【3DS】BIOHAZARD THE MERCENARIES 3D(バイオハザードザマーセナリーズ 3D) レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 429人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 3pt | 3pt |
77pt
GOOD!
・携帯機だからちょっとした時間にマーセができる。
・グラフィックは携帯機のわりにはまぁまぁいい。
・いままでのマーセにない難易度選択
・移動しながらのリロードと射撃。処刑マジニをマシンガンだけで戦うのがすごくたのしい。
・スライドパットだけで走れるから操作しやすい。
・好きなキャラの場合あきない
・弾薬を持てる数に制限がないからいちいちアイテム整理しなくてすむ。
BAD/REQUEST
・まずキャラクターが少なすぎる。せめて10人はいる。そしてステージが少ないし4,5のよりも小さくなってる。
・無駄な要素が多すぎる。まずウェーブステージはいらん。少しの時間にやるマーセの目的からはずれている。あと、スキルはいらない。どーせ使うのは限られてる。あとボスバトルをいれるならせめて他のボスぐらいいれろよ。一体しかいないならいらない。あとレベル1?3の初心者のためのステージとかいらん。そんなことぐらい説明書にかけばいいだろ。よってオリジナリティは2点かな。
・ゲームのバランスが悪すぎる。即死体術は1人1つぐらいいれてやれよ。逆に2つあるやつもいてキャラの強弱がはげしい。武器チェンジできるし。
・なんか体術だらけの格ゲーみたいになってる。頭を打ってからの体術ならまだしも、クラウザーやハンクなどは足からの体術が即死だからなんか足を打つ方が得っていうおかしなゲームになってる。せめて、頭からの体術>足からの体術、にした方がいいと思う。あと5秒ついかもいらないと思う。余計体術の需要が高まるし、やってると10分以上たってこれまた短時間楽しむマーセの目的から外れると思う。
・邪教徒の体力が高すぎる。難易度をあげるのはいいけど、これじゃー即死体術じゃないといいスコアがだせないし、それにより余計体術だらけになってしまう。ライフルで死なないし、手榴弾でもとても近くないと一撃でしなないし。あと戦闘員のマジニもあるが、ものすごく速いスピードで走ってつかんできたり攻撃したりすることがたまにある。あれはさすがに鬼畜すぎる。
・キャラの個性がない。あったとしても、ウェスカーのダッシュとレベッカの回復量ぐらいしkない。
ジル→手先が器用→手振れが少ない
バリー→重火器がすき→武器の威力があがる
ハンク→1人だけ生き残った→dyingになりにくい
とか、そういう個性があったほうがよかった。あくまで武器チェンジが前提で。スキルの要素をこういうところにまわしてほしかった。
・発想が変。ハンクの体術とかなぜ4のまんまにしなかった。処刑はハンクのかっこよさの1つであると思うし、あと体術のトリプルタップとかださすぎる。そしてクラウザーの左手がないのが大きな不満。ウェスカーのウロボロスがあってクラウザーの左手がないのはおかしいし、コスチュームがバイオ5のクリスのやつの使い回しとかもいらつく。バリーのマグナムも同様、体術してる気にならん。
・体術がださい。↑のようなふざけた体術をだすぐらいなら他のキャラとかぶってもいいと思う。
・遠くの敵がよってこないから、寄ってきてほしい。
COMMENT
個人的にバイオ4のようなマーセナリーズ形式が好きだから、体術とかに批判を書きましたが、バイオ5のマーセが好きな方ならとても楽しめると思います。BADの方がとても多いですが、これは決してバイオ5のようなマーセも嫌いじゃありません。そして受験生だったので10分を長いと感じていましたが、それは人それぞれです。かなり主観的に話しましたが十分楽しめました。私もバイオファンですしマーセは大好きですので小さな点でもBADに書きました。マーセナリーズを携帯ゲームでやるというのは今までにない発想で、すごく良いと思います。次回作がでても↑の点を直せばかなりいいものに仕上がると思います。次回作に期待してます。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 5pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt |
79pt
GOOD!
