モンスターハンター4 レビュー
発売元 | カプコン(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2013/09/14 |
価格 | 5,990(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | セブンネットショッピング / Amazon / モンスターハンター4G レビュー |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1〜4人 ■ セーブデータ数:3 |
モンスターハンター4のTOPページへ戻る
スコアボード

- 総合ポイント
- 51
- 難易度
- 2.67
- レビュー数
- 72
スコアチャート
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
MHP2G、MH3、MHP3 をプレイ済み
全体的に未プレイの人に向けた構成になってるはず
<モンスター>
まずはモンスターについての評価点から。
新モンスターはどれも、今までのモンスターとは全く異なるタイプで初戦闘時にはワクワクした。
既存・復活モンスターも多くの新モーションを獲得していて、新鮮な感覚で戦えた。
上手く調整されたモンスターは、今までの隙を潰しながらもストレスなく戦える。
ティガレックスの振り向き突進や、ジンオウガのヘッドバッドからのビターンなどは良い調整だと思う。
あとキリン復活心からありがとうございます。
<高低差>
今作の目玉要素だが、とにかく楽しい。高低差が加わるだけでモンハンがこんなに面白くなるとは思わなかった。
段差や崖の上り下りも特にストレスなく行えるし、武器を出していても特に弊害がないのは予想外。
なにかしら高低差にイラつかされることを覚悟していたが、特に見当たらなかった。
それに準じて、モンスターが高低差に対応した新モーションを使ってくるのも面白い。
特にティガレックスの崖昇り突進の迫力はカプコンGJと言わざるを得ない。
<装備>
デザインについては人の好み次第なので特に触れないことにする。
個人的に評価したいのは、3DSの容量の問題でリストラされてしまったモンスターの装備を作れること。
苦手だったオオナズチと戦わなくても装備が作れるのが嬉しいだけというのもあるけど。
シリーズ初心者は装備を見てどんなモンスターなのか想像するのも楽しいんじゃないだろうか。
<ストーリー>
モンハンでは珍しく、ある程度充実していたと思う。
大作RPG級を想像していると肩すかしだが、そこらのフリゲくらいの充実度はある。
主人公を立たせるために筆頭ハンター(笑)みたいなことになってるのはご愛嬌。
シリーズおなじみ、ラスボス前の
「避難勧告が出てるけどお前を信じてるからここで待つ」的な展開を完備してくれたのは嬉しかった。
<農場システム>
今作には今までおなじみの農場はナシ。
代わりに、竜神商人に預けたアイテムを、クエスト数をこなすことで増やすことができるようになった。
(失敗してもOKだがリタイアはダメ)
最大でクエスト10回分依頼することができるので、クエスト一回ごとに農場でチマチマ採取する必要がなくなったのも嬉しい。
10回分のアイテムをボックスに送るウハウハ感も癖になる。
<闘技大会>
全体的に難易度高めだが、決められた条件下でモンスターと戦うのは非常に楽しい。
色々な武器を使える点や、立ち回りの練習になるなどやりこむ価値あり。
また、装備やアイテムが固定されるため、事前に準備が必要ないのも地味に嬉しい。
後述の発掘装備や高難易度ギルドクエストにのめりこむ予定がない人にとってはこれが最大のやりこみ要素になる。
性格の悪い楽しみ方だが、他人に頼って強い装備を作った数値だけ高いHRの地雷が次々と死体を重ねていくのは滑稽。
<その他>
・ロード時間が短い
・オトモアイルーが優秀
・アイテムマイセット機能
などなど、さまざまな点があるが書ききれないので省略
BAD/REQUEST
<発掘装備>
今作最大にして最悪の要素。
モンスターを倒して装備を作ってモンスターを倒す、というモンハンの根底を見事なまでにブチ壊した。
強い装備を作るためにどんどん強くなるモンスターを倒す、と書けば聞こえはいい。
しかし、そうして手に入る武器は、下位から上位まで強化しながら使ってきた愛用の武器を鼻で笑って蹴っ飛ばす超高性能。
さらに、それを手に入れるためには一発喰らえば瀕死のバケモノ級のモンスターを何度も何度も倒す必要がある。
おまけに手に入るかどうかは運ゲーという三重苦。
この企画を通した開発には「モンハンを作っている」という責任はないのだろうか。
ちなみにコレはやらなければ別にどうということはないので初心者はあまり気にする必要はない。
「発掘武器持ち以外は出てけ」とか言い出す頭のおめでたいアホが沸かなければの話だが。
他のレビュアーが酷評しているオンラインマナーや改造については
・オンラインマナーが悪いのは事実だが、暴言を吐いて「***」にされるキッズを眺めるのは個人的には結構楽しいのでノータッチ。
一応言っておくと、どこもかしこも世紀末なわけではなく、アタリの部屋を引けば充実したオンラインを楽しめる。
・改造については、一時的に俺TUEEEしているだけのアホはどうせすぐに飽きて他のゲームに流れるので同じくノータッチ。
そもそもギルドクエストをやらなければ同じく問題なしなので。
でもこの二つから考えてキック機能は欲しかった。
COMMENT
ダラダラ書いてきたのでここくらいは簡潔に。
そこそこシリーズをやりこんだ身としては、細かい不満点はあれどシリーズのナンバリングとしては正統進化だと言いたい。
特に、3以降姿を見かけなかった古参のモンスターが多く復活したのが最高に嬉しかった。
だが、今までのプレイヤーを落胆させるゴミのようなやりこみ要素(笑)に力を注いだ点については擁護する気も起きない。
どうか次回作では同じ過ちを踏まないようにしてもらいたいと思う。