【DS】ナイツ・イン・ザ・ナイトメア レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 377人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
78pt
GOOD!
オリジナリティ5点の理由は独特な戦闘システム、砕いて言えば、STGとチェスがそのまま戦闘システムに入った感じです。DSの特徴を生かせて斬新だとおもいます。
チュートリアルが親切で初心者用と上級者用に分けてあるのがいいと思いました
難易度もイージーとノーマルに分かれてますし
キャラクターもしっかり個性がついてる上にキャラ同士に専用会話が有ったのはよかったです
やりこみ要素もあり、アイテムやユニットを集めるのが楽しいです
BAD/REQUEST
他の方々も言っていますがハードル高いです
チュートリアルが長いし、それとは別に取説もありますシステムになれるのは大変です
イージーとノーマルには結構差があるようです(イージー未プレイ)
パズルとかシューティングが苦手な人には向いてませんね
プリースト強すぎですって
サウンドテスト欲しかったです。
あとこれだけのやりこみ要素があるので図鑑とか欲しかったです。
攻略サイトなしの攻略は正直きついです
COMMENT
非常にアクの強いゲームです
万人向けじゃないと思います。ですがヘビーゲーマーの人にとっては新鮮でおもしろいと思います
おかげでいいところと悪いところ半端になっちゃいました、すいません。
この戦闘システムは本当に斬新だと思います。ですがこのシステムが逆に敷居を高くしてます。
あれだけのチュートリアルを覚えなきゃならないので、普段ゲームやらない人には少しきついです。
自分的には充分に良ゲーですがこれは人の評価が分かれます
ひと味違うゲームをやりたい人にオススメできます
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt |
75pt
GOOD!
■システム
戦闘システムが斬新です。
DSのタッチペンをうまく使っている上に、直感的でやりやすい。
チュートリアル等の解説も充実していて親切。
RTSでこんなにやりやすいのは初めてです。レベル上げがすごく楽しい。
あと、スキップ機能がかなり便利です。
■グラフィック
ほとんどドット絵ですが、綺麗です。
また道具画面もあの小さいDSの画面によくまとめたな…と感心しました。
配色もキツすぎずいい感じです。
■ストーリー
面白いです。やってく程気になる。
雰囲気も独特で、少し重たいストーリーによく合ってます。
BAD/REQUEST
■解説が多い
チュートリアル読むのがめんどくさい!説明なしで戦闘したい!って人は最初とっつきにくいかと思います。
■途中でタイトル画面に戻れない
タイトル画面にレベリングがあるのに、ストーリーを始めてしまうと戻れないのが不便でした。
あと、レベリングの後はそのまま振り分け画面にいけるようにして欲しかった。
レベル上げした結果が早く見たいプレイヤーには少し不親切かも…?
COMMENT
かなり作りこんである作品です。
チュートリアルは最初正直めんどくさかったけれど、チュートリアルを進んでいくうちに戦闘にハマってしまいました。
音楽もグラフィックも良くて、システムも複雑だけど親切。
全体的に丁寧に作ってあって完成度の高い作品だと思います。
シュミレーションが苦手じゃない人は是非。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
今までにないジャンルのゲームだと思う。根はシミュレーションRPGなんだけど、シューティングゲームの要素も入っていて、その操作がタッチペン。この点においてオリジナリティは満点をつけてもいいと思う。
攻撃のエフェクトもいいのだが、それ以上にサウンドが気持ち良い。攻撃している感覚を聴覚で堪能できる。
奥深いシステムである。
BAD/REQUEST
ストーリーが暗い。世界観が暗い。「リヴィエラ」や「ユグドラ」みたいなノリではない。加えてキャラクターも2作に比べて、少し劇画チックになったのがイマイチ。
音楽も暗い。
画面、グラフィックも暗い色を貴重としている。
全てにおいて暗い。笑えるところなんて無い。
奥深さの裏返しであるが、システムが難解。
COMMENT
じっくり戦略を練ってから行動するタイプのシミュレーションRPGが好きだという人には向かないかも。プレイ感覚はファイアーエムブレムより三国志大戦に近い。
良くも悪くも奥深いシステム。チュートリアルをきちんと読んで、じっくりと腰を据えてプレイできる人ならかなりヤリ込めるのではないでしょうか。