とにかくグラフィックがかなりいい。3DSの中ではトップクラスです。5Pにしました。
また、操作性ががよくストレス無くプレイできます。
それから、メダル、スキル、コスチュームなど、やりこみ要素もあります。
そして、このゲームの一番良いところは、ネットでの協力プレイです。
協力して強い敵を倒したり、1人はタイムボーナスを取り、もう一人はコンボを繋げたり、
と戦略の幅が広がります。また、少ないですがコミュニケーションを取れるところが
地味に良かったです。
BAD/REQUEST
3Dとの相性が悪い。熱中していると画面がななめってしまい、チカチカして
とても見づらくプレイに支障がでてしまいます。また、他のソフトと比べると
3D感もあまり無いので、基本的に2Dプレイになってしまいました。
キャラ数が少ない。もともとミニゲームだったものを1本のソフトにするのであれば、
もっと増やしても良かったのではないかと思いました。
また、キャラ別のハイスコアの記録もほしっかったです。
武器の変更ができる。一見いいように感じますが、これによって体術の強いキャラが
1番強い、ということになってしまい、それぞれのキャラクターの性能の個性が失われ
てしまったように感じます。
COMMENT
ネット環境が整っている人、スコアを極めることが好きな人は楽しめると思います。
逆にネットプレイが出来ないと面白さ、やりこみは半減してしまいます。
自分は150時間以上プレイして、今もやっているくらいなので、やり込める人は
長くプレイできると思います。
いろいろ書きましたが、オススメできるゲームであることは確かです。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
75pt
GOOD!
○ロード時間は、長くても3秒くらい
○画像は綺麗
○3Dの映像はいい感じ
○敵は、ワラワラ出てくる。個人的な感想で言うとバイオ4の倍は1度に出ると思う
○段階的にレベルが上がっていく、段階は6つある、バイオ4の難易度で4ぐらいかな?
段階1から3は、練習みたいなもので1度するとしないかなと思う
因みに最高難易度は結構、難し目になってるのでDUOでプレーするとなかなかに楽しいです
○スキルシステムは、自分なりに変えて楽しめるのでいいです
特に電撃や、パートナーの強化など良いです
○ステージは全部で8、過去のステージの流用ですけど、基本これ以上増えてもする事は同じなので、まーいいかな
○スペシャルウェポンみたいのがあって、これがなかなかに使いやすくてよい
BAD/REQUEST
○画像は綺麗だが、暗い場所も多く、判断がしにくい所がある
○武器が落ちてる際に、4みたいに赤く光ってないので拾いにくい
○キャラごとの足のスピードが変らないと思う
○今回、武器が変えれる為にキャラの個性が減ったと思う、武器もキャラの個性だったと思うので
○クラウザーが変身しない、多分、その為にロケランがあるんだと思うんですが、武器は変えられるので、ウェスカーみたいに十字で出せるようにして欲しかった
○ネットを通しての通信は、遅滞はそこそこ我慢できますが、プレーしようと人を選ぶ際に頻繁に繋がらない
○弾を補充する際に180度ターンが出来ない
○ライフルが弱い、視野が狭くなるし、反動が強いのでもっと強くてもいい
○グレネードの弾は、普通に出てくるのにマグナムの弾がでにくい、ランチャーは只でさえストッピング作用があるので使い勝手がいいのに不公平かと思う
○敵が組み付いてきた際に、ABXYのボタンを指定されたように押すのだがめんどくさい、スライドパッドを動かすぐらいで良かった
○敵が組み付いて、振りほどくのに失敗した際に復帰が大分時間がかかる
○ダメージの減り方が全体的に極端かな
○スキルのハンドガンカスタムやらテクニックの意味がわかりずらい
テクニックはリロードスピードと構える時間
カスタムは連射速度と弾数とか分かりにくい、そして説明がない
他のスキルでもそうだが、限界はここまであって、これ以上は増えない、そしてこのスキルはこれだけ増える等のパラメーターが欲しかった、そうでないと攻略本を買った人以外分からないシステムになってる
COMMENT
買った当初、バイオ4の感覚でプレーすると大分違ったので、買ったのは失敗だと思った
敵の挙動も違うし、格闘で倒すと5秒足される等、何か違和感があった
武器も変えられ、足の速度も同じ、これでは何の為のキャラ差なのかと?考えた
何から何まで気に入らなかったが、徐々にプレーすると、格闘で倒さないといけないのもいいかと思い
キャラ、武器、スキルの三つの組み合わせは、かなりの変化があるので楽しくなった
はじめの想像と違ったゲームではあったが、徐々に慣れていくと楽しめました
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 2pt |
62pt
GOOD!
