【DS】ナイツ・イン・ザ・ナイトメア レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 391人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 1pt |
63pt
GOOD!
他に類を見ないシステム。
RPGなのに弾除け、攻撃方向の限定、移動の制限、誰かを生かす為に誰かを犠牲にしなければならない等等。
よくもまあこんなシステムを思いついたものだと思う。
戦闘はとにかく操作で忙しいのでRPGにありがちな、コマンド入力したら後は「見ているだけ」という時間はほとんど無い。
ゲームオーバー時の状況を引き継いでリトライできる。
減った敵のHPもそのまま、入手したアイテムは入手済みというありがたさ。
詰まることは無いと思われる。
2週目では新たな仲間が加入したりストーリーの一部が微妙に変化する。
BAD/REQUEST
レベルを上げると弱体化する(行動できる回数が減る)キャラが多いのはどうかと思う。かといってレベルを上げないと強い装備は使えないし…
気に入ったキャラがこのパターンだとツライ。
セーブがセットアップ画面の前後にしかできない。セットアップ画面でセーブさせてくれてもいいと思う。
そりゃねーよと思わずにはいられない理不尽な敵の攻撃がある。
上方向に攻撃できる職種が少ない。全方位に攻撃のできるランスナイトを除けば、2種類しかない。下方向には4種もいるのに。
デュエリストのCスキルは使い道が無いような…
過去イベントは時系列がバラバラかつ断片的なので話が分かりにくいかも。
操作に忙しいのでBGMをゆっくり聞く暇はない。
COMMENT
人に勧めるのがいろんな意味で難しいゲーム。
野心的で独特なシステムなのは間違いないが、これをおもしろいと感じるかどうかは別の問題。
本編では操作説明はほぼ出ないので、まずチュートリアルをプレイするのは必須。このゲームはたとえレベル99のキャラと最強武器があったとしてもプレイヤーのスキル次第では勝てない。そういうタイプのゲーム。
ちなみにストーリーは暗くて殺伐としている。
ゲーム開始時点で相当な数のキャラが既に死んでる。生きてる人もいるけど大半はもれなく死亡すると思っていい。
仲間になるキャラ=死人なので…
難しいと思うのはルールを理解するまでで、リトライを使えば誰でもクリアできる。なのでゲームの難易度としては易しいと言える。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 5pt |
73pt
GOOD!
オリジナリティはシステムの独創性に対してつけさせていただきました。
シューティングの弾よけとシミュレーションの戦略性が見事に融合されています。ただし、これは大きな欠点にもなりましたが。
個人的には世界観とグラフィックスはストライクです。システムのハードルを乗り越えれば、かなりハマるゲームです。
Easyの存在も救いでした。基本ヌルゲーマーなので。
BAD/REQUEST
●どうしてここまで複雑に出来るのか?と逆に関心させられたシステム
・移動が出来ない(攻撃時についでに移動できるキャラはいる)。
・攻撃方向が限られている。
・よって、インターミッションでキャラを頻繁に入れ替える事になる。
(騎士であそこまで移動して、戦士に入れ替えて箱を壊して・・・
うわっ!さっきのとこに箱が出てる。
また騎士に入れ替えて戻って、戦士に変えて・・・。うざいっす)。
・移動はいいとして、攻撃くらい、普通に4方向に出来てもいいと思うんだが。
●いろんな要素を詰め込みすぎ。
・シューティング?シミュレーション?で、ルーレットで敵を選ぶ?何故?
普通にランダムでだせばいいじゃない。しかも属性まであるのかい!
覚えられません。
・・・消化されてるとは思うが、しっくりこない。
●文字が細かすぎ。
●ここまでいろんな人が「複雑」って言ってると、とても口コミで広がるような状況にはならないでしょうね。
COMMENT
「興味はあるんだけど・・・」という友人に貸しましたが、「さっぱりわかりません」というセリフとともに2,3日で返ってきました。志が高いのはいいのですが、ついていけるユーザーはどうやら少なかったようです。
思うに、easyモードを用意したまではよかったのですが、そもそもシステムが複雑過ぎて、壁を越えようという気分になれないのではないでしょうね。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
【オリジナリティ】
シューティング要素を加味したシミュレーション、と言うことで、非常に目新しく感じた為、5点つけさせて頂きました。
敵弾を如何に避けるか、と言う辺りが非常に楽しいです。
難易度選択が出来る、ゲームオーバー時に敵HPなどを据え置きのままやり直しが出来る、など、救済措置は盛り込まれており、シューティングが苦手な方にもプレイ可能かと。
【グラフィックス】
グラフィック自体は悪くはないのですが・・・・とくに良いとも感じなかった。
ただ、やや暗めの画面なので、明るい色の敵弾が見やすく、その点で好感触。
見やすいというのは、こういうゲーム性である以上、重要かと。
BAD/REQUEST
【満足感】【ストーリー】
時系列が整理されていない描かれ方をしている為、非常にストーリーが分かりづらい。
タイムテーブルでもつけてくれれば、まだ分かりやすかったのですが。
また、ストーリーに些か厚みが無く、終盤のストーリーによる吸引力は弱く感じました。
そう言う点で、満足感は余り得られませんでした。
キャラ間の関係については、ポーズトークなどで明かされる部分が多い様子。
しかし、一々キャラにカーソル(ウィスプ)を合わせてポーズしなければならないのは、戦闘が盛り上がってくれば来る程煩わしい。
正直、殆ど見ませんでした。
【快適さ】
別にシステム自体が悪かった訳ではないのですが。
システム面については、非常に作り込まれていると感じました。
ただ、敵やNPCが密集していると、時々狙っているキャラにカーソルが合わせにくい点、
また、武器アイテムを選択する時、1つのアイテムをドラッグしている最中に別のアイテムの上を通ると、そちらのアイテムに選択が移ってしまう点など、不満点も少なくはないです。
小さな画面の中にこれでもかと情報を詰め込んでいるゲームであるが故に、ドラッグ中は他のアイテムを選択しない様に設定しておいて欲しかったです。
それから、キャラクターや武器アイテム等が増えてくるとスクロールバーが出るのですが、余りに画面の端に位置していて、操作がやりづらかったと感じました。
後、セーブが1つしかないのは、非常に不満を抱く点かと。
セーブが各シナリオ終了時か、セットアップ画面を抜けた後しか出来ないのも不満点。
何故セットアップ中に、セーブをさせてくれないのか。
1つしかセーブがない為、セットアップに不備があると困ると思い、個人的にはセットアップ後のセーブを利用出来ませんでした。
せめてセーブが2つあれば、分けてセーブ出来たのですが…。
キャラクターの命を他の人に継承して、VITを回復させるトランソウルシステムは、人によっては拒否感を覚えるところ。
ゲーム性の問題で、仕方ないとも思いはしますが。
命を犠牲にする、と言う点で、不快に思う方もいらっしゃるかと思います。
【難易度】
シューティングが苦手な方には難しく感じるかも知れませんが、上述の通り、救済措置は執られています。
ただ、それが故に緊張感が削がれるのも確か。
そのせいで、難易度が高い、とは感じませんでした。
COMMENT
まず、ストーリー重視の方にはお勧め致しません。
上述の通り、ストーリーを期待して購入すると、がっかりする部分も多いかと。
個人的に、かなりそれはどうだろうか、と気になる部分もあるので、ストーリー面ではお勧めしづらいです。
ただ、シューティング+シミュレーションと言うゲーム性に惹かれるのならば、一度プレイしてみるのも良いかも知れません。
色々とシステムはややこしいですが、チュートリアルも充実しており、ゲーム初心者でない、様々なゲームをプレイされている方ならば、説明書を読まずとも困ることは余りありません。
様々な意味で、評価の分かれるゲームではあるかと思いますが。
二周目プレイで物語が変わる点など、携帯機であることを考えると、それなりの時間遊べるゲームかと思います。