モンスターハンター4 レビュー
発売元 | カプコン(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2013/09/14 |
価格 | 5,990(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | セブンネットショッピング / Amazon / モンスターハンター4G レビュー |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1〜4人 ■ セーブデータ数:3 |
モンスターハンター4のTOPページへ戻る
スコアボード

- 総合ポイント
- 51
- 難易度
- 2.67
- レビュー数
- 72
スコアチャート
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
【高低差システム】
高低差システムは面白みがあり戦略性を作り出した。同時に乗りが活きるようになるので
これはあり。
軽い段差をよじ登っている間に攻撃されるとか理不尽なところもあるけれど、そこも含めて
プレイヤーの『立ち回り』の問題です。壁際で戦えば苦しくなるのと一緒。
【モンスターの挙動】
賛否のうち否が多いのですが、よりモンスターが滑らかに動くようになりました。
そして若干早くなりました。
追撃・起き攻めの理不尽さも含めて私は好きです。
ノーモーションの攻撃増えたというのも他のレビュアーでは非難されていますが、
全部予測出来た攻撃されたら、パターン覚えればヌルゲーでしかありません。
ある種の理不尽さがないとゲームってのは面白くないものです。
それにノーモーションの可能性がある挙動というのもやっているうちに何となくわかるようになりますのでそれも予測して動いていれば問題ないですしね。
【安定したおもしろさ】
成熟したゲームシステムですから安定して面白いといっていいと思います。
初めてやる方にはゲームバランス含めて楽しめるんじゃないでしょうか。
【ストーリー】
今回が今までで一番ストーリークリアという目標が立ちやすくなっています。
徐々に難しくなっていくモンスター・ステージ。
クリアした!という達成感は過去作の中では一番練り込まれています。
BAD/REQUEST
【乗り】
これは評価が難しいですが私は好きではありません。
他の人が乗っている時はすることがありません。乗っている以外の方は基本的に小休止のように
回復アイテムを飲む。ダウン時に備えて移動する等、待ちが発生します。もちろん攻撃することも
出来ますが、それでモンスターがひるむと乗り失敗となり、大ダウンが狙えなくなり逆効果なので
嫌われます。従って「待つ」ことが基本となり、これがリズム感やスリル等を奪います。
また、乗り制度によってハンマーや笛のスタン弱体化が起きています。
スタン値の蓄積値は変わりませんが、どうやらスタン値の回復が早くなっていてなかなかスタン出来なくなっています。
【スタン値】
主に鈍器がすきだった私から見てですが、本来乗りよりもはるかに難しいスタンによるダウンが
上記のようにやりづらくなり弱体化しています。かといって、今までの設定だと乗りダウンとスタンダウンでPT戦で本気で狙うなら徹甲榴弾の方が楽とかどういうことだ。
【ギルドクエスト】
今作の目玉の1つでありながら、一番面白くないところです。
モンハンの武器作りのコンセプトはあくまでもモンスターから集めた素材で武器をつくることだったはずです。今回はそれがただの運ゲーになり達成感もあったものじゃない。
【オンライン】
これも調整不足です。オンラインの永遠の課題ではありますが、遊び方は人それぞれで、どんなプレイを望んでいるかは十人十色です。効率重視の廃人プレイヤーから小学生レベルのくれくれ君まで様々です。でもそれを一つの場所に集めるからにはやはり棲み分けが必要で、そのような配慮設計は無いに等しいです。
具体的にはキック機能や入室制限機能がありません。例を挙げれば
・上位部屋に下位のプレイヤーがきて、「手伝ってー」と勝手にクエストを貼る
・下位部屋に上位のプレイヤーが現れて「手伝ってやるよ」と勇者プレイ。断ると暴言の嵐。
こんな場合に出来ることは使いづらいチャットにて丁寧に出てってくれるまで粘るか、無視して
他のプレイヤーと出発するか。
・迷惑プレイヤーが現れて、勝手にクエスト参加し、出発口でAボタン連打されるとクエストに出発出来なくなる。
こんなことは普通にありました。
【チャット機能】
デフォルトで入力するインターフェースを固定出来ないのでチャットを開くと毎回キーボード入力表示になる。3DSでは入力しづらいので携帯入力打ちにするため毎回切り替えなければならない。
【モンスターの挙動】
滑らかになった分はGOODに入れましたが、レウスが空を飛びすぎてて何も楽しくないのは相変わらずです。いつもよりよく飛びます。
【武器種のバランス】
新たに入ってきた根含めて強い武器と弱い武器の差が激しいです。
今までに比べてランス・双剣・太刀・チャージアックス(新武器だけど)あたりが空気になっています。ガンスは相変わらずロマンですね。
【プレイヤーの挙動】
モンスターの挙動が早くなった(正確にはモーションとモーションの間の待機時間が短くなった)
のに、プレイヤーの回復薬を飲むスピードはそのまま。相対的に遅く感じます。
飲んでいつまで手あげてんの?ということが増えました。ここらへんは改善してほしいですね。
【操作性】
3DSは3Dレベルのアクションは向いていない。この一言です。グラフィックもキレイに処理していますが、ここらへんが限界ですね
COMMENT
【総評】
全体を通せば面白い。今までに比べてストーリーの達成感はあるし、だんだん強くなるモンスターを楽しんで何度も挑戦すればいつか倒せるようになる。これはどのシリーズでも同じだし、今作もそれは太鼓判を押せる。新要素に挑戦的であるのはいいことだと思う。
ただ、新要素である立体プレイはより良くなったと思うが、それ以外の要素の
オンラインプレイや乗り、ギルドクエストなどがことごとく外れであると感じた。
買って損したというレベルではないが、少し調整不足感が否めない。
BADばかり目立ちますが、全体のレベルは高く楽しめないことはない。ただ、かゆいところに手が届かない。という感じのゲームですね。