モンスターハンター4 レビュー
| 発売元 | カプコン(オフィシャルサイト) | 
|---|---|
| 発売日 | 2013/09/14 | 
| 価格 | 5,990(税込) | 
| レーティング | 【C】15才以上対象 (CERO について) | 
| ショップ/リンク | セブンネットショッピング / Amazon / モンスターハンター4G レビュー | 
| タギングトップ3 |       | 
| タイトル概要 | ■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1〜4人 ■ セーブデータ数:3 | 
モンスターハンター4のTOPページへ戻る
スコアボード
 
					- 総合ポイント
- 51
- 難易度
- 2.67
- レビュー数
- 72
					スコアチャート
					 
				
			発売スケジュール
- 2017/07/20
- 
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
 
- 2017/07/29
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2017/08/03
- 
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
 
サイト情報
		
		
	- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 忍列伝
 
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
- 
チャリ走 DX
 
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
- 
星のカービィ ロボボプラネット
 
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
- 
PROJECT X ZONE
 
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
- 
ハイキュー!! Cross team match!
 偽りの輪舞曲
 遊戯王 ナイトメアトラバドール
 
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
- 
初音ミク and Future Stars Project mirai
 電波人間のRPG
 ハココロ
 トモダチコレクション
 
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
- 
3次元エアホッケー
 
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
- 
メタルマックス4 月光のディーヴァ
 世界樹と不思議のダンジョン
 牧場物語 キミと育つ島
 たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
 1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
 
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
- 
New International ハイパースポーツ DS
 
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
 
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
- 
Hey! ピクミン
 いきものづくり クリエイトーイ
 解放少女
 RPGツクールDS+
 イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
 レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
 スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
 たまごっちのプチプチおみせっち
 
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
 エースコンバット 3D クロスランブル +
 だるめしスポーツ店
 Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 みんなのポケモンスクランブル
 ルーンファクトリー 新牧場物語
 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
 わがままファッション ガールズモード
 ダン←ダム
 
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生IV FINAL
 探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
 ポケモンピクロス
 とびだせ どうぶつの森
 ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
 新 絵心教室
 トモダチコレクション 新生活
 1500DS spirits Vol.2 将棋
 ウィッシュルーム 天使の記憶
 探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
 探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
 ディズニー・フレンズ
 
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
- 
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
 閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
 直感ヒトフデ
 デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
 レイトン教授と不思議な町
 
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
- 
ドンキーコング リターンズ 3D
 ぷよぷよテトリス
 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
 HOSHIGAMI
 
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
- 
ゼノブレイド
 
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
- 
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
 
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
- 
アッコでポン!イカサマ放浪記
 
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
- 
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
 
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
- 
パズドラクロス 神の章/龍の章
 スローンとマクヘールの謎の物語
 




 メールフォーム
 メールフォーム
GOOD!
1:オンライン無料
これについては素直に嬉しいですね。
元々広い年齢層で遊ぶものだからこうい気軽さは良い。
2:拠点移動
ひとつの町に落ち着くというのも飽き易いので拠点を変えて気分転換に出来るのは良い感じです。
3:ストーリー
村クエに関してはストーリー重視で良かったかなとは思います。
看板お嬢に関してはキャラのアクが濃すぎる、悪く言えばちょっとオタ気質の人向けすぎるのでこの手のキャラを作る時はバランス難しいとは思います。
BAD/REQUEST
悪い点としては…
1:モンスターのアクション
多方面で言われていますが露骨な隙潰し、弱点潰しというのはいかがなものかと。
疲労があるからいいじゃない、という声もありますが正直倒せる倒せないではなく延々と攻められる、攻撃が当てづらいというのは爽快感を大いに殺す要素となっていますしPSや反射神経に頼りすぎるモンスター設計はそういう素質が無い人への排他でしか無い。
正直疲労状態は不要なので(逆にモンスターの挙動が予測しづらくなる)露骨な隙潰しは失くした方が爽快感が余程上がると思いますね。
正直プレイヤー側のアクションの追加など虫棍が動ける程度のもので他は初期作品から比較しても微々たるものでしかない、その割りにモンスターの素早い連続攻撃、縦横無尽過ぎる攻撃。
攻撃力はやや落としたものの、追い討ち頻度を向上させたせいで結局攻撃力は変わらないか向上、逆に痛めつけられるストレスをプレイヤー側に与える要因でしかない。
巨大なモンスターより本来小回りが利く筈の人間の方が鈍重で僅かな隙を見出して攻撃するというのは何だかなーって気がします。
弱点や隙は普通にあって良いのではないでしょうか?
それを突くのも人間の知恵だと思いますしね。
2:ステージに斜面が多い
リアルではあるのですが高配が急な氷山や火山ステージ辺りだと遠近感を見失うこともしばしば。
高低差自体は悪くないですが、カメラワークも含めてもう少しプレイヤーに親切にして良いかと(オンオフできる自動追尾機能など)
モンスターのアクションでもそうですがプレイヤーに与えるストレスばかりが増していますね。
3:発掘要素
これ純粋なオンラインゲーム(MMO)みたいなものなら悪くなかったかも知れませんが、オンライン無料で別にプレイ時間を引き延ばす必要も無いのでこういう延命策は不要だったのでは?
長く遊ばされるゲームと長く遊べるゲームを履き違えているかと。
確かに性能をランダムにする事で「何々の武器じゃないと地雷〜」というケースは少ないかも知れませんがそれこそガチのオンゲでもない限りそんな事を本気で言う人間は希少種ですよ。
一応はコンシューマーゲームとして運要素は少なめにして自由度を高めた方が愛されたと思います、お守りも同じく。
虫棍の成長みたいにプレイヤーが自分で素材を使って独自の幅で成長なりさせられるほうがよかった。
運要素は素材集めだけで十分です。
COMMENT
総評としてMHFを勘違いして逆輸入したような仕様が多い事多い事。
プレイヤーの不自由ばかりを増やして確かにゲームとしては時間のかかるものになったでしょうが、それが作品の美味しさとは全く別かと。
そもそも携帯機のコンシューマで幅広い層に愛されていたゲームなのにちょっとライト層軽視が過ぎるかなーと。
自分もFプレイヤーですし、モンハンは廃人と呼ばれる類の人間なので文句をつけても結局遊ぶでしょうし、クリアややり込みに詰まった要素はソロでもほぼありませんでした。
が、一般的にゲームをする層の人にこのレベルを要求するのはちょっとどうかしてます。
モンスターも単に狩るのが面倒臭くなった(文字通り苦戦とかじゃなくて面倒で憂鬱)だけでタイムアタック縮めるのに少し慣れが必要だった位ですかね。
ライト層の人は見限ったらそれまでですし口コミや評判ってのはノイジーマイノリティな廃人達より多数派のライトユーザーが作るものです。
やって面倒臭いゲームよりやって爽快感が楽しいゲームを今後期待しています。