【3DS】新・光神話 パルテナの鏡 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 418人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 5pt | 4pt | 2pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt | 
79pt
GOOD!
 このゲームは3DSのソフトの中では、トップクラスの面白さだと思う。3DSソフトの宝刀って感じかな?それはさておき、このゲームの良い点ですが、グラフィックがよいと思う。(画質は3DSのksな液晶画面なので仕方ないとして)イラストのクオリティは高いと思う。雷や炎とかがリアルな気がします。オリジナリティはとにかくモンスター達が非常に豊か。武器種もオリジナル性が高いと思う。モンスターの攻撃方法も実に豊かで、各武器の弾速、誘導性能、飛距離、近接攻撃のリーチがそれぞれ違い、さらに、武器ひとつひとつにスキルがあるので、全く同じ武器はほとんど無いです。だから武器を自分なりにカスタマイズして、自分だけの最強神器(武器)を作れます!さらにさらに、その自分だけの最強武器をすれちがい通信で交換することもでき、武器面やモンスター面では全く不自由や不満は感じません。その自分だけの最強武器を作るのに、何時間もかけて熱中してしまいます。
 操作性はとてもシンプルで分かりやすいです。L、タッチスクリーン、丸いやつの三つだけで主要な操作が出来ます。逆に心地が悪いと思う人もいるかと思いますが、操作面もいいと思います。
 このゲームはオンラインがとても面白いです。天使の降臨というルールが駆け引きがあってお気に入りです。フレンド機能が3DSの方で実装されているので、いつでもフレンドとオンライン対戦が気軽に楽しめます。
BAD/REQUEST
 このゲームの悪いところはあまり思いつきませんが、BGMがどれも曲調が一緒のような気がします。また、このゲームは好き嫌い別れると思います。オフラインでのしゃべくりが愉快で場を和ませ、面白いという人もいれば、製作者はふざけている、神々の尊厳が無い、世界観を壊す(下記引用)と思う人もいるかと思います。でもそれはオプションで何とかなるので、心配しなくてよいです。
 ARカード邪魔。あれは要らない。
COMMENT
150時間プレイ、クリア済み、ゲーム名はWingです。拡張スライドパッドは使っておらず、いつもスタンドをつけて、プレイしています。もう中古で売り始めているので、買ってもいいかもしれません。(どうぶつの森を買うのも一つの手かもね。)
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3pt | 2pt | 2pt | 1pt | 1pt | 1pt | 2pt | 
30pt
GOOD!
・販売本数的に結構売れてるので対戦相手が多く、対戦時にすぐ繋がる。
・武器の種類が豊富。
・対戦時にラグはほとんど感じられない。
BAD/REQUEST
・FPS(主人公視点のシューティング)やTPS(主人公の真後ろ視点のシューティング)の中ではまさに「携帯機でのTPS」、据置のCODやHALOシリーズと比べると完全に子供向け。
・タッチペンで照準や方向を操作するのだが、据置機のコントローラー操作と比べて非常に操作性が悪い。
・少し本体をずらしただけで3D表示がブレてしまう。
・画質が荒い。
COMMENT
1人用モードはあまりやっていません、主に対戦での評価です。
「パルテナで初めてTPSをやった」という人なら面白いと感じるかもしれませんが、大画面でCOD4やHALO3等のFPSやTPSを遊びまくった自分からすれば「小学生向けのオモチャ」としか思えませんでした。
「据置と携帯を比べるな!」と言う人もいるでしょうが、同じTPS/FPSとして比較して感じた「面白さの違い」でレビューしてます。
例えば据置機携帯機問わず、ADVでは逆転裁判、音ゲーでは闘え応援団がゲーム史上最高傑作だと思っています。
FPS/TPSとしては、正直言ってプレイするに耐えませんでした。
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3pt | 3pt | 2pt | 1pt | 2pt | 1pt | 4pt | 
37pt
GOOD!
種類の豊富な神器で自分の好きなようにステージをクリアできる自由度
難易度が高ければ高い程ステージをクリアしたときに貰える神器の性能が上がり、達成感の得やすい悪魔の釜システム
スピーディで派手な演出の数々
コンパクトにまとまった操作
BAD/REQUEST
人によって合う合わないがはっきりでるシナリオとキャラクター
目安としては作品内で内輪ネタやセルフパロディなどをやるようなノリのシナリオが嫌いな人はプレイしないほうが良いと思う
一応オプションで台詞を消すこともできるのだが本当に台詞だけが消えて口パク状態になるのも気になった
コンパクトにまとめたのはよいが全体的に不安定で失敗しやすい操作の数々
特にダッシュや緊急回避はスライドパッドを素早く動かすという不安定な操作なので
やりたくないときに誤爆したり、やりたいときに失敗したりすることが多く
ストレスが溜まる
ピットが何故かしばらく走らせると疲れて動けなくなるため
ステージ中を移動させるのが面倒くさい
カメラ操作、標準操作、ピットの移動、奇跡の使用などプレイヤーが一度に管理しなければならない要素が多い上に
全体的にゲームスピードが速いためとても忙しいゲーム性
似たような感じの曲が多く印象に残る曲が少ない音楽
悪魔の釜システムで難易度で下げられるのだが
低難易度とはいえほとんどごり押しでクリアできる難易度が存在するのはどうかと思った
そういうことをするくらいなら奇跡の使い方などのゲームテクニックやアドバイスをもっとゲーム内で説明してほしかった
COMMENT
良い所も多いが同時に悪い所も多い
かなり人を選ぶ作品だと思った
悪魔の釜などの難易度調整システムで万人向けをゲームとアピールしてる割には
他作品のパロディやゲームのお約束をネタにしたシナリオや
情報量の多い忙しいゲーム性など
難易度以外でゲーム初心者がプレイするには厳しい点が多いのも気になった
こういう作品こそ体験版などを配信するべきだと思うので任天堂の売り方に疑問を抱いた
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 2pt | 
70pt
GOOD!
・難易度を各ステージ変えられる
・グラフィックが綺麗
・かなりやり込み要素がある
・神器、奇跡が豊富
BAD/REQUEST
・ランダム(運)要素が強いです
・オンラインで1撃で倒されるのは納得いかないです
・皆さんも言ってますが操作性が悪い
ボタンのみでも可能ですがタッチペンの方が快適です
慣れれば問題ないんですが・・・
・後半になるにつれ地上戦が長い
・「○章を○○でクリア」等ある為、何回か同じステージをクリアしなければならない
・ARカード
本や雑誌、お菓子のオマケに付けたりやり方が汚い
今では売ってない本もある為、全てパーフェクトじゃないとダメな人はお手上げです
・3D酔いしやすい人は注意です
ストーリーでは隠されたアイテムを見つけるのに画面をグルグル、
オンラインでは横や後ろからも撃ってくるのに画面をグルグルするので
COMMENT
これだけデキがいいのにバグがないのは非常に嬉しいです
今現在の3DSソフトの中ではトップ5に入る面白さです
次作も出してほしいです
 