5の仕様で4の中ボスと戦える。
4の時では動きやすさ、体術の使い勝手が悪かったのでやりあえたのは良かった。
スキルで自分好みの能力加えられる。
特にコンボ持続系が個人的に助かる。
DUOオンラインでは二人とも付けてないとないと意味無いが
コスチューム変更で能力が違う。
これにより同じキャラでも少し違う感覚で使える。
BAD/REQUEST
オリジナリティ減点理由:キャラクター、敵クリーチャー、一部コスチューム、マップが
4、5+オルナティブ(追加キャラ)の使いまわしでマップはついでに狭くなっている。
キャラクターについては別のキャラ(例えば0のビリーや3のカルロス等)
マップは一つか二つオリジナルのステージが欲しかった。
ランキングがない
目指すものが見えるのと無いのではかなりやる気が違ってくると思う。
DUOオンラインでパートナーの装備している銃の弾数が見えない。
持ち物を渡す、パートナーの持ち物を見る、要求が出来なくなってしまっているので
せめてパートナーの装備している銃の弾数が見えれば
かぶっている銃の種類の弾薬を取るべきか取らないべきか判断できた。
人によっては気にせず全部取っていくのもいるのでたまに弾薬欠乏する。
BGMが各ステージ固定。
4、5のマーセのBGMは全部(かな?)出ていたから選べたらよかった。
(4のエイダ、ハンク使用時の音楽が好きだったので)
ちょっとした事、個人的な事
敵がたまに目の前で待機状態になる。
こちらを狙っていたのに目の前で止まり、隙だらけになる。
頻度はそう多くはないけど、あからさまな隙を出されるとつまらない。
カメラ操作がタッチペンでのスライドしかない
5でのテクニック「カメラ動かす→一瞬銃構え→そのカメラの向いてるほうにキャラを向かせる」はこちらでも出来るがスライドして構える(Rボタン)は出来ないことは無いが右利きなのでペンを左手で使う事になるのでやりにくい。
スティックでカメラ操作、十字キーがキャラ操作、タッチペン操作は武器選択に使うのみ、みたいなのがあったらよかった。(こうなるとウェスカーの特殊行動が出来なくなるが個人的にどうでもいい)
連係を決めた時に褒めれない。
地味に残念。
新作の体験版についてですが
かなり短いのであれだけでは判断できないので省かせていただきます。
COMMENT
バイオはほぼ全シリーズプレイ済み(GBのGAIDEN、アウトブレイク、ガンサバイバーシリーズ、wiiのクロニクル等も)
マーセナリーズは
4は隠し武器取る程度だけでやりこまず、5は現在もハイスコア目指して野良で気楽にやっています。
新規でマーセをやり始めるにはいいと思います。(あくまでバイオでは無くマーセとしてだが)
本編は生き残るか敵を全滅させるかで
(他にするとしたら全キャラでのクリアかハイスコアか武器縛りくらい)
一部を除いてそれ繰り返しだけなので作業ゲーとも見られます。
それが好きな人には合うのではないでしょうか?
Bad部分を多く書きましたが
自分は毎日とは言いませんが今でもやっています。
やはりマーセが好きですので。
いまだに言っている人がそこらいますので言いますが
今いる通常の敵は「ゾンビ」ではないです。
ここで詳しく説明する事ではないので省きますが
バイオで4からストーリーを知らないなら調べることをお勧めします。
(4でかなり変わっているので)
あとこれだけに限らないことですが買ってから後悔しないように
情報等を出来るだけ自分で集めることをしましょう。
買って後悔した的なことを書いてるレビューをよく見かけますので。

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
良い所は多分にあります。
先ず、このゲームは、バイオ4,5の設定で作られている即ち4,5の集大成と言えるだろう。
そしてその中でも、4,5出来なかった事が出来る様になっていて操作面でも快適にプレイ出来る。
その中でも私が良いと思った点を幾つか挙げると、武器を構えながら、若しくはリロード中等、
普通なら止まらなければならない所を、移動しながら出来るようになった。(戦いの駆け引きがし易くなった。)
スキルがセット出来キャラクターを強化出来る様になった。お陰で体術が弱いキャラも強化でき
使い易くなった。
