【DS】SDガンダム Gジェネレーション クロスドライブ レビュー
発売元 | バンダイナムコ(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007/08/09 |
価格 | 5,040円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon / Amazon(限定版) |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ニンテンドーDS Lite vガンダムver.同梱(限定版):21,840円 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 496人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 2pt | 1pt | 1pt | 1pt | 1pt | 1pt |
22pt
GOOD!
・多くの機体、キャラクターが参戦していること。スターゲイザーやシードのASTRAYも参戦。
・オリジナルキャラクターをからめたストーリー展開の一部。
BAD/REQUEST
・ストーリーの各部分にはみるべきところが大いにあるのですが、全体の構成はうまくいっていません。
・シミュレーションとしては簡単すぎで、力業で進めるので、おもしろくありません。
・戦闘演出も、スピーディではあるのですが、すぐ飽きます。戦闘音楽も変わらず、また、1週目は戦闘演出がキャンセルできないという謎の仕様なので、だんだんいらついてきます。
・決定的なのが、クリアまでが異様に長いこと。単調な繰り返しに耐える忍耐力が要求されます。
COMMENT
ガンダムファンなのですが、クリアまで耐えられませんでした。長すぎだよ。
シミュレーションゲームとしての完成度がとても低いです。携帯ゲームなのだから、プレイアビリティを洗練し、もうすこしコンパクトにまとめてほしかった。
また、容量的に厳しいとは思いますが、この手のゲームにはヴォイス必須のような気もします。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 1pt |
60pt
GOOD!
■豊富なキャラクター、オリジナルキャラクターが魅力的。
オリジナルキャラクターの「2chのノリ」みたいなのが大嫌いでしたがキャラクターが多く楽しめました。
一度プレイすると二度目は無いと思いますが、初めてプレイするなら面白いと思います。
■ステージ数
ステージ数が多く、初プレイだとキャラや機体を強くして戦う楽しさがあります。
BAD/REQUEST
■オリジナルキャラクター
物語を繋ぐ役目としてオリジナルキャラクターを使っている点が個人的には駄目でした。
フィオ編からプレイし、二ケア編をクリアした感想としては、オリジナルキャラクター性が微妙なのが気になります。
悪くはないけど目立つキャラでもなく、初期のニケアは個人的に良かったんですがアンフィニとして最期を迎えることに関しては残念。
■敵が弱すぎる
■ドモン、シンなどが単体攻撃しか出来ない
システムとして、初心者向けなステージが多く、ある程度プレイしたことのある人からすれば機体を改造し楽に進める場合が多い。
アニメでのシンは明らかに強く、せめてデスティニーに特殊攻撃をハイパー時可能にして欲しかった。
■ハイパー化の条件
自軍ダメージHP7000や10000など、複数の機体で挑めば見積もって達するかもしれませんが、後半になるとそういう場面は起こりにくくなります。
戦艦にHPup重視の改造を行い敵にぶつければ簡単だけど面倒です。
最終的に6チーム最大24名を決める時、NTやコーディネーター、IDが強力なキャラクター、ハイパー化可能なキャラクターなど……様々なキャラを選んで選んでいったとしても、通常クリア内で普通に強いキャラで埋め尽くされることになります。
それに応えるだけのステージがあればいいんですが、私はまだそういうステージは見つけれていません。
COMMENT
SDガンダムシリーズを私がプレイした事があるのは過去作品の「Gジェネレーション アドバンス」だけなので全体的なSDガンダムシリーズとクロスドライブとの比較は正直なところ余り出来ていないかもしれません。
アドバンス版と比べると全体的に面白いのですが、もう少し簡易な設定を出来るようにして欲しかったです。
しかし、DSという環境でプレイできるのでこれもまたありかな、と思います。
初プレイはそれなりに楽しめるでしょうが、SDシリーズ全制覇とかそういう人にはあまり勧めれません。
百聞一見に如かず。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
※ GジェネはSEEDとDSをプレイしました。
・OPのムービーやMSのグラフィックが綺麗
前作GジェネDSではGBAのグラフィックを流用していたそうですが、今作では掻き直されているようで綺麗でした。OPムービーは感動ですね。このソフトを遊んでいて一番興奮したところです。
・ストーリー
基本的に特定作品のストーリーをなぞってはいますが、他の作品の様々な組織、勢力がそこに辛み、思惑が交錯する部分は良かったです。
また、ストーリーは結構長いです。セッション40ほどまでいきましたが、終わる気配はありません。
・タッチペン操作
前作よりもタッチペンで操作できる部分が大幅に増加しました。ユニットの移動や情報の確認などが直観的に行えるようになって便利です。
・戦闘システム
チームの戦闘フィールド上に味方を配置し、武器の選択や協力攻撃を行うというシステム。命中・回避率が変動するので、同じ攻撃手段でも攻撃寄りにするか防御寄りにするか、といった選択の幅がプレイヤーに与えられました。
BAD/REQUEST
・ストーリー
今作で一番駄目なのはこれだと思います。
Z→ZZ→W→CCA→DESTINYと数セッションずつ特定作品のストーリーをなぞっていくような展開で、他作品の勢力も絡んでくるのですが、肝心の「ストーリーそのもの」のクロスオーバーがほとんどなく、つぎはぎ状態です。それで全体として面白いような構成にはなっておらず、いっそオムニバス形式にでもしたほうが良かったのではないかとさえ思いました。
また、原作で死亡するキャラは今作のストーリーでも死ぬので、「本来は死ぬが生きて味方になってくれる」というような楽しみもありません。交信コマンドで敵が寝返ったりすることもほとんどないです。
おまけに一部作品は、メモリアルシナリオという本筋とは関係なく、ほぼその作品のキャラクターしか登場しない外伝的セッションだけで済まされており、クロスオーバーしません。期待を裏切られました。
・戦闘システム
戦闘フィールドに近距離、中距離、遠距離、特殊の四か所でMSを配置し、武器が決まるシステムですが、これが各機体の個性を消すことに繋がっているように思います。
ほとんどの機体が近距離ではビームサーベル、中距離ではビームライフル、遠距離、特殊で大型ビーム砲といった武器構成となっており、デスティニーの掌底ビーム砲やウィンダムの対装甲貫通弾のような、個性があるのにそれら枠にはまりづらいような武器は使えません。
また、戦闘フィールド上での機体の配置がしづらく、使いたい武器の選択や協力攻撃の発動が思うように出来ないことが多々ありました。アイデアとしては面白いですがもっと練ってほしいシステムだと感じました。
・音楽
GBAクオリティです。DSならもっと良い音が出せます。
・操作方法について
タッチペンは便利になりましたが、ボタンで可能な操作は十字キーによる画面の移動と、「タッチペンで」選択した対象の情報をLボタンで呼び出す二種類くらいです。揺れる電車の中などではボタン操作のほうがやりやすいのですが、ボタン操作重視に切り替えるようなことは出来ません。イライラしました。
COMMENT
・難易度について
味方ターン、間接攻撃で敵を分散させた後、敵のターン、向かってくるチームに対して反撃の「戦闘開始」を押すだけの簡単な作業です。指揮範囲を離れて敵陣で孤立させるような愚かな配置をしなければ、大概のセッションで一機も撃墜されることなく戦闘を終えられると思います。メモリアルシナリオの一部では自軍の制限もあって多少てこずったので、難易度は1にしておきます。
ストーリーが長い割に刺激の少ないゲームなので、クリアする前にレビューを書いてしまいました。
おそらくこういったゲームはプレイヤーのある種の「夢」を叶えるゲームなのだと思いますが、それぞれの作品のストーリーが混じり合って個々の解釈が変化したり、原作で最後まで敵として生を終えるキャラを味方として使用できたりといった「夢」は尽く潰されているのだと思います。
キャラクターより機体を使いたい人向けでしょうか。SEED DESTINY、STARGAZERの機体が登場し、改造や捕獲といった要素はいつものGジェネなので、モビルスーツが好きでガンダムを観ている人なら遊んでいいかもしれないです。
これといった見どころもない、凡骨なゲームですね。