考えれば考えるほどパズル要素が高まります。
町、ダンジョンを一気に脱出できるボタンがあるので移動が楽
優しい色使いの映像
BAD/REQUEST
ストーリーが唐突過ぎる。色々と。
行けるダンジョンが少ないのでレベルアップ作業が苦痛
声優さん目当てで購入したが、そこまで喋るわけ(全イベント、フルボイスとか)ではなかったので拍子抜け
一部のキャラの性格というか行動が破綻している
ダンジョンでの謎解きに失敗したときのためのリセットボタンがあるのですが、
かなり前に戻されてしまうのは辛かった。
仕掛けだけが初期状態に戻るだけで良かったのでは?
会話中、たまに変にひらがな変換されているところがあり、?となる
例「この時より、私がお前達をしはいするのだ」←このような感じで
COMMENT
戦闘とダンジョンがものすごく面白い
ストーリーとキャラ人格がもうちょっとなんとかならなかったのか
寄り道なしの一本道と言えばいいか、やりこみ要素が少ないといえばいいか。
やってみる価値はあると思います。