【3DS】ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 362人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 2pt | 1pt |
60pt
GOOD!
※シリーズは、異聞(#)、ヒーローズ以外プレイ済み。
覚醒~ifの軽い雰囲気が苦手だった懐古主義者です。
■システム
・クラスがある程度固定されている。
成長率が悪くてもクラスの特性で使い勝手の良いキャラ、
成長率は良いが、使える局面は限られているキャラ、
など場面に応じてキャラを使い分けする楽しみがある。
・スキルのおかげで「ここぞ!」という攻撃を命中させやすくなった
・サクサク進む
ハード+クラシックでプレイしたのだが、
意図的にレベル上げすることなくクリア。
理由は
・昔よりも成長率が高い
・武器のスキルが結構便利
・お使いイベントのために洞窟に入りなおすため自然とレベルがあがる
などだろうか。ハードなのに、ちょっと簡単すぎる気もする。
■キャラ
・好感の持てるキャラが多い。
ドジっこメイドとか、兄弟姉妹に異常に執着するキャラとかがいない。
絵も好み。鎧が普通で、お尻丸出しの兵士もいない。
・分かりやすく感情移入しやすい主人公。
流されっぱなしなのに全力でヨイショされるマイユニがいない。
・支援会話が量産性ではない。その組み合わせならではの会話を聞ける。
BAD/REQUEST
■システム
・UIがやさしくない。ステータスが英語表記。
他のゲームと同じような表記だから何となく想像はできるが、
「RES」=「魔法防御」は最初分からなかった。
タッチすればちゃんと説明が出る。
しかし「タッチすれば説明が出る」ことに中々気づかない。
・ボイス推し
フルボイスはリメイクにおける売りの1つだが、
ボイスのON/OFFはできるようにしてほしい。
全てのプレイヤーが、声優目当てでゲームを買うわけじゃないんです。
・マップが原作そのまま。
ちなみに原作は、容量節約のためか同じマップを何度も使い回ししている。
■キャラ
・セリカが神官に見えない
ゴージャス赤毛、意識高い系な目線、最初からバレてる正体、
作中で「神官様」と言われる度に違和感を感じる。
・お嬢様クレア、僕娘デューテ、舌足らずジェニー、おネエなレオ
今作のキャラ付けはそんなに強烈じゃないので、
原作とは別物だと割り切れば大丈夫。
しかし、ボイスのせいかジェニーだけは最後まで受け入れられなかった。
■DLC
・最上級職のクラスチェンジがDLC
DLCなしでもクラスチェンジは2~3段階あるし、
原作にもなかった要素なので別にいらないのだが、
逆にこれを販売されて喜ぶプレイヤーはどの程度いるんだろうか?
これのせいで叩かれまくってる気がする。
・支援会話がDLC
DLCにされると、誰かとFEの話をするにしても
知ってるネタが人によって違ってくるためイマイチ盛り上がれない。
COMMENT
FEというゲームは
SRPGにキャラゲー要素を加えたようなゲームだが、
今回リメイクされたのはキャラゲーの部分が主。
マップはファミコン時代の原作準拠。
面白いマップを期待して購入するのはやめましょう。
覚醒~ifに比べると
「ストーリーがまとも」「キャラがまとも」「世界設定がしっかりしてる」
という印象を受けるため、最初はすごく良いリメイクに思えたが、
原作ほぼそのままな水増しマップや、DLCの発表により
徐々に満足度が下がってきた。
ゲームが好きで、昔が懐かしくて、でも何だかんだでキャラも大事、
そんな人向け。
尖った要素はない。良くも悪くも。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 2pt |
68pt
GOOD!
・ファイアーエムブレムらしいUIのデザインの良さ・軽快さは健在。ファミコン版『外伝』の頃と比べるとサクサク動くため、稼ぎもやりやすい。近年のFEのストレスのたまらない作りに改められてるのは良し。
・見た目はだいぶ別物だが、プレイ感覚はかなり原作準拠であり懐かしさはある。その点ではジジイホイホイな作りではある。
・難易度を下げたり、制限付きで時間を巻き戻せたり、難しいゲームが苦手な人に対する救済措置が充実しているという点でファミコン版よりも敷居は低い。
BAD/REQUEST
・リメイク元のアバウトさをかなり色濃く残してしまってる点は賛否割れそうではある。
・「オカマ」やら「ボクっ娘」やら『外伝』の面影をまるで残してない過激なアレンジのキャラが多い。
・戦闘で必殺攻撃を出すとカットインが表示されるのは覚醒・ifと同様だが、キャラのイラストが場面に合った物ではないユニットが多い。専用のイラストを用意できんのなら無理にカットイン表示はせんでも良かったのでは。
・フルボイスは思ったよりは違和感が無くて安心したが、戦場でのボイスは全体的に調子が軽い。
・フルボイスにした弊害か、支援会話は内容も薄くパターンも少ない。結局はフルボイスにした弊害が出た印象。
・相変わらずDLコンテンツでみっちり客から搾り取る意欲満々なのはやや萎える。
COMMENT
ファミコンで発売した『ファイアーエムブレム外伝』のリメイク作で、見た目は変わったが中身的には想像以上にファミコン版準拠の作りで良くも悪くも懐かしさ全開の作り。印象としては「キレイになったファミコンゲーム」って感じはする。
悪いところも原作準拠であり、FEとしてはバランス的にやたらと粗っぽい。また、全体を見渡してみると新規層を狙っているのか古参を再度呼び込みたいのか、どっち付かずになってる部分はあるような気はする。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
76pt
GOOD!
