【DS】押忍!闘え!応援団 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 326人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 3pt | 3pt |
85pt
GOOD!
タッチパネルならではのソフトではないかと。
操作の単純化。どのボタンをおせばいいのか悩まずにすむのはありがたい。
歌付きでわりとメジャーな曲を採用している。(ほとんど知りませんでしたが半分以上はサビ部分だけはわかりました)
団員の踊りがかっこいい。
「応援」という主軸の元、話が進むためか、失敗してもTryしようという気持ちが高い。
失敗しても楽しい。 わざと失敗するゲームも少ないかと。
BAD/REQUEST
ミスしなくてもゲージ減りすぎ。団長でノーミスだったのに応援失敗したときは何事かと思いました。(最高得点でマーカーおさないとゲージ減り続けるなんて)
円盤の回転 3連続は勘弁。高い難易度で円盤は失敗すると取り返しがきつすぎる。
一部前奏が長いとの指摘もありますが私はそれよりもEDをすっとばさせて欲しかった。
リプレイ時 マーカーがの色がもっと透けていればよかった(中にはマーカーを追ったような動きがあるので消すと寂しい)
ソフト1本でも対戦可能。(周りに誰も持ってないので寂しいのもあるが、この手のソフトは触ってもらってナンボかと思うので)
COMMENT
何かおもしろいゲームはないかと探していたところパッケージのインパクトにやられ、検索しているとその評価の高さに興味が沸きソフトを探しまくり、これの為にDSを買いました。
評判通り楽しく体を揺らしながらノリノリでPLAY。
音ゲーはあまり得意ではない私でもクリアできたところ、難易度が高すぎるとういうことはないでしょう。練習あるのみ。不思議とクリアできるようになります。
そして自分の腕が上がっていくのがわかるのは何よりたのしい。
ノーミスでクリアでハッピーエンド。
リプレイでとぎれることのない踊りを堪能。
わざとミスってバッドエンディング。そして笑う。
の一粒で3度おいしいを猿のごとくやってました。
好みがでるソフトではないかと思うのでサブイギャグにもあり得ない展開にも笑ってツっこめる人には向いてるかもしれません(つっこみ所は満載です)
対戦は上記の通り、未体験。これが残念無念でなりません。
保護シートとロングタイプのタッチペンはあった方がいいでしょう。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 4pt |
91pt
GOOD!
もうまさにDSのDSによるDSのためのタイトル・・という感じで
ここまで激しくタッチペンを駆使するゲームは他にないと思う。
カテゴリ上「音ゲー」に分類されるのだろうが、
最後のほうになるとシビアなアクションゲームと化す。
ゲームとしてのオリジナリティーは非常に高い。
選曲も個人的に好きな曲ばっかりで燃えるし、
最初は絶望的に難しい(と感じる)曲でも、
やがて難なく攻略できるようになってくる。
いまでは『激烈に応援』でも物足りない・・・
超絶難易度の曲をクリアしたときの達成感が非常に高いので
いつまででも飽きずにトライできる。
プレイヤーを、徐々に引きずり込んで行くシステムは
見事というしかない。
BAD/REQUEST
まあ、他の人と同様の意見だが、ラスト曲のイントロが長すぎる。
何度も挑戦せざるを得ない割にいちいち待たされるのは
きつかった。ここのイントロは、ある程度端折っても良かったと思う。
COMMENT
私も、このサイトでの評価を見て購入したクチですが、
ここまで熱中したゲームは久々だった。
本当に面白くて、いいゲームだと思う。
ここにあるニーズ(動きのみのリプレイ、リプレイ保存機能、
曲目の追加など・・・)は、おそらく大多数の意見でもあると
思うので、その部分を反映した続編を強く望む。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
○タッチスクリーンを最大限に生かした操作。
つつく、なぞる等、「タッチペンの良さ」をフルに活用しています。
○難しいステージをクリアしたときの達成感。
これは何事にも変えがたいものがあります。
そのため、満足感を5にしました。
○DSで声が出るのもかなりいいです。
歌は本人が歌っていませんが、原曲を壊していません。
○応援団の応援のフリは真似したいほど印象に残ります。
太鼓と笛の音も曲にマッチしています。
BAD/REQUEST
×曲が少ない
後2?3曲増えていれば、それだけでボリュームが多いと思います。
×タッチするタイミングが分かりづらい
最初のころは、タイミングを「覚えさせられてる」といった感じです。
×全体的に画質が粗い
プレイ中の応援団がぼやけて見えるほど画質が粗いです。
×演出が派手過ぎ
炎がバックで燃えていたり、応援団の顔がカットインしたりして、途中で何が何だか分からなくなります。
COMMENT
悪い所、良い所、多く書きましたが全体的にはかなり満足できる作品です。
あまり売れてないのが誠に残念ですが、ぜひとも続編を出してほしいです。