【DS】ナイツ・イン・ザ・ナイトメア レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 375人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt | 3pt |
75pt
GOOD!
・オリジナリティ
今まで見た事もないようなシステム。
パズルゲーム、スロット、シミュレーションRPG
弾幕STGを混ぜたような感じです。
(パッケージにはアクティブ&タクティカルRPGと書いてあります)
その他にもアイテムの強化と結合
ユニットの魂を他のユニットに継承するトランソウルなどなど。
とてもじゃありませんがここで全て説明する事はできません。
・ユニット
仲間にできるユニットが多い。
しかもみんなちゃんと顔が違います。
・グラフィック
丁寧で非常にきれいなドットです。
スキル攻撃のエフェクトもきれい。
・音楽
素晴らしい。
カッコイイ曲が多く
戦闘が盛り上がります。
・その他
戦闘でユニットが英語で喋ります。
ゲームの雰囲気を崩さないのでいい感じです。
BAD/REQUEST
・システム
オリジナリティのところで書いた通り
非常に難解なゲームになっています。
説明書を読んだりチュートリアルをやったりしても
まず理解できません。
もしかしたらチュートリアルで投げ出す人もいるかもしれません。
やはり実際にプレイして覚えるのが一番です。
そしてある程度理解できたころに
また最初からやり直してみると驚くぐらいスムーズにプレイできます。
・ストーリー
難しすぎる。
どういうシナリオなのかよく理解できません。
これは何周かしてちょっとづつ理解するしか方法がないかと思います。
・難易度
全体的に難易度が高い。
いきなりノーマルをやらない方がいいです。
すぐにユニットが死にまったく面白くありません。
システムが理解できていないのならば尚更です。
あせらずにイージーから始めゆっくりと慣れていくのがいいです。
COMMENT
システムを理解する事ができれば「神ゲー」
システムを理解する事ができなければ「クソゲー」
人によって評価が大きく分かれるゲームです。
私自身も初めはシステムが理解できなく
地雷を踏んだかと思いました。
が、システムを理解すると一変
とんでもない神ゲーに化けました。
始めてすぐに諦めるのではなく
ゆっくりと地道にシステムを理解しましょう。
すぐに「クソゲー」と判断するのは非常に勿体無いです。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 2pt | 1pt | 1pt | 1pt | 2pt |
30pt
GOOD!
重厚な感じ?
いや何を探しても浮かばない。
どこのゲームか知らないが、洋ゲーが好きな人ならいいのかも知れない。
時間を持て余している人にはいいかも。
BAD/REQUEST
画面が暗すぎる。
英語だらけで鬱陶しい(声も英語)
ルールが煩雑で説明書もチュートリアルも不親切極まりない(満足度1点)
小さいマップでせかせかと何をしているか分からない戦闘。面白さが何も無い(熱中度1点)
当たり判定がよく分からない。
COMMENT
ここでの評価が高いので購入しましたが、1面を始めてすぐに「やられた」と思いました。
好みが分かれるゲームと書いている方がおられましたが、まさにその通り。
もう少し否定的な意見も読みたかった…それなら買わなかったのに。
(だから僕が書いているわけですが)
とにかく軽い気持ちでやるゲームではないです。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・オリジナリティあふれるシステム
誰もが言っているように、他に類を見ないゲームです。
SRPGに分類されていますが、プレイ感覚はむしろ、ボードゲーム+シューティングといったところ。マウスカーソルが自機を兼ねているイメージです。
しかも、新機軸のゲームながらかなり完成されたシステムで、様々な要素があり奥が深く、戦略性も高いです。
・ドット絵がきれい
キャラ、敵、エフェクトともに戦闘中のドット絵はとてもクオリティが高いです。まさに職人技。
立ち絵もしっかり書き込まれていて、キャラの書き分けも結構されています。
・BGM
個人的に神曲というほどの曲はないと思いますが、全体的に出来がよく、世界観にもマッチしていて、曲数も豊富で飽きにくいです。
・難易度設定
絶対に詰まないよう、色々な救済措置が用意されているため、弾避けが苦手でも基本のゲームシステムさえ把握できれば必ずクリアはできます。
一方、クリア後に選択できる高難易度モードはなかなかシビアで、前述の様々な要素を駆使することになり、コアユーザーも満足できる仕上がりになっています。
BAD/REQUEST
・斬新すぎるシステム
皆さんが言っているように、利点でもあり欠点でもあります。
ルール覚えるのめんどい、という人には根本的に向かないでしょう。
基礎的な部分を把握するだけで30分はかかります。しかも、最近のゲームと違い、メインシナリオ中にチュートリアルが入らないので、「とりあえず遊びながら覚える」のはまず無理です。
このゲームのチュートリアルは「ゲーム内に取説が入ってる」というスタイルで、総項目数も多く、最初はうんざりしがちです。取説を読むのが嫌いな人には向かないでしょう。
ゲームの進行度合いに応じて閲覧できる項目が増えていく、という設定の方がよかったのでは。
すごく濃いゲームで、戦闘中はかなり忙しく、慣れないうちは精神の消耗が激しいので、息抜き程度に軽くプレイしたい、という人にも向かないでしょう。
・ストーリー
結構安直で、取り立てて褒めるところはないです。時系列がバラバラで細部を把握しにくいのも困りもの。物語としてつまらないゲームはできない、という人には向かないでしょう。
・UIが不親切
戦闘周りのシステムはよく出来てるんですが、イベントスキップの出来がイマイチ。
スキップボタンが表示されるまで1秒くらいかかったり、戦闘までに3?4回スキップする必要があったりと、何度もリセットしたり周回プレイしたりするには不便です。
タイトル画面の項目が細く、続きからプレイしたいのにニューゲームに触っちゃった、なんてこともよくあります。
戦闘画面は煩雑で、全て有益な情報なのですが慣れるまでは訳がわからないでしょう。これはもうしょうがないんですが。
COMMENT
とにかくコノミワカレル作品で、「すごく面白いけど、安易に人にお勧めはできない」というのが大方の意見のようです。
私も同感で、合わない人には全く魅力を感じられないでしょう。
一方、「がっつりゲームをしたい」「斬新なゲームをしたい」という人なら、だいたいドツボにはまると思うので、公式HPなどでしっかりと情報を確認したうえで、ぜひ手に取ってみてください。
今なら中古で1500円くらいで買えますよ。そしてその価値は十分すぎるほどにあります。
私は8周、200時間プレイしてもまだまだ飽きてませんし。
PSP版も発売されましたが、音質、画質に拘らないならDS版の方が操作感はいいらしいので(私はPSP持ってませんが)、DS持ってるならこちらがいいのではないでしょうか。
最後に、プレイ時にはタッチ画面防護シートの使用を強くお勧めします。