これは個人的なのですが、ナイフが強くなったこれはとても有難かったです。バイオにおいてナイフ攻略は切っても切れないとでも言いましょうか、
前作のBIO5はナイフが弱すぎて使い物にならなっかたので非常に良かったです。
武器コマンドが一層シンプル且つストレスフリーになった。持ち替えもバイオ5の設定に比べ早く画面をタッチするだけアイテムも装備している物しか出現しないので、一々入れ替えや整頓をしなくてすむ正直こちらをプレイしたらBIO5はもうやれない。
ハンクが出てくれたのはとてもうれしかったのですが・・・(理由はBADで)
BAD/REQUEST
ハンクが出てくれたのは良いが体術の死刑が”首ゴッキン”じゃない。はっきり言って絶望しました。これがあるからハンクなのにこれじゃあハンクに似た誰かだ。
ミッションの半分以上が何故かチュートリアル何故こんな風にした。仮に初めてプレイする人が居たとしてもミッションの半分以上がチュートリアルって、精々あっても、1ミッションか若しくはチュートリアルはチュートリアルで別にすれば良かったと思うし大体チュートなんて無くても出来ると思う。
武器が変更出来るのは良いが個別で出来ないそのため長くプレイしていると単調になるし最終的にはこれだと言う武器セットしか使わなくなる。出来れば個別でセットできた
ら良かった。
武器の段数が少な過ぎるBIO5では最低でもハンドガンは15〜20発位だったのが10発入っていない所か隠し武器なんて3発しかない今回はバイオ5みたいにアイテムを武器に重ね
てリロードと言う事が出来ない為、弾が少ない=リロード=無駄に隙が出来てしまう(しょっちゅうリロードを繰返さなければならない)と言う様なことが起きてしまう。
勿論殆ど当てられれば問題は無いでしょうがそうは問屋が卸さない。(現に私がそうでした結局クリアならず。)
BIO5のキャラの使い回し、これが一番許せないと思ったし、手抜き感丸出しだと思った。では何故そう思ったのか、理由は簡単です。殆どがBIO5のキャラクターだからです。
その中でも、クリス、ジル、ウェスカー、と来てレベッカ、バリー主にこの五人のキャラが殆どそのままの(バイオ5の)能力、システムのまま参戦している。
その他のキャラクターはほぼ新規に体術の技が追加されたりと改良されているが実際はハンク、クレア、クラウザー、以外は実質手抜きである。
大体、クレアとかクラウザーとかが参戦しているのに、何故レオンやエイダと言ったキャラクターが採用されなかったのか、それが疑問である。
そもそも私はクリスとジルはあんまり好きなキャラではないし大体この二人の人気が高いからと言って絶対外せないとか意味解らないし、そもそもこの二人は最近のバイオ
シリーズによく主役で参戦しているのだからこう言ったアナザー的なゲームには参戦して欲しくない。そもそも私はバイオ5のマーセでクリスもジルも結構やり込んだだけに
いい加減このバイオ5のキャラクターには殆ど魅力が感じられません。こう言うアナザー的なゲームだからこそレオン、エイダ、例えばバイオ0のビリーとか若しくはこの
ゲームだけのオリジナルキャラとかを出して欲しかった。正直クリス、ジル、レベッカ、バリーは要りません二度と出さないで欲しい。(ただしウェスカーは別理由は
強いと言う事と使っていてとても面白い。個人的ですが。でもウェスカーは主役ではなく敵なので、マーセにはピッタリのキャラだと思う。)
カナード達が強すぎる。上に体力も高すぎるため即死技等を駆使しないと高得点は中々望めない為、ウェスカーやハンク等に絞られてしまう傾向にある。
スキル機能があるのは良いがあまり必要が無い物も幾つかあった。例を挙げるならロケラン無限スキルこれ何の為にあんの。因みにこれを装備するとロケラン無限になる代わ
にスコアがゼロになる。幾らなんでもあんまりである。因みにLVマックスになると一撃死以外は無敵となるが装備していても実質何の役にも立たない(因みに私は無敵に
なれるのを利用してナイフの練習をしていました。)
COMMENT
正直かなりの傑作と言っても良いと思います。私はこのゲームを暇あらばやりまくっていました。その位は嵌ったゲームです。
BADで挙げた事がもし改善され続編が出ればかなりの大傑作となるでしょう(まあ、絶対続編なんて出ないと思いますが)
もし次回マーセ2を出すならシステムはこのままで、そして二度とクリス、ジル、レベッカ、バリーは入れないで下さい。