	発売スケジュール
- 2017/07/20
- 
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
 
- 2017/07/29
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2017/08/03
- 
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
 
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 忍列伝
 
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
- 
チャリ走 DX
 
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
- 
星のカービィ ロボボプラネット
 
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
- 
PROJECT X ZONE
 
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
- 
ハイキュー!! Cross team match!
 偽りの輪舞曲
 遊戯王 ナイトメアトラバドール
 
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
- 
初音ミク and Future Stars Project mirai
 電波人間のRPG
 ハココロ
 トモダチコレクション
 
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
- 
3次元エアホッケー
 
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
- 
メタルマックス4 月光のディーヴァ
 世界樹と不思議のダンジョン
 牧場物語 キミと育つ島
 たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
 1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
 
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
- 
New International ハイパースポーツ DS
 
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
 
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
- 
Hey! ピクミン
 いきものづくり クリエイトーイ
 解放少女
 RPGツクールDS+
 イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
 レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
 スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
 たまごっちのプチプチおみせっち
 
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
 エースコンバット 3D クロスランブル +
 だるめしスポーツ店
 Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 みんなのポケモンスクランブル
 ルーンファクトリー 新牧場物語
 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
 わがままファッション ガールズモード
 ダン←ダム
 
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生IV FINAL
 探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
 ポケモンピクロス
 とびだせ どうぶつの森
 ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
 新 絵心教室
 トモダチコレクション 新生活
 1500DS spirits Vol.2 将棋
 ウィッシュルーム 天使の記憶
 探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
 探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
 ディズニー・フレンズ
 
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
- 
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
 閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
 直感ヒトフデ
 デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
 レイトン教授と不思議な町
 
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
- 
ドンキーコング リターンズ 3D
 ぷよぷよテトリス
 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
 HOSHIGAMI
 
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
- 
ゼノブレイド
 
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
- 
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
 
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
- 
アッコでポン!イカサマ放浪記
 
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
- 
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
 
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
- 
パズドラクロス 神の章/龍の章
 スローンとマクヘールの謎の物語
 


 
  
  
  
					

 
  
					

 
  
  
  
					 
					 
  メールフォーム
 メールフォーム
GOOD!
3DSで初めてアクションゲームを買いました。
シナリオを進めていくシングルモードでは主人公のピットが空中と地上戦を繰り広げます
特に空中戦が素晴らしい、遊園地のアトラクションを乗ったような感じで気持ちいです
他ゲーでは3D機能を使用すると極端にフレームレートが落ちたりしますが、フレームレートも全く落ちませんでした。
キャラクターの会話も聞いてて楽しいし
全体的に一人用は素晴らしかったと思います。
BAD/REQUEST
BF3やhalo3、COD4、スト4など色々な対戦ゲームを500時間以上してきましたが、マルチプレイのバランスが取れていないと感じます。
遠距離武器の理不尽なワンショットワンキルや狙撃型に圧倒的に有利な見晴らしの良いステージばかりで、萎えてしまいます
BF3やスト4のようにバランス調整のアプデなどもありません
自分が勝ちたくても強い武器を作るには時間がかかります。良い素材がでるまで延々と一人用モードを繰り返す、または対戦を繰り返さなければ強くなれません
対戦では切断、放置も多いし、マルチプレイはがっかりでした。
COMMENT
シングル目当てで買うならオススメします
パルテナ次回作を発売されるなら、対戦のバランス調整をしてほしいです。