【DS】ナイツ・イン・ザ・ナイトメア レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 385人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt | 4pt |
75pt
GOOD!
目新しいシステム。(詳細は↓皆様の感想通りで)
売れた物を似せて作ることが当たり前になりつつある時代で
これはとても嬉しかった。
そして、目新しいのに完成されていることも
非常に高ポイント。
世界観,BGM,グラフィックもとても良い。
個人的にはVoiceが非常にお気に入り♪
「Warrior Activation!!」
作り手が全く手を抜かずに仕事をしているというのが
非常に見て取れるゲームでした。
ある意味芸術品!!
BAD/REQUEST
プレイしていて確かに楽しいが
ある程度の制限を受けるのが厳しかった。
アクション(シューティング)要素を取り入れることで
爽快感が得られるのが確かなのだが,
・キャラクターや武器の使用回数に制限有り。
・キャラクターを仲間を入れるために制限有り。
・武器やユニットの成長システムが非常に難解。
などの要素が爽快感を打ち消している気がして
色々と面倒に感じることも多い。
(よって、社会人の私には中々先に進められない。)
他には・・・
ストーリーがわからない。
キャラのグラフィックが同じ。
など。
COMMENT
Stingは独特の路線を突き進む素晴らしいメーカだと思います。
寝る間も惜しむくらい楽しいか?と言われると
Yesとはいえないものの、少しずつ時間をかけて楽しんでいきたい。
あと、きゆづきさとこさんと戸部淑さんを採用しているのは
とても卑怯です!!(いい意味で。)
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
78pt
GOOD!
敵の攻撃を避けるシューティング要素がありつつ、シュミレーションゲームのバトル方式という、画期的な融合をしたバトルシステム。
バトル中の音声が英語で、心地よく耳障りじゃない。
メニュー画面のデザイン等お洒落な作り。
ボリュームがあり、長い。
レベリングという、いつでもレベルアップ&武器収集ができるシステム。
ゲームオーバーになっても、その時の状態を引き継いで再挑戦できる『リトライ』、そのバトルの最初から、セーブしたところから、等選べる親切設計。
BAD/REQUEST
HOW TO PLAY という名のチュートリアルの量が多い。読まなくてもできるが、全て読もうと思うと疲れる。
ボリュームが多すぎる。良い点にもボリュームが多いと書いたが、途中だれそうになるところもあった。もう少し短くてもよかったかも。すぐに2週目をやろうとは思えない。
好きなキャラ、強いキャラを使い続けると死んでしまうので、誰か他のキャラを犠牲にしなければいけないのが面倒。
これは好みの問題で、自分は気にならなかったが、話が全体的に暗いのでそういうのがダメな人にはキツいかも。
COMMENT
この画期的かつ面白いバトルシステムはハマるので、是非多くの人にプレイして欲しい。
話は好き嫌いがわかれると思うが・・・。
お洒落なゲームが好きな方は是非。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
◎オリジナリティー
満点を付けさせていただきました。
TVゲームや携帯ゲーム機、長い歴史がありましたが
ここまで変わった遊び方で楽しめたのはこのゲームが初めてです。
シミュレーションには違いないのですが
絶え間なくタッチペン操作を要求されるためにプレイヤーはACTをしている感覚になります。
◎グラフィック・音楽
戦闘曲がほぼ1シーン毎に変わっていき、作業感の強く出るS.RPGでも飽きません。
しかもカッコイイ!
キャラクターも仲間に出来る人数が多く
戦闘中にキャラクター同士の絡みの会話を聞けるのですが
それが唯一の安らぎの時間でもあり、個性を見つけ出せる場所でもあった。
ゲーム全体の装飾、セリフの字体、なんとなく暗いゴシックな雰囲気なども良い。
BAD/REQUEST
△ストーリー・難易度
敵への攻撃方法やスキル、タッチペンの操作など
ニューゲームを押す前に覚えることがたくさんありすぎて
そのチュートリアルの多さだけで、多分五割ほどプレイヤーを削る気がします。
だからと言って、予備知識無しに新しくゲームを始めても
絶対に操作方法に?と感じて投げてしまうと思います。
ややこしいシステムとタッチペン操作の覚えきり。
そしてどこまでも謎が解けないストーリーと、取り逃しのできないアイテムたち等。
完璧主義の方には向かないし、それでも気合を入れて購入された方でも
心が折れそうな気はいたします。
△快適さ・熱中度
一度敵が強いなどの理由で詰まると、やや進めるのが面倒になりやすいゲームかもしれません。
1周目とは違う2周目もありますので
それを考えると長い道のりですので、途中で脱落しても無理はないかと思います。
あと、たまに字体のせいだと思いますが、文字が潰れて読めません。
COMMENT
わたし個人としましては、ストーリーの続きを見るために
なんとか進めた作業感をとても感じました。
とてもサクサク進める系、ゴリ押しで進めるゲームではないので
プレイする人を選ぶゲームではないでしょうか・・・。
ゲーム全体の雰囲気や装飾センスはとっても良かったです。
そこそこの佳作ですが、なんだかずっと手元に置いておきたいゲームです。