【DS】ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム レビュー
発売元 | スクウェアエニックス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009/01/29 |
価格 | 5,040円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | アクションRPG、Wi-Fi対応、プレイ人数:1人?4人 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 381人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 5pt | 3pt | 3pt |
77pt
GOOD!
全体的によかったです。FFCCならではの世界の柔らかさや暖かさも感じることができました。
音楽、グラフィック、ストーリー、ムービー共に作りこまれており、マルチプレイもかなり楽しめるものだと思います。
特筆するのはグラフィックと音楽です。グラフィックは皆さんと同じく、装備によってグラフィックが変化する点です。RPGにこの要素が欠けていることはよくあるので嬉しかったです。音楽もゲームの世界に自然と馴染むようなリズムが感じられました。
FFCCは初代のGC版以来ですがGC版よりも難易度はグッと抑えられておりノーマルならサクサク進められました。
もちろん悪い点もありますが、良い点が十分に勝っていると感じましたので満足度を5にさせていただきました。
BAD/REQUEST
視点が悪いときがあります。特に空中にぶら下がる吊り輪にタイミングを合わせる辺りが少し難しかったです。
細かい移動。これはDSだと仕方がないですね。
謎解きの難易度。これは人にも依りますが、あまり謎解きゲームをしない自分には少しきつかったです。普段からそういうゲームをする人にはそんな苦にならないと思います。
あとは、ストーリーをもう少し長くしていただけたらありがたかった
COMMENT
今回mk2に初めて投稿しました。
投稿して良作であることを伝えたいという気持ちになったからです。
私は1年に4-6本ゲームを買う程度ですが、今までにプレイしたゲームの中でも間違いなく最高レベルのものでした。
FFCCシリーズ初の方も、かなり楽しめるないではないかと思います。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt |
72pt
GOOD!
前作とは違い、ボリュームが格段に増しました。前作では、マルチプレイばかりが重視され、おなざりになっていた作品の主要であるはずのシングルプレイですが、今回は2つの要素が統合されたおかげでキャラ設定の手間も省け、遊びやすくなった気がします。AIもちゃんと自分で考えて行動してくれるようになったおかげで、敵を彼らに任せっきりにしても安心できるなど、快適性の面でも向上が見受けられました。音楽も前作より良作揃いになり、数も増えた模様。また、グラフィックが強化され、より景色が見やすくなりました。キャラも立っており、特に街の人との会話が面白く、冒険が進むにつれて、次はどんな話をするのかなど、細かいお楽しみ要素も充実。装備の数も増え、装備ごとに変わるキャラクターの姿は、思わず笑ってしまうようなものばかり。手抜きもなく、ちゃんとそれぞれちがうものになっているのがよかったです。また、前作と比べると処理落ちも少なくなりました。ターゲットリングも、敵にセットすると絶対に離れないので、マジックパイルも狙いやすく、操作性も良くなっています。そして特筆すべきは通信。前作では、マルチプレイしか協力要素はなく、友達が集まらないと通信すら出来ないという半ば価値のない機能でしたが、wifiが使用可能になったため、オンラインゲームの感じで、見知らぬ人との交流ができるようになりました。突破出来ないダンジョンはみんなの力を借りて、クエストもみんなで協力して…など、このゲームが売りとしている要素を見事に引き立たせることが出来たと思います。ワイヤレスもあるため、いちいちインターネットに繋ぐ必要がないのも、細かいながら親切だと思います。ともかく、イベントの数が増えたり、プレイ時間が2倍以上になるなど、前作とはうって変わってハイクオリティな仕上がりとなりました。ストーリーも、FFなので当然の如く良い。長く楽しめる作品です。
BAD/REQUEST
システムと通信面に関して不満があります。まず、キャラメイクは不要だと感じます。自分の分身をつくるというのに、決められるのは種族、性別、名前のみです。キャラメイクの設定は、8通りしか存在しません。あまりにも手抜きが目立ち、これでイベントではその場にはいなくなってしまうので、あまりにも寂しいです。予め主人公は設定されており、本名をいじくることが出来るくらいの自由度で充分だと思います。こんなキャラメイクなら、最初から喋るキャラを用意し、wifiの時だけ今いる仲間から一人選んで参加する、という風にしてもらった方がよっぽど楽しいでしょう。もともとそれもこのゲームの売りなので。それと、謎解きに時々不要と思われるものが存在します。ボス手前の扉を開く仕掛けとか、敵も邪魔しに来ないので、何故用意されているのか意味が分かりません。また、プレイ中処理落ちがよく発生します。基本処理性能は高く、wifiプレイでもラグ意外気になることはないのですが、処理落ちの基準が分かりにくく、複数対戦で処理が追いつく場合もあれば、小さなさな敵一体と戦っている時に処理落ちが発生する場合もあるので、いらいらさせられます。むしろ、通信している時よりも多い状況なので、もちろん処理落ちはなんとかしてほしいですが、処理落ちするならばその基準くらいは設けてほしいものです。補足で斜め移動も相変わらずやりにくい。斜め式十字操作を入れるより、斜め移動の反応をもっとスムーズにして下さい。また、AIのことで、物を持ち上げた時にプレイヤーキャラを変更すると、勝手に持ち上げている物を投げ捨ててしまうのですが、細かいですが、これにもイライラさせられました。高い所へジャンプするために持ち上げさせたのに、変な制約はいらないです。また、wiiとの連動はやめて頂きたかったです。世界初か何かは知りませんが、営利目的ならばもっとユーザーを考えて欲しい。wiiとの連動でwifiの利用が難しくなってしまっており、明らかに連動は不要です。そもそもwii版自体は売れているのでしょうか?持ち運びも出来て、明らかにDSの方が利便性もあります。おそらくwiiと連動しているから反応の鈍化(ラグ)が発生するのでしょう。走ることをやめても若干止まるのが遅くなったりなどの不具合が。電波規制も厳しくなるし、そのためになかなか通信が出来なくなる。むしろwifiの長所を潰しかけています。名誉のために機能を無駄にするのなら、営利のためにDSのみの発売にしてください。あと、ストーリーも伸びたとはいえ普通のRPGと比べると18時間の若干短い。ここは個人的な要望ですが、せめて25時間くらいにまとめてくれると嬉しいです。
COMMENT
前作とは比べものにならないくらい面白くなった作品ではありますが、評価としてはあと一歩というところです。処理落ちの改善、DSのみの通信、あとストーリーをもう少し長くすることができたなら、なにも言うことはありません。通信面は、wiiとの連動さえ廃止すれば解決します。処理落ちは基本の性能は高いので、処理落ちの基準が分かればそれだけでもストレスは和らぎます。無論なくなることに越したことはないですが、アクションゲームである以上さけられない難題ですから。ただ、手軽さを求める人にはなかなかの力作でしょう。やり込み要素に特化したRPGとなっているため、そこで十二分に楽しむことはできます。もちろん、長く楽しみたいという人にもお薦めできる作品です。価格も4800円以下(店頭によって違う)のため、買ってそんをするようなゲームではありません。ストーリーは、長さを求める人には少し苦痛かもしれませんが、wifiがあるので通信が楽しめれば、それだけで価値のある作品です。通信環境のない人は、頑張って身近な人に買ってもらいましょう。ただ、そこまでして買うべき品ではないかもしれません。尚、間違ってもwii版には手を出してはいけません。グラフィックのみしか優れてはいませんから。まあ、最終的には個人の自由ですが、通信したいとお思いになるのならDS版をご購入下さい。ちなみに、基本的は前作の使い回しであるため、前作をプレイ済みならばあまり目新しいものは感じないでしょう。なのでオリジナリティのみは低評価とさせて頂きます。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
■前作を早々に投げ出しているので期待していなかったのですが、操作性はかなり良くなった感がある。
■グラフィックも格段に良くなっている。二周目に一周目の要素が全て引き継がれるので、色々なキャラ育成をしようという意欲が湧く。
■マルチとストーリーとでキャラを併用出来るのも良かった。
■マジックパイルが大幅に改良されてて使いやすくなった。
BAD/REQUEST
■アクション面は「あぁ、スクエニのゲームだな」と失笑する面が多い。
視点が固定で、周囲を見回す事すら出来ないのには呆れた。
■基本的にどの種族でもクリア可能になっているようだが、ラストダンジョンを等身の低いキャラでやると非常にいらいらさせられる場所があった。
■ダンジョンは難しいというよりいらいらさせられる。
ホーミング落石複数に三回連続で拾われて溶岩に落とされて死んだり難易度以前の問題。
■wii版はそれに輪をかけて画面が見難い。出す意味があったのか。
COMMENT
友達と遊ぶと本当に楽しめるゲーム。
アクションはシステム的にいらつく場面が多々あるが、操作そのものは普通なので敷居は高くない。
前作に比べれば格段に良くなっているので、次回作に期待。