・物語
アルムとセリカ、二人の絆がテーマに展開するストーリーで、奇をてらわず王道で良かったと思います。追加されたストーリーやキャラも物語を阻害せず盛り上げる要素になってますし、主役二人は本当に魅力的に描かれています。イベントのフルボイス化も素晴らしい。
・ゲーム性
本作は過去発売されたFE外伝のリメイク作で、元々が他のシリーズと違い、装備品の概念、フリーマップによる成長、ダンジョン探索、レベルアップによる魔法習得など、RPG色強い作品で、オリジナル色が強く斬新な感覚でプレイできます。またこうした要素のおかげでキャラ育成が楽しく、ついつい時間を忘れて没頭してしまいます。
・キャラクター
本作のイラスト手がける、左さんの描くビジュアルのキャラ達はどれも魅力的で素晴らしいです。男性キャラはカッコ良く、渋く。女性キャラは可愛く、美しく。またFC版ではロクに描写が無かったキャラ同士の絡みや内面なども、支援会話や町などでの会話でキチンとフォローがされているところも良いと思います。
・良リメイクの追加要素
オリジナルの良さを壊さない程度に適度な追加要素だったと思います。
ミラの歯車
理不尽な攻撃や、長時間のダンジョン探索でうっかりミスしてキャラを死なせてしまうことがままありますが、その辺のフォローとして回数制リトライは最適なシステム
支援会話
少し上記でも触れましたが、キャラを掘り下げる要素として良点
スキル
最初はどうかと思いましたが、どんな技を覚えるんだろうと、新たなやりこみ要素としてワクワクできました。
鍛冶
お気に入りの武器を強化したり、進化によって思わぬ変化をしたりするのがすごく楽しかったです。
ダンジョン探索と、街の探索は可もなく不可もなくですが悪くはないと思います。
余談ですが、竜の盾はともかく、魔戦士ループなんかはオミットされてそうなのに残されていたのは嬉しかったりします。
BAD/REQUEST
・ゲームバランス
外伝自体が割りと理不尽な所が多く、他のFEシリーズと比べてうーんと思ってしまう所があったりもします。魔女による急襲やボウナイトの攻めなんかは有効的な手が少なく、この辺は良く悪くもと思います。後半は基本ゴリ押し戦術になりがちですし、とあるダンジョン深層の敵が異様に強く、バランスとは一体と思う所があったりします。
COMMENT
FC版プレイ済み、FEファンだったので今作も購入。
オリジナル版をプレイしたのがだいぶ前で、また独自のゲーム性、魅力的なキャラとストーリー、良アレンジのBGMなど、ゲームを面白くさせる要素がテンコ盛りで終始楽しんでプレイできました。
良リメイク、という言葉がピタッとハマる良いゲームだと思います。
追加DLCなども、これなら購入していいかなと思ういい作品だったと思います。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt | 2pt |
69pt
GOOD!
キャラクターが良い。
キャラデザはもちろん、一体一体に個性があって素晴らしいです。
これまでのシリーズで一番と言って良いでしょう。
仲間も良いのが多いんで、助けるのに気合が入りますね。
さらにフルボイス化されいるので感情移入しやすいし
イベントやムービーも多く世界に入り込めやすいです。
BAD/REQUEST
長所が目立ちますから、そこまで浮かんでこないんですが、
移動する際にいちいち声を発するのが地味にうざいです。
演出の一環なんでしょうけど、毎度発せられると邪魔なことこの上ない。
バトル中は支援のキャラがわかりづらいとか気になりました。
COMMENT
今回はFEはリメイク作になりますが、あらゆる点で上手く仕上がっており
完成度の高い一作となってます。
バトルも救済がありますのでこの手のが苦手な人も進めると思いますし
音楽も良い、何よりシナリオが素晴らしいときています。

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・フルボイス展開で驚き。このところ音声あったりなかったりとはっきりしないゲームが多い中でちゃんとやってくれたのでほっとしたし、のめりこめる
・運命の歯車でここを修正できればとかやり直せる、挽回できるのは非常にありがたい
・ある程度自分の思うままに(一部になるけど)職が選べて上位職へと駄目だったのがどんどん強くなっていく愛着がわく
・1マス離れても支援効果が受けられる融通の良さ
BAD/REQUEST
・命中確率がひどいような。あくまで確率なのでだが、80%代でもあっさりかわされることがしょっちゅう。相手側の60%代は当たる…これはしんどい…
・支援会話がちょっとあっさりしすぎ。もうちょっと踏み込んでほしかったり、「これだけ!?」な物足りなさが残ってイマイチ。支援効果も本当にあるのかどうかも気になった
・イベントの展開が味気なさを感じる時が。因縁、関連のあるキャラがいるのに会話がないとかどこか置いてけぼりというか没入感を入れてほしかったので盛り上がりに欠けたような
・ネタバラシになるけど、最終バトルの一部の敵の倒し方が…攻略サイト見ないとおそらくわからない上にヒントもなくどうしてこんなことをするのかがわからない
COMMENT
ファミコン版のリメイク作であるらしいという程度でシリーズ経験は蒼炎、覚醒をやったくらい。
正直元を知らない状態でも問題なく楽しめるかと。何よりもフルボイスに驚きでよくここま
でやってくれたと拍手を送りたい。
しかし、元を意識したからか、職や支援会話がどこかあっさりしすぎ、イベントも説明不足で突拍子もない、戦闘の当たり判定の厳しさやあきらかに敵の方が有利(どの射程でも反撃できたり攻撃を受け付けないとか)と苦痛を感じる部分が多く全体としては残念。
あえて完全新作でなくリメイク挑戦とその姿勢は悪くなかったので今後に期待したい