【DS】ゲームセンターCX 有野の挑戦状2 レビュー
スコアボード

- 総合ポイント
- 74
- 難易度
- 1.77
- レビュー数
- 30
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 397人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 3pt | 2pt | 3pt |
52pt
GOOD!
ゲームセンターCXのゲーム第二弾、前作プレイ済み
前よりゲームが多くなった。
ありの少年とゲームできるようなった
BAD/REQUEST
ゲームの収録内容が明らかに好みで分けられる
無敵拳カンフー
ステージボスより雑魚が厄介
無敵拳が使えるようになってもただ雑魚を一撃で吹っ飛ばせるだけで時間が短い(せめて移動速度を上がって欲しかった
課長は名探偵
中盤あたりのシナリオが酷い
ありの少年が横でかなりうるさい
ガンデュエル
普通にやったらほぼノーミスでクリアできる
トリオトス
ありの少年がうざい
ガディアクエストサーガ
序盤の時点でかなり長いダンジョンを探索するうえに
前作よりスタッフロールを見るのにかなり時間がかかる
デーモンズリターン
敵を乗り物にするデビルライドが滑りやすい
スーパーデーモンズリターン
ただマップが広くなっただけ
ボスがはめれる
ありの少年のボイスOFFにするのにタイトル画面に戻る必要があるソフトリセットがない
本日の挑戦が本体の時間をいじらないと続けてできないし、ものすごく簡単
パズルとレースが作業で時間の無駄
COMMENT
ゲームが変わっただけで内容によっては好みに分かれる
ユーザによっては前作の方が面白いと意見あり
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
75pt
GOOD!
番組「ゲームセンターCX」は未視聴です
ファミコン、スーファミ世代ではありません
前作はプレイ済みです
<良い点>
・ゲームの作りこみ
ゲーム内の9本のゲーム全部がきちんと作られており、飽きにくいし、いろいろな楽しみ方ができる。裏技を使って楽しむのも楽しい。
・ゲームのジャンル。
前作ではダブりも多かったが、今作では7種類ものジャンルがある
・ゲームの難易度
ストーリー本編はそれほど難しくなく、10時間ほどで終わる。しかし、極めようとするのは時間はかかるしかなり難しく、上級者でも楽しめると思う。
・ゲーム内のゲーム雑誌の存在。
ゲームの攻略法、裏技などが書いてあるという実物に準じたつくりになっており、面白い。
・ゲームショップ
前作のゲームの簡略版がプレイできる。
・音楽。
ゲームに合った音楽が多く、繰り返し聞きたくなる。曲数も多め。
・有野少年の声
ゲーム中にいろいろとしゃべりかけてくる(「がんばれ!」だの「そこ行ったらあかん」だの)
1000種類以上ある。うざいときには消去も可能。
・有野少年とのゲームで勝負・協力
暇つぶしにちょうどいい。さほど強くない。
・電話機能
友達やゲーム魔王さんに電話がかけれるという物。ゲーム雑誌に記載のない攻略方法を教えてくれたりする
・会話機能。
関係無いことばかりだが、それはそれで面白い。また、前作よりも量が増えている。
・「本日の挑戦」モード
毎日、ゲームについての課題がでるというもの。(「スコアを○○以上にしろ」「ボスを倒せ」など)何度でも挑戦可能。簡単なので、息抜きに使える。
・「ぐぐれ!ギリジャンMAX」モード
シンプルだが、それは悪いことじゃない。
BAD/REQUEST
悪い点
・メモ機能。
悪いというか、使う必要がない。
・やりこみモードとストーリーモードの統合化
これはひどい。ストーリーモードを最初からにできない。なぜこうしたのか理解に苦しむ。
・ストーリーモードの初期化に伴う「本日の挑戦」モードの削除
これもひどい。ストーリーモードを最初からにできない。なぜこうしたのか理解に苦しむ。
・セーブデータの数
2つは欲しいところ。
COMMENT
嬉しいのは、まず続編が出たということ。そして、これが純粋な前作のパワーアップとなっているところですね。相変わらず完成度、満足度は高かったです。
初回出荷分を購入しましたが、有野課長の名刺は特に要らなかったですね。
三作目が出ることを期待したい。前作も廉価版が出たようなのでお勧めですよ。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・1本でアクション、RPG、アドベンチャー、パズル、シューティングが楽しめる。
特にDSで少ないシューティングは良い出来だと思います、ガンデュエル、簡単ですが楽しい!難易度も自分で調節できるシステムなので、苦手な人でもありの少年に手伝って貰えば結構できるのでは。ジャンル詰め合わせ、どれもどこかで見たことあるようなシステムですが、1つ1つはちゃんと作られているのでどれも楽しめます。
・前作以上に良くしゃべる、ナレーションボイスにびっくり。
ボイスon、off設定で切り替えたときのしゃべりとか思わず繰り返して聞きました。2Pプレイで、隣でありの少年がしゃべりながら一緒にゲームしてる感が良いです。電源オンボイスも種類が豊富だし、設定で聞いてるだけでも楽しいです。
・レトロ感
前作以上にパワーアップ!今回はゲーコンだけじゃない!ハードも変わり、起動画面もそれぞれ懐かしさ溢れてます。いつもの雑誌や、試游台を設置してあるゲームショップ、ゲーム大好き店長との雑談も。ゲーム起動したまま帰ろうとすると、ツッコミ飛んできます(笑)
・挑戦がギブアップ可能になった
前作、かなり苦労して次のゲームソフトを出した事もあったので(ラリキンとか)。挑戦の難易度が下がったとはいえ、本当にアクションが苦手な人、シューティングが駄目な人もいると思うので、救済策として良いと思います。
・本日の挑戦
やることでポイントが貰えて、おまけ程度の追加要素をプレゼントしてくれます。でもおまけなので、プレイを強要されないのは嬉しいです。ついやってしまいますが。まさしく息抜きプレイです。
BAD/REQUEST
・リセットボタンがタッチペンのみになった
前作ではL+X、R+Xで出来たのに……スーパーデモリタでXボタンを使用するためとは思うのですが、画面タッチせずに出来れば良かったなと思います。便利だったので。
・パクり感
あえてBADの方に書かせていただきます。懐かしさを演出する上で、「こんなゲームあったなー」と思わせるには仕方ないですが、具体的に名前が出てしまうぐらい似てはいるので……。どのソフトも、ただのパクりでは終わっておりませんが。
・ギブアップした挑戦に挑めない
気分的にギブアップして挑めない、というのは厳しいかなと。やっぱり悔しいじゃないですか。
・前作からの流用
特にガディアクエストはちょっと多い気がします。設定として、2を飛ばしてサーガとなっているのだから減らして欲しかった。ゲーファンを見るとまたも発売日を延期しているようだし(笑)
・電源オンボイスの設定にランダムがない
折角たくさんあるのだから、設定で選んだ1つだけではなく、選べるのからランダムで言って欲しい。
・ゲームセンターCX、という事以外のインパクトに欠ける
オリジナリティには欠けるけど新しい要素を組み込んでちゃんと作っているし、グラフィックは懐かしさを出しながらも決して見苦しいわけでもなく、BGMもそれぞれのゲームに合っていて盛り上げる要素として十分ですし、発売日に購入、一気にクリアするほど熱中もしました。
それでも、ふと終えて記憶に残っているのは少ないです。特にBGMは余り耳に残らず……格好いい、と思っているのですが。
COMMENT
前作プレイ、一応全クリア(RPG以外裏技つかいまくり)
発売日に特典つきで購入しましたが、後悔は全くありません。傑作、とは言いませんが、良作です。まさかディスクシステムを持ち出してくるとは……素晴らしすぎる。自分の気持ち的には、このディスクシステムもどきの起動画面で満足度5付けたい位です。他にも、細かいところでニヤリとしてしまうような設定(ガディアクエストは毎度発売日を延期しているとか)、ありの少年のセリフ、思わず「あるある」と言ってしまいます。RPGの敵のクリティカル率の高さ、理不尽なダメージ数値、ファミコン時代の理不尽な難易度を思い出します。
最後の最後の挑戦、今度は自力で見てやる!と頑張っているので完全なクリアはしておりませんが、スタッフロールは見たのでクリア済みとさせていただきました。スタッフロールのオマケも楽しませて貰いました(勝てませんでしたが)。アクションが苦手な自分にはカンフーとデモリタが大変辛いですが、逆にスタッフロールを見てからこの最後の挑戦が来た方がのんびり出来て良いです。
ファミコン時代を知らない人がやるにはどうなのかなとは思いますが、この値段でゲーム詰め合わせ、システムは単純明快で解りやすく、画面は綺麗じゃなければ許せない!という拘りがなければ、色んな人にお勧めしたいゲームです。ゲームセンターCXファンには問答無用でおすすめです